![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/22c5f9eb74f6f673477ffc5ebf2f07e4.jpg)
富士吉田市滞在最終日の朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/fb0f6adb6ba80af9e464a8bfde2de143.jpg?1688339916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/8fbc075a051ac61e8b8f8dbbcb230c62.jpg?1684731716)
子育て神木があるため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/e837be5e67eace61f42898bdba917eff.jpg?1684731718)
朝早い時間だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/8470707b4e159b01253a8f4fbfdbfed3.jpg?1684731719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/42fb4d2ce5d716bea68ab854b01d146e.jpg?1688308259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/1ec4756b58342f94947b49e85f15f5d6.jpg?1684731765)
お天気に恵まれて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/5204054087c0bfd0767713a84ec30a37.jpg?1684731765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/1e0a40b2f51d7a66582f0fdf56a92549.jpg?1688308340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/c2b2ac0a8c7d8cc17b85db83932dafa8.jpg?1688305901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/8e5272dc35062cd34ae688c6b5f24a26.jpg?1684731768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/b5adc970e3e5b9ff3a988f8eae4fab87.jpg?1684731768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/8330b05432a1534386ed1b18e0e55c44.jpg?1688306077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/2e51c010db7da6522104264e322ca148.jpg?1684732157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/0e7f8925070bb856a8fb4443f9f1d3b8.jpg?1688042309)
とても良いお天気でした。
ホテルから富士山を見ながらの朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/275df445bb39fe92b6e9bfe9983d69b7.jpg?1684731716)
富士山の絶景に期待が膨らみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/55bb88138dc6fba65b5f7c5ea8ab2bd9.jpg?1684731716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/427a4ef13c2f526cecde49fc6028d62d.jpg?1684731716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/5dc807cb518cab59349d26bedee9d072.jpg?1684731716)
赤い鳥居と富士山が映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/275df445bb39fe92b6e9bfe9983d69b7.jpg?1684731716)
富士山の絶景に期待が膨らみ、
早々にチェックアウトして、
新倉山浅間公園へ向かいました。
浅間公園駐車場からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/55bb88138dc6fba65b5f7c5ea8ab2bd9.jpg?1684731716)
まずは、
新倉富士浅間神社へお詣りです。
災除け・家庭円満・安産・子育ての神として県外からも参拝に来る人が多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/427a4ef13c2f526cecde49fc6028d62d.jpg?1684731716)
富士山が綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/5dc807cb518cab59349d26bedee9d072.jpg?1684731716)
赤い鳥居と富士山が映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/fb0f6adb6ba80af9e464a8bfde2de143.jpg?1688339916)
↑我が家のドライバーが写した写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/44c1f96c55cc4bb7c28d62ff70f7ecc4.jpg?1684731716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/44c1f96c55cc4bb7c28d62ff70f7ecc4.jpg?1684731716)
〈子育て神木〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/8fbc075a051ac61e8b8f8dbbcb230c62.jpg?1684731716)
子育て神木があるため、
特に子育ての神として有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/e837be5e67eace61f42898bdba917eff.jpg?1684731718)
朝早い時間だったので
社務所はまだ開いていませんでした。
先に公園に上がることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/5bf0ca24b02c9d7170087be2f4a8f0d5.jpg?1684731719)
<咲くや姫階段>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/5bf0ca24b02c9d7170087be2f4a8f0d5.jpg?1684731719)
<咲くや姫階段>
398段ある石段。
「このはなさくやひめのみこと」をはじめとする神々が祀られて、咲くや姫から名前が付いているようですが、まさか階段の段数も合わせたのでしょうか⁇
時々休んで後ろを振り返り、
ちゃんと富士山が見えているか
確認しながら上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/8470707b4e159b01253a8f4fbfdbfed3.jpg?1684731719)
日本の絶景として人気の
展望デッキへ着きましたが、
やはり桜はまだでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/42fb4d2ce5d716bea68ab854b01d146e.jpg?1688308259)
たくさんの外国人観光客が、
この場所で写真を撮っていました。
自撮り棒で撮っている外国人のグループがいたので、声をかけて撮ってあげたら、
お礼にと私達の写真も撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/1ec4756b58342f94947b49e85f15f5d6.jpg?1684731765)
お天気に恵まれて良かったです。
富士山はとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/5204054087c0bfd0767713a84ec30a37.jpg?1684731765)
〈忠霊塔〉
五重塔は富士吉田市の戦没者慰霊のための忠霊塔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/1e0a40b2f51d7a66582f0fdf56a92549.jpg?1688308340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/c2b2ac0a8c7d8cc17b85db83932dafa8.jpg?1688305901)
忠霊塔前の広場の桜は
少しだけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/8e5272dc35062cd34ae688c6b5f24a26.jpg?1684731768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/b5adc970e3e5b9ff3a988f8eae4fab87.jpg?1684731768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/8330b05432a1534386ed1b18e0e55c44.jpg?1688306077)
公園を下りて
再度新倉富士浅間神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/2e51c010db7da6522104264e322ca148.jpg?1684732157)
社務所に寄って
御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/0e7f8925070bb856a8fb4443f9f1d3b8.jpg?1688042309)
御朱印帳を大事に抱えた外国人の方々が
たくさん並んでいました。
日本の文化なかなか人気ですね。