絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ@つぶ短歌(毎日)034 毎日が休みの日には何となく暖簾の模様色褪せてきて

2018-03-18 05:58:40 | つぶつぶ



多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

---------------------------------------------------
網の彼方よりの哲学的深層翻訳利用
 ↓
Philosophical depth translation use of than Beyond the net
 ↓
ネットを越えてよりの哲学奥行き翻訳使用
---------------------------------------------------


  copyright (c)地  宇
                                  ち ふ
絵じゃないかぐるーぷ
                       英訳短歌version0.01


*  Tanka English translation 


  034 毎日が休みの日には何となく暖簾の模様色褪せてきて



        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Every day it is becoming faded somehow pattern of goodwill on the day of rest
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    それはなってきている毎日が休みの日に何とかのれんのパターンを色あせました
       


     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・

お薬頼り暮し@059 この薬 縁の切れ目が 来るのやら

2018-03-18 05:56:23 | つぶつぶ



多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog


  copyright (c)ち ふ
絵じゃないかぐるーぷ
                       


*  Tanka English translation 


  059 この薬 縁の切れ目が 来るのやら





        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    This medicine edge break will come
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    この薬の端切れが来る
       








     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・



あ@仮想はてな物語 放龍テンプル・ストーリィ  41/前47

2018-03-18 05:55:18 | 仮想はてな物語 

     
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ




ご本尊は金銅薬師像なのだろうか? 釈迦像なのだろうか?



晩年を法隆寺で隠棲したというかつての天誅組の残党・北畠治房さんは、これを巧みに説明しています。彼によれば、若草伽藍は、推古31年に(623年)に作られた釈迦三尊像をご本尊とする寺で、天智朝に焼失し、いまのお寺は、推古15年(607年)に造られた薬師像をご本尊とする寺で、罹災していないという説を明治33年に出しているそうであります。


私には、よく分かりませんが、本尊の扱い方からしますと、納得できる面が多いのです。ただこの説にしても、金堂の正面に本来お客さんであるべき焼け出され釈迦三尊がいて、東の方に本尊の薬師像が置かれているのが腑に落ちません。ヤクシーはんは、僧侶がもっとも恐れている庇を貸して母屋を乗っ取られるような羽目に陥ったのでしょうか。ご本尊という名誉職に棚上げされ、実権はブツブツはんに取られた感がしないでもないのです。二人の関係が、もう一つすっきりしないのであります。


つづく


あ@仮想はてな物語 ぽたら送り 55/後62

2018-03-18 05:53:40 | 仮想はてな物語 


     
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ



「美代ちゃん、白坊、お願い」

おカネ婆さんが、声をかけると、二人の仕事が始まります。
隅においてある手桶を白坊が取ってきて、
美代ちゃんに渡すのです。

「臭いのう。バァさん動けんのかい」
「このクソじじぃ。そう手前勝手なことばかり言うでねえ。
 ついさっきまで、ボケてたくせに。大きい口たたくな」

つづく


あ@方言川柳052 知っとうかん 愛別離苦 なんぞいね

2018-03-18 05:52:45 | つぶつぶ


                         copyright (c)ち ふ
                         絵じゃないかオジさんグループ
                         仮想はてなグループ
  



                       

   *  知っとうかん 愛別離苦 なんぞいね





  (方言川柳 → 無料 英訳 → 無料 和訳戻し)


    

            ↓
    Ine Nanzo mailing Aibetsuriku to know

            ↓           
    知って伊根Nanzo投函Aibetsuriku






                          おわり


註、
方言は、伊予(東予、中予、南予)の東予のとある一帯で使用か。