気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

センスは知識からはじまる

2021年09月02日 | 読書
水野 学さんの
「センスは知識からはじまる」
読みました。




どうしたらセンスが良くなるのか?

センスは、
生まれながらにして持ってるもの…
みたいな感じで思っていましたが、

この本を読んでいたら、
そうではないことに気が付かされ、
自分がセンスを身につけるための努力を
していなかったことがわかりました。

例えばゴルフ。
私は、運動のセンスが全くないから
ゴルフも上手くなるはずがないと
諦めていました。

まぁ、確かに運動神経など、身体能力が
関係してるのは確かでしょう。

でも、ゴルフの「知識」を得る努力を
あまりしていませんでした。

前足下りのライではどう打つとか、
バンカーの土の具合での打ち分けとか、
風が強い日、雨の日は?とか…

たくさんの覚えるべき知識。

ちゃんと知識を得ることなく、
どうせできないからと諦めていました。


例えば、お料理。
お料理上手な友達がいて、
いつも簡単に美味しく、
さらに綺麗な盛り付けで…

お料理のセンスがあっていいね〜
なんて羨ましく思っていたけど、

実は彼女はちゃんと栄養学を勉強し、
日々、お料理の情報に敏感で、
腕を磨いてきていたのでした。


「センスは知識からはじまる」

私にもまずは知識が必要!
と痛感させられた一冊でした。

私の感想は、
ほんの一部の簡単な内容ですが、
もっと深い本です。