8月夏休み。「箱根湖畔カントリークラブ」へ出かけた。
地表は暑いので…カモメ満天(前回の記事をご覧ください)は、空高く舞い上がった。
標高1,000m。ここまでくれば少しは涼しかろうっと思ったのだ(笑)
やっぱり高い所は咲いている