いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

但東暮らし371〜草刈機はまだ怖い〜

2023-06-24 17:56:00 | 但東暮らし
冒頭の画像はきょうのお昼に食べた「いこいの杜 峠のさかなや食堂」のラーメン(醤油)800円(割引き券を使ったので700円)。連れ合いは冷やし中華600円(割引き券を使ったので500円)を食べていた。


最近は「いこいの杜 峠のさかなや食堂」の営業日である土日祝日だけ、表にあの長い暖簾が出ている。



本日のメニュー。平日は「いこいの杜」なので、まかない定食一択になる。

いつもはたいてい日替り定食を食べるのだが、胸が引っ張られるように痛くて、そこまで食欲がない。とか言いつつ、醤油ラーメンは完食。

帰宅後、連れ合いにコーヒー(インスタント)をいれ、私はミルクティーを飲み、痛いなぁと思いつつ横になったりしていたが、寝ていても痛いだけなので戦闘服(エプロン、手袋、長靴、帽子)で裏庭に出る。



胸が痛くて、ずっと草刈りをサボっているし、かと言って充電式のマキタブルーの愛機(草刈機)は少し重いし振動も多少あるので、まだ使うのが不安。ということで、きょうも鋸鎌で草むらに挑む。

本当はドクダミは1本ずつ抜きたいのだが、それは花壇部分(花壇以外との境目がわからんが)だけにして、とにかく(昆虫や爬虫類両生類の皆さまのために)クローバーくらいの高さにどんどん刈っていく。私の鋸鎌は小さいけれどザクザク刈れるので気持ちがいい。

途中、梅の木になっていた実を採って連れ合いに渡しに行き、その後またひたすら刈る。

聞こえづらい方の右耳だけにAirPodsを入れて、きょうはYouTubeのたっくーさんの切り抜きを聴きながらの作業。たっくーさん、面白いよ。その後今度は、元鑑識官の警察ウラ話ちゃんねるを聴く。これも作業中はよく聴いている。あと山田五郎さんのオトナの教養講座も好き。



気がついたら、大きなゴミ袋7つ分も刈っていた。働いた。働きすぎた。汗だくだ。疲れた。

夜になったら、また痛くなるんだろうな、どうせ。さて、もう晩ご飯のしたくだ。汗くさいままだが、母屋の台所に行ってこよう。

あれほど頻繁にかかってきていた母からの電話が、この10日間1度もかかってこない。かかってきたらきたで、いつ帰れるのかという話ばかりなので返答に困るのだが。
 
今は放射線治療で病院に通っているので、母がいる施設のそばをいつも通ってはいるのだが、放射線のせいかホルモン剤のせいか、それともその両方が合わさっているせいか、とにかく帰りはだるくて、面会で母と調子を合わせて15分の会話をすることが考えただけでしんどい。本当に申し訳ないとは思うのだけれど。妹が一緒にいれば、私は黙って動画を撮ってるふりをしていればいいのだが。

今は、たまに母にアレンジメントを届けることで、なんとかごまかしている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 但東暮らし370〜やまびことヤ... | トップ | 但東暮らし372〜モナルダが咲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