私は指だけ、だが。
この飛び辛そうなシジミチョウは、どうしても芝生の上でひなたぼっこがしたいらしい。ローズマリーの茂みから舞い降りるか飛び落ちるかしたようで、芝生の上で羽を広げていた。試しにローズマリーの茂みに戻してみる。しばらくするとまた芝生の上にいる。でも日陰だし、ここは。舞い降りたのではなく飛ばされ落ちたみたいだな、どうやら。
で、また指にとまらせ移動。日のあたる芝生の上にそっとおろす . . . 本文を読む
羽が歪んでいて飛べないシジミチョウのその後の様子。
芝生の上にいたのだがカナヘビを近くで見かけたので、きのう急遽場所移動。飼育ケースではかわいそうなので、花盛りのローズマリーの茂みにとまらせる。
今朝見に行ったがやはり飛べないようで同じような場所にいる。羽は4枚全部がそろって歪んでいるようだ。シジミチョウだから小さいのは当たり前なのだが、それにしても羽が小さすぎる気がする。小さい足でちょこちょ . . . 本文を読む
mixiのアプリを削除したら作業がはかどるはかどる。描きかけの絵が何とか完成した。よかった。漢字のアプリはとても面白いのだが、私の残り少ない人生の大事な時間がどんどん減っていく。いや、漢字を覚えることももちろん大切なのだが。
図書館で借りた水彩画の描き方の本が気に入ったので、またAmazonで古本を探して購入。読んでみて初めて今まで何やってたんだ私は、と思う。ずっと人に教えていたというのにな。 . . . 本文を読む
今朝、リビングのカーテンを開けながら『あれ?』と思った。
窓際に置いてある飼育ケースには、うちで生まれた金魚さんたちが8匹暮らしている。ケースが小さいのでエアーポンプで酸素を入れている。毎朝カーテンを開くと8匹全員が小さな口を水面でパクパクさせて「ごはんごはん」と大騒ぎする。
おかしい。静かなのだ。飼育ケースを見る。エアーがとまっている。あわててエアーポンプを点検する。エアーポンプの底のパッ . . . 本文を読む
かなり寒くなってきたので亀緒君の部屋も冬じたくだ。毎年冬になるとお風呂の保温シートを新調する。で、古い保温シートは亀緒君の部屋の断熱材として再利用している。
亀緒君の部屋の水場にはもうとっくに水中ヒーターが入っているのだが、やはりそろそろ断熱しないと水温が上がりにくい気がする。もう少し寒くなると夜だけ陸場も防水シートヒーターで温める。人間よりはるかに優遇されているな、やはり。でも人間用のホット . . . 本文を読む
亀緒君を散歩させていて、ふと見ると足もとにシジミチョウが。死んでるのかなと思い、そーっと触ると羽が動いた。羽を開いて体を温めていたのだ。でも逃げない。というか、逃げられない。羽がずいぶん歪んでいるのだ。これではたぶん飛べないだろう。
保護しようかとも思ったが、狭い容器の中ではかえって嫌かも。もうかなり寒いのでカナヘビも見かけないし、このまま庭にいた方がいいのかな。だいたいいつも私は何に対しても世 . . . 本文を読む
一年中青々と茂るローズマリーが好きなので、庭のあちこちに植えている。ローズマリーはハーブなのだが料理に使ったことはいちどもない。時々切ってきては空き瓶なんかにさして部屋のあちこちに置く。生ゴミの袋にも少し放り込む。要するに消臭剤がわりだ。とても具合がいい。
そのローズマリーが薄紫の細かな花をいっぱい咲かせている。ただし這い性の方だけだ。写真の左後ろのあたりにちょっとシュッとした(関西人がよく使う . . . 本文を読む
亀緒君の甲羅干しスペースである階段から地面に降りるには、ジャノヒゲを刈り込んで作ったスロープから行くか、サイドから飛び降りるかしかない。で、たいていはこの正面のスロープから降りているわけだが、とても上手に尻尾でジャノヒゲをおさえてスピードを調整している。
お猿の尻尾ほどではないが、亀緒君の尻尾もさすが長いだけあってなかなかよく働いている。不安定な場所では尻尾を内側に巻きつけるような感じにしてバラ . . . 本文を読む
以前から庭に勝手に生えてきた木(と思われる植物)を盆栽みたいにしているのだが、新たに素晴らしい木を発見。
とりあえず祝いの木(マートルともいう。今のところ名前がわかっているのはこれのみ。すでに庭では剪定作業が必要なくらい立派に育っている)の鉢に同居。また買い物に行ったついでに、ダイソーで鉢を買ってくる予定だ。
この新しい木(のように思われる植物)は葉っぱが小ぶりでとてもきれいだ。しかもすでに盆 . . . 本文を読む
パセリのプランターにいたキアゲハのさなぎは、結局羽化できなかった。最初から何となく色がおかしかったのだが、途中からどんどん枯れ葉みたいになっていった。
お腹のあたりに小さな穴が開いている。もしかすると何かに寄生されてたのかもしれない。以前誰かのブログで見たのだが、アゲハのさなぎを飼育ボックスに入れて羽化を楽しみにしていたら、蝶ではなく小さなハチみたいのがいっぱい出てきたらしい。うちのキアゲハもそ . . . 本文を読む