昨日の事件があって
1日が過ぎようとしている
この先どうなるんだろうかと
心配があったが
一日3回の介助以外は
別段変化はなかったようだ
小姑の娘さんでさえ
県外から息子が帰宅とのことで
昨日の事件の後始末の
大変な時に
手伝うこともなく
全てが終わった後に
来るときたもんだ
昨日と違って
元気な顔を見ると
早々に帰っていくし
親よりは子どもの方が
大切なようで
まあ~それが
現実なんだろうねー
昨日できなかった
掃除を済ませ
FMの原稿を作成し
水彩画を描いて
ウォーキングまでできて
人が出入りすること以外は
なんの変化もないようだ
夫は火祭りのため1日中
自警団の行事に参加
帰ってきても
役に立たない酔っ払い
子どもたちは
やっていいるのか
いないのか
一応受験生らしきことを
真似でやっているようだ
この事件
試験前でなかったのが
何よりも救いたっだ
しかし、これからも
こんな事件
あの部屋にいる限り
起こりうるんだろうな~
看護士さんも
きっと不便だろうに
別に便利な部屋が
あるにもかかわらず
本当に頑固には
かなわんわぁーーー
1日が過ぎようとしている
この先どうなるんだろうかと
心配があったが
一日3回の介助以外は
別段変化はなかったようだ
小姑の娘さんでさえ
県外から息子が帰宅とのことで
昨日の事件の後始末の
大変な時に
手伝うこともなく
全てが終わった後に
来るときたもんだ
昨日と違って
元気な顔を見ると
早々に帰っていくし
親よりは子どもの方が
大切なようで
まあ~それが
現実なんだろうねー
昨日できなかった
掃除を済ませ
FMの原稿を作成し
水彩画を描いて
ウォーキングまでできて
人が出入りすること以外は
なんの変化もないようだ
夫は火祭りのため1日中
自警団の行事に参加
帰ってきても
役に立たない酔っ払い
子どもたちは
やっていいるのか
いないのか
一応受験生らしきことを
真似でやっているようだ
この事件
試験前でなかったのが
何よりも救いたっだ
しかし、これからも
こんな事件
あの部屋にいる限り
起こりうるんだろうな~
看護士さんも
きっと不便だろうに
別に便利な部屋が
あるにもかかわらず
本当に頑固には
かなわんわぁーーー