現在、私が持っている「カメラ」達は
オリンパス デジカメ君
なんだよ~結構良いデジカメ持ってるなら
コレで撮れよ~
毎回ピンボケの携帯写真じゃ~情けないぞ~!
ってな声が聞こえる~~~~(幻聴か~笑)
ニコン一眼レフカメラ君達
ニコンF50とニコンF-501
の2台
レンズは
AFニッコール35-135mm
AFニッコール50mm
AFニッコール80-200mm
の3本
実は…ハンパじゃない位の写真好きなのです
だったら…ホレ!
このブログで撮った写真をUPすればイイじゃん!
っと言う声が聞こえる~(幻聴か~笑)
家にある壁を飾っている写真の数々は
自分で撮って「半切」サイズに引き伸ばした
私の作品なのです~(笑)
おもに撮っている作品は…「人」
アハハハハ~満天ちゃんらしい~
ってな声が又もや聞こえる~(幻聴か~笑)
風景や花・花火・空・雲
なども好きで撮影しています(笑)
実は…デジタル一眼レフカメラを購入して
違うブログを開設し、そこで写真ブログを作ろうか~
などと目論んでおったのですが…
ネックは…
デジタル一眼レフにアナログ一眼レフの
レンズが使えるのか~???
てな事でして…
2重にレンズを買い揃える無駄を嫌っている「主婦」です(笑)
まっ、タイトルにも出ている様に…私は
カメラ小僧ならぬ
ガメラ小僧(ガメツイ主婦カメラ小僧の事)ですから~(笑)
色々と調べて解ったことは…
一応、使えますっというコトです
ただし、古いMFレンズは装着出来ても
カメラ内蔵の露出計が作動しない為
マニュアル撮影になります
さてフイルム使用に比べ
デジタルカメラの弱点は、斜めから入ってくる光なのです
像を結ぶ撮像素子部分がピカピカしているので
入ってくる光の角度によっては反射してしまい
目で確認した時には現れなかったゴースト及びフレアが
出てしまうコトがあります
その為に特殊低分散ガラスや非球面レンズなど
性能の高~いレンズを使った
「デジタル対応レンズ」が販売されているのです
やっぱり~
画像をパソコンで拡大表示するデジタルカメラの場合は
ピンボケ・手ブレまで暴露されてしまうので
デジタル対応の高性能レンズを使用した方が
良さそうです
で、ココまでのお話は「プロカメラマン」の場合。
で、「ガメラ小僧」の場合は…
多少のフレアやゴーストなんぞ
なんのその~なんですけどね~(笑)
つまり…フレアやゴーストを気にしない程度の
ガメラ小僧なら…今あるデジタルカメラでイイじゃん!
何をそんな一眼レフにこだわるの~?
っとダンナ様に聞かれ…
グーの返事も出来なかったのが…ネックなんです
まっ、そう言われちゃ~身も蓋もありませんや~(ハハハ)
マメ知識
絞りが付いているカメラで女性を撮影する時は
絞り値をF1.4位にしましょう
そうすると…女性にピントが合って
前後がボケるっという状況になりますので…
女性が大変美しく写ります
以前にも申し上げましたが、
バカチョンカメラの場合は必ずフラッシュ撮影をする事
フラッシュ範囲は1m位が限度なので
1m以内での顔のアップ写真を心掛けて下さい
怖いですがね~
でも、肌がキレイに写ります
アルミホイルを下敷きなどに貼って
レフ版に仕立てて顔に光を集めるのも効果的です
立ち姿を写す時は少し斜めに立つ事(痩せて見えます)
決して下からは写さない事(足が短く見えます)
カメラのレンズの少し上を見る事(目が大きく見えます)
レンズに薄くハンドクリームなどを塗ると
斜がかかってキレイに写ります
以上、美人に写る為、撮る為のお話でした~(笑)
オリンパス デジカメ君
なんだよ~結構良いデジカメ持ってるなら
コレで撮れよ~
毎回ピンボケの携帯写真じゃ~情けないぞ~!
ってな声が聞こえる~~~~(幻聴か~笑)
ニコン一眼レフカメラ君達
ニコンF50とニコンF-501
の2台
レンズは
AFニッコール35-135mm
AFニッコール50mm
AFニッコール80-200mm
の3本
実は…ハンパじゃない位の写真好きなのです
だったら…ホレ!
このブログで撮った写真をUPすればイイじゃん!
