「寺もないのに大徳寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/e2cdbd9b5dd6c0d03996eda1ada602ff.jpg?1613477798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/d9672ac7874a62dcb04f1d764c8afd7e.jpg?1613480964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/7435d59eedadd4d671004e7fcbc48faa.jpg?1613479072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/4bf6bb1a2610b8cbb3571066170ff2d6.jpg?1613394955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/d80b8790f246d4e8b447763b94ef9a0e.jpg?1613394955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/fb22a7a4069e2cdca4c6685e7f71541e.jpg?1613394955)
隣接して梅香崎という地名があるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/97f311ad3b550926f2ba6383d1bb06b9.jpg?1613394958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/d4351af01029c9a02f56c8b5b7102480.jpg?1613394958)
梅の花言葉
「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」
長崎七不思議として俗謡で歌われています。
大徳寺は明治元年に廃寺となったのですが、
今も名前が残り、大徳寺公園になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/e2cdbd9b5dd6c0d03996eda1ada602ff.jpg?1613477798)
「大徳寺の大クス」
幹回りが12.60m長崎県下で1、2を争う巨樹。
樹齢は推定800年前後。
名物の梅ヶ枝焼餅を買いました。
一人前4個700円ですが、
普通の梅ヶ枝餅の2倍ぐらいあります。
美味しくて、時々食べたくなります。
写真写すの忘れました。
さて、大徳寺公園には、
若杉稲荷大明神と梅香崎神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/d9672ac7874a62dcb04f1d764c8afd7e.jpg?1613480964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/7435d59eedadd4d671004e7fcbc48faa.jpg?1613479072)
こちらは「若杉稲荷大明神」
赤い鳥居の先に祠があります。
そして続いて梅香崎神社です。
明治維新前は梅香崎天満宮といわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/4bf6bb1a2610b8cbb3571066170ff2d6.jpg?1613394955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/d80b8790f246d4e8b447763b94ef9a0e.jpg?1613394955)
菅原道真公を祀ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/fb22a7a4069e2cdca4c6685e7f71541e.jpg?1613394955)
隣接して梅香崎という地名があるのですが、
ここの境内の梅の木が、
花の盛りに香りが良いと評判を呼び、
梅香崎となったという説もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/6e21f548c06133000d1e7616ecd27eb4.jpg?1613394955)
梅の花は見頃でとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/6e21f548c06133000d1e7616ecd27eb4.jpg?1613394955)
梅の花は見頃でとても綺麗でした。
きっと良い香りだったはず…
(花粉症のため残念ながら香りせず…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/97f311ad3b550926f2ba6383d1bb06b9.jpg?1613394958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/d4351af01029c9a02f56c8b5b7102480.jpg?1613394958)
梅の花言葉
「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」
梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、寒風が吹く中、凛と咲き誇る梅の姿からつけられた。