成人の日
私にもその時期が
あったのだが
もう、何十年も経ってしまって
記憶も薄らいでいる
テレビでは奇麗な振袖姿の
娘さんが映っていたが
各地で例年見られる
お行儀の悪い成人が
催しを乱すような
行動を取っている様子が
報道されていた
この子らも
これからの日本を
担っていくのだから
心配ですよね~
家のお嬢さんは
振袖ではなく
「袴を穿きたい」と
言っていたら
夫に「部活のを着ていけば」と
言われていたが
袴は穿く自信があると
自慢げに言っていた
その時期には気持ちが
変化するように思うのだが・・・
ところで、今年の新成人(1989年生まれ)は
127万人で男性65万人、女性62万人だった
2009年より男女計で6万人も
減少しているので
少子化が伺えます
国家政策も
老人から子供に
大きくシフトする傾向に
ありますが
子どもは義務教育などを考えると
国から多額の資金援助を
受けていたことになるのだが
一人前になって社会に出た日から
その国家に恩返ししようなどと
奇特な考えを持っている
若者はどのくらい
いるのであろうか・・・
当たり前のことが
実はとてもありがたい事だと
伝えることが大切なのでは?
成人の日とは
「おとなになったことを自覚し
みずから生き抜こうとする青年を
祝いはげます」らしいのですが
国家で成人を祝う国は
殆んどなく
全国一斉に祝う
祭典なのです
「ある意味、
国自信が過保護になって
いないだろうか?」と
思うのだ・・・
明日、テストがあるというので
初めて、下の子の面倒を
9時から10時までの間
3教科を見たのですが
果たして、何点取れるのだろうか?
まあ、油断すると
直ぐに横道へ反れてしまう子なので
軌道修正しながら
短時間内に終わらせようと
ポイントのみをピックアップして
進めたのですが
出来の悪い子の傾向で
「知ってる」を
やたらと言うのですが
これは勘違いで
「知っている心算が
知らなかった」といのが
本当のところなので
実際は知らない事の方が
多いのです
こんな子であっても
親心としたら
大器晩成であって欲しいと
ひたすらに願っていますが・・・
せめて、人様に迷惑を
掛けないで
成人の日を迎えれれる事を
お祈りいたします・・・
私にもその時期が
あったのだが
もう、何十年も経ってしまって
記憶も薄らいでいる
テレビでは奇麗な振袖姿の
娘さんが映っていたが
各地で例年見られる
お行儀の悪い成人が
催しを乱すような
行動を取っている様子が
報道されていた
この子らも
これからの日本を
担っていくのだから
心配ですよね~
家のお嬢さんは
振袖ではなく
「袴を穿きたい」と
言っていたら
夫に「部活のを着ていけば」と
言われていたが
袴は穿く自信があると
自慢げに言っていた
その時期には気持ちが
変化するように思うのだが・・・
ところで、今年の新成人(1989年生まれ)は
127万人で男性65万人、女性62万人だった
2009年より男女計で6万人も
減少しているので
少子化が伺えます
国家政策も
老人から子供に
大きくシフトする傾向に
ありますが
子どもは義務教育などを考えると
国から多額の資金援助を
受けていたことになるのだが
一人前になって社会に出た日から
その国家に恩返ししようなどと
奇特な考えを持っている
若者はどのくらい
いるのであろうか・・・
当たり前のことが
実はとてもありがたい事だと
伝えることが大切なのでは?
成人の日とは
「おとなになったことを自覚し
みずから生き抜こうとする青年を
祝いはげます」らしいのですが
国家で成人を祝う国は
殆んどなく
全国一斉に祝う
祭典なのです
「ある意味、
国自信が過保護になって
いないだろうか?」と
思うのだ・・・
明日、テストがあるというので
初めて、下の子の面倒を
9時から10時までの間
3教科を見たのですが
果たして、何点取れるのだろうか?
まあ、油断すると
直ぐに横道へ反れてしまう子なので
軌道修正しながら
短時間内に終わらせようと
ポイントのみをピックアップして
進めたのですが
出来の悪い子の傾向で
「知ってる」を
やたらと言うのですが
これは勘違いで
「知っている心算が
知らなかった」といのが
本当のところなので
実際は知らない事の方が
多いのです
こんな子であっても
親心としたら
大器晩成であって欲しいと
ひたすらに願っていますが・・・
せめて、人様に迷惑を
掛けないで
成人の日を迎えれれる事を
お祈りいたします・・・