っと言う声が聞こえる~(幻聴か~笑)
家にある壁を飾っている写真の数々は
自分で撮って「半切」サイズに引き伸ばした
私の作品なのです~(笑)
おもに撮っている作品は…「人」
アハハハハ~満天ちゃんらしい~
ってな声が又もや聞こえる~(幻聴か~笑)
風景や花・花火・空・雲
なども好きで撮影しています(笑)
実は…デジタル一眼レフカメラを購入して
違うブログを開設し、そこで写真ブログを作ろうか~
などと目論んでおったのですが…
ネックは…
デジタル一眼レフにアナログ一眼レフの
レンズが使えるのか~???
てな事でして…
2重にレンズを買い揃える無駄を嫌っている「主婦」です(笑)
まっ、タイトルにも出ている様に…私は
カメラ小僧ならぬ
ガメラ小僧(ガメツイ主婦カメラ小僧の事)ですから~(笑)
色々と調べて解ったことは…
一応、使えますっというコトです
ただし、古いMFレンズは装着出来ても
カメラ内蔵の露出計が作動しない為
マニュアル撮影になります
さてフイルム使用に比べ
デジタルカメラの弱点は、斜めから入ってくる光なのです
像を結ぶ撮像素子部分がピカピカしているので
入ってくる光の角度によっては反射してしまい
目で確認した時には現れなかったゴースト及びフレアが
出てしまうコトがあります
その為に特殊低分散ガラスや非球面レンズなど
性能の高~いレンズを使った
「デジタル対応レンズ」が販売されているのです
やっぱり~
画像をパソコンで拡大表示するデジタルカメラの場合は
ピンボケ・手ブレまで暴露されてしまうので
デジタル対応の高性能レンズを使用した方が
良さそうです
で、ココまでのお話は「プロカメラマン」の場合。
で、「ガメラ小僧」の場合は…
多少のフレアやゴーストなんぞ
なんのその~なんですけどね~(笑)
つまり…フレアやゴーストを気にしない程度の
ガメラ小僧なら…今あるデジタルカメラでイイじゃん!
何をそんな一眼レフにこだわるの~?
っとダンナ様に聞かれ…
グーの返事も出来なかったのが…ネックなんです
まっ、そう言われちゃ~身も蓋もありませんや~(ハハハ)
マメ知識
絞りが付いているカメラで女性を撮影する時は
絞り値をF1.4位にしましょう
そうすると…女性にピントが合って
前後がボケるっという状況になりますので…
女性が大変美しく写ります
以前にも申し上げましたが、
バカチョンカメラの場合は必ずフラッシュ撮影をする事
フラッシュ範囲は1m位が限度なので
1m以内での顔のアップ写真を心掛けて下さい
怖いですがね~
でも、肌がキレイに写ります
アルミホイルを下敷きなどに貼って
レフ版に仕立てて顔に光を集めるのも効果的です
立ち姿を写す時は少し斜めに立つ事(痩せて見えます)
決して下からは写さない事(足が短く見えます)
カメラのレンズの少し上を見る事(目が大きく見えます)
レンズに薄くハンドクリームなどを塗ると
斜がかかってキレイに写ります
以上、美人に写る為、撮る為のお話でした~(笑)
ガメラ小僧どす~
(アハハハハハ)
ミニラよりもデカガメラの流行ですか~
そういえば…
ゴジラに出演した怪獣達も
大小がありますよね~
ミニラはゴジラの子供だし
ベビーゴジラにリトルゴジラ
ゴジラジュニア
なんかも居ました~(笑)
モスラにもフェアリーモスラって居たな
昔、シムシティーっていうゲームで
街を構築して素晴らしく発展させた後に
怪獣を出して街を破壊するのが好きで…
ん?こう書くと…心が病んでるようだな(ハハハ)
だって…怪獣ってなアイコンがあれば…
怪獣好きとしては…押してみたいですよね~
んで…どうせ壊すなら発展した大都市が…
やっぱり、病んでる????
見間違いかしら・・・。
「強いぞガメラ・・・」だ~!!
ギャオスも登場???。
話題に戻ります。
すごいじゃないですか・・・。
一眼レフ・・・。
デジもちょっと前は薄くて、軽くて・・・。
が流行っていたけど、今はずっしり、しっかりが売れているそうですよ!!
目がね、大きく張りのある感じに写るのだ~
是非、カメラのレンズの少し上を見て
写真撮影を受けると良いですよ~
私の持っているデジカメも3年位前に買ったもの
ですよ~でも、最近のは性能が良いので
そのままズ~っと使えそうです(笑)
フイルム代も現像代もかからないのが
イイよね~
……やっぱりカメラよりもガメラ小僧だ~(笑)
諏訪さんの娘さんって…
イケメンなダンナさん似なんですかい?
それとも…?????
元が良いので「あやや」になったんとちゃう?
だって…
もし、元が朝青龍似なら…
逆さまになっても「あやや」にはならん!
(ガハハハハ)
お疲れ様でした~
少しは調子が戻ってきましたか~?
