山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

気軽な旅

2010-10-14 | ひとりごと

旅は道連れ
世は情け

昔からよく言われた
諺ですが

知らない人と
1日中、隣りあわせの席で
しかも知らない人ばかりの中だと

自然とくっ付いて
行動を共にするものですね~

さて、朝6時に起きて
準備を整え

コンビニでおにぎりを買い
集合場所へ向かった

バスはもう既に来ていた

道中、4時間ほどの道のりを
途中1回の休憩を入れて
目的地までバスは走った

最初は日本三大仏の
「岐阜大仏」

しかし、知らない
聞いたこともない

確かに金箔であしらった
大きな仏様だった

先日、東大寺の「大仏」を
見学してきたばかりだが

とてもそれに匹敵するような
規模のものではないのである

岐阜県の人には
大変悪いのですが

眉唾物だと
感じてしまうほどでしたね

岐阜城を眺めながら
今度は船運の町として栄えた
川原町を散策した

丁度、白無垢に身を纏った花嫁さんがあ

格子の町並みを背景に
赤の唐傘を手に写真撮りをしていた

プロ級のカメラを手に
同行していたKさんが
追っかけを始めたので

集合時間を忘れるのではないかと
気に掛けながら

古い町並みをぶらぶらと
あるきました

長良川の川渕にあるホテルで
ご膳の料理を頂きまして
温泉に入りました

屋上にある露天風呂からは
岐阜城が眺めることができまして

まるでパノラマ写真を
見ているかのように
素晴らしい景色でした

犬山城へは
20数年ぶりに
訪れたのですが

急な階段は前と同じで
段差が40cm位はあり

3階建ての頂上までは
息をきらせて上りました

ここも全体のパノラマが
天候が大変良かったので
素晴らしく綺麗な眺めだった

楽しい楽しい旅だった