さっきアップされたweb同人詩誌めろめろの146号から同人にしていただいた。
同人なぁ。過去にいろいろと問題を起こしてきたなあ、私は。だいたいが小さな組織にでも上手く適応できない人間で、後足で砂かけまくってきたなあ、実際。でも今回は直接会って話し合ったりするわけではないし、少しはいいかも。以前よりは私自身、ちょっとは大人になってるかもしれないし(自信はないが)。
めろめろでは詩の投稿のほかに、順番でコラムも書くことになっていて、ちょうどその順番が下の方に来ていたので期待したのだが、私を飛ばして次はいとうさんになっていてちょっとショック。しばらく待たないといけないなあ。
同人なぁ。過去にいろいろと問題を起こしてきたなあ、私は。だいたいが小さな組織にでも上手く適応できない人間で、後足で砂かけまくってきたなあ、実際。でも今回は直接会って話し合ったりするわけではないし、少しはいいかも。以前よりは私自身、ちょっとは大人になってるかもしれないし(自信はないが)。
めろめろでは詩の投稿のほかに、順番でコラムも書くことになっていて、ちょうどその順番が下の方に来ていたので期待したのだが、私を飛ばして次はいとうさんになっていてちょっとショック。しばらく待たないといけないなあ。
実はめろめろ、わたしは最初のころに投稿していましたよ。
その後、詩を送信するのを忘れて自動的に抜けてしまってましたー。
たは
なかなか個性的な人たちの集まるサイトですよね。
ひろみさんの詩、読ませていただきます★
最近は同人の数が少ないけど、以前は多かったんですね。私はもともとニフティの詩のフォーラム(現代詩の方ではなく、敷居が低かった詩の方)にいたのですが、知ってるかもしれないお名前もありますね。
私は「詩とメルヘン」系なので、難しくない詩です。というかわかりやすすぎです。