ゴルフと違って一回カメラを買ってしまうと…
あとはあまりお金がかからない趣味ですよ~(笑)
特にデジカメはフィルム代もかからないし
現像代もかからないから
そのままPCにいれこんでお終いで~す
今、本を沢山買ってって言いましたね~
何の本を買ってるのかの~
ブックさんの買う本って、すんごく興味あります!
こんど色々と教えて下さいね~
面白い本とかの情報は大歓迎です~
ウフフフ
ダンナを撮るの好きで~す(ガハハハ)
あとは他の通りすがりの人です
お願いさせてもらって撮る場合と
隠れてコソっと撮る場合があります(笑)
たえず首からぶら下げていて
パシャパシャやってるんで
その他何でも面白いな~っと思ったら
撮ってます(ハハハ)
美しく女性を撮る方法を
ダンナにレクチャーしても…
一回も美しく撮ってもらったこと無いのです。。。
変な顔ばっかり撮ります
それが…私の真実だからなどと言うんですぜ~
私はダンナを数倍カッコ良く撮ってるのに~
少し頭に来てます(アハハハ)
何か~あっちこっちでビバちゃんに会ってるから
寂しくないよ~ん(笑)
おっ!ビバちゃんだ~っといっつもコメ読ませてもらってるの~(アハハハ)
長友さんや、ちゃーママさんと会ってイイな~(笑)
ホンマに…3月じゃなかったら…(泣)
今度、機会があったらまた誘ってね~
今度はこの不美貌を引っさげて
会いに行くからね~
人って…その辺の人(笑)
撮らせてね~って時と隠れての時と色々あるよ~
あと…ダンナ。。。。(ガハハハ)
まあ~ラブラブだから許してね~(笑)
>美人に撮る・撮られる方法
今度、娘を撮る時にやってみようかな~。でもアイツは写真嫌いだからな~(笑)。
解る~~~~~
本を撮る時ってマジで大変ですよね~
私は食卓テーブルの上のライトが
下に下げれるタイプの物なので
それを下げて尚且つ、
横からスポットをあてています
本当は3ヶ所からライトを当てると
影が消えるのですが…
そこまで我が家にライトがありましぇーん(笑)
昼に撮る方が確かに楽ですよね~
ブログに本をUPする時に
何時もなんだ~かんだ~っと時間が掛かってしまって
大変なんですが…出来上がったのが…
アレじゃ~苦労のあとが見えません(泣)
プロがお花を撮影する時は
お花が可哀相なくらいの光をあてるか…
もしくは…花曇の時に外で撮影すると
キレイに写るんです
何処からか光が中途半端にくると
影が出来るので、少し曇ってお日様が無い時に
お花を写すとキレイなんですよ~
野の花を撮影するベストの日は
雨あがりの曇りの日なんです~
わざわざ霧吹きを持参して花に霧をかけて
撮影する人も居るんですよ~(笑)
今度、一度お試し下さいね~
本当は少し絞りを入れるとよりベストなんです~
幻聴のままにしておいて下さい…
(アハハハハ)
手話の事、色々とありがとうございます!
本当にヤル気なんです(笑)
長友さんと話す為と諏訪さんの所へ
旅行に行くコトが理由です!
っと…ダンナにも言いました~(笑)
NHKの番組は前にもチラチラと見ていました~
アレをみていて長友さんと話せる様になるんだ~
解った!毎週見て勉強します(ハハハ)
その時の旅行を楽しみに…
デジカメをやっぱり買って…バッチリ長友さんの
美しい肌を撮るのだ~!!!
ホント最初いつもの様に、写したのとぜんぜん違いました。
娘がおたふくから、あややに変身しました(エヘヘ)
アハハハハ
デルモの推奨人物名が…
相変わらず二人で座席とコピー機を行ったり
来たり…仲が良いです(笑)
才能って言うのは…作品の良さで決まるっしょ~(笑
単に色々な物に頭を突っ込むタイプですよ(笑)
周りに写真好きな方が多くいて
結局、巻き込まれたっと言っても過言ではないな~
撮っても現像するまで、どうなっているのかが
解らない「ワクワク」感が好きなのです~(笑)
アハハハハ
メモリーの形態はコロコロ変わりそうで
怖いです…
自分の持っている機種が使えなくなる可能性が
ありますもんね~
そこで、儲けを生もうっとしているのかの~?
一度買ったらそうそう買い換えないカメラですもんね
買い替えを促すためにもカメラ業界と
パソコン業界が結託するのかも~(アハハハ)
二眼レフはすごいです!
カメラ雑誌でしか見た事がないです!
今も持っていたら…お宝ですよね~
私も~!
自宅に暗室を作ろうかと思った時期もありました~
定着液とかは産業廃棄物になるので…
悩んで止めました(ハハハ)
暗室の中でバレットに印画紙を泳がせていると
うっすらと人物や画像が浮かび上がるのを
見ているのが好きです~
昔は「婦人科」で…今は「小児科」ですか~
SAIKOさん!座布団2枚!
上手いです~
わ~っ!ココアさんもカメラ小僧さんですか?
今、持っているデジカメもソコソコの
写りをするのですが…
やっぱり!ここはこういう風に撮りたい!
とか…思う時があります(ハハハハ)
ニコンF-501は手動なんです(笑)
だからどういう風に写るのかが
と~っても不安で面白いのです
デジカメだと実際に窓で見えるので
楽しみがある意味半減なんですが…
スグに出来上がるのがイイですよね~
小さな時々出るゴーストを気にしなければ
そのままレンズは使えるので
とりあえず本体を買ってみようかな~っと考えてます
ねらい目は…ニコンなんで…キムタクが宣伝している
「アレ」です(笑)
もっていません、欲しいとは思ってるんですけどね~
広告を見ながらどれにしようか考えるだけで終わってます
姉がやっぱり写真が好きでそこそこいいデジカメを持ってるようです
私にも勧めてくれるんですけどね
今本ばっかり買っていて、しばらくは自重しなければと思ってます(笑)
いいこと聞きました。φ(・・ )メモメモ
本格的なカメラ小僧なんですね~。
して、被写体は…?
ま…まさか、ダンナ様?
大先生の作品、みたいですね~。
もうちょっとでも来れないと、なんだか淋しいよ~~。
「人」って・・・ダンナさん?それともその辺の人?
例えば、公園とかで、くつろいです人とか子供とか・・・。
最近、デジ中心で、全く撮ってないなぁ。
キャノンのイオス(昔の)持ってんだけど。
ズームレンズも運動会用に買ったくらいなのにな。
いずれにしても・・・パソ知識が乏しいので、アップ出来ないな~~。
満天ちゃん、是非、写真ブログ作って~~(*⌒∧⌒*)
>目で確認した時には現れなかったゴースト及びフレアが出る
>ピンボケ・手ブレまで暴露されてしまう
たかが、動かない書影を撮るだけなのに、夜に部屋の中で撮ろうとすると上記2点で苦労することになるんですよ。仕方ないので朝の光の中でフラッシュなしで撮ったりしていますが、影が出たりこれまた苦労しています。いまさらフィルム買ってくるのもね。カメラは取ってありますが。
何でも出来るじゃん!! 羨ましい~~。
私はカメラのことは、全くオンチです。
最近思うのは、昔のカメラの方が綺麗に撮れてたな~ってことです。
私は、生け花を撮ってアルバムに残してたんだけど、フラッシュをたくと影ができるので、たかないでフイルムを選んでましたね~。
私を写してもらう時は、長友さん同様ピンボケか。シャをかけてもらわなきゃ!
美人に写る方法、忘れないようにしよう~~
>そうすると…女性にピントが合って
前後がボケるっという状況になりますので…
女性が大変美しく写ります。
↑ですが私は前後をはっきりさせて
私自身はボケル感じで写して下さい。
私にピントを合わせると・・・
うわぁ~目も当てられないわ~。
(幻聴か~笑)・・・幻聴じゃないかも。
こんなに立派なカメラが、あるんだからねぇ。
満天さんの才能の多才さに驚くばかり・・・
陶芸も素晴らしかったけど、写真も凄いのね~
是非1眼クンでとったお写真をアップして~
デルモはザビエル課長とリトルミーでお願いしまっす(爆)
やっと大人になり一眼レフを買ったと思ったら、デジカメ全盛期。
簡単に取れてよいのだがソニーよ!メモリーの形態を簡単に変えるんじゃない!
僕も中学生から大学まで写真部で生活しました。
専門はやっぱり「婦人科」でした。
女性を綺麗に撮ることは上手でしたよっ。
僕の時代は「白黒写真」だったので自分で暗室に篭ったものです。
そんな時代から「カラー写真」に・・・。
結婚して、子供が出来、孫が出来・・・・・
今では「小児科」です。
でも、あまり詳しいことはわかりません。
デジカメは、満天さんと同じオリンパスのキャメディアのミューです。
私もコンパクトなデジカメの前は、キャノンの一眼レフを使ってました(EOS)
私もレンズがあるので、デジカメにつけられる日がこないかな…と思ってますが。
コンパクトのカメラを使い始めると、軽くて便利ですが、やはりワンランク上のデジカメが欲しい今日この頃です。
キレイに映るコツありがとう!試してみるわ。
お腹も引っ込めなくてはね(笑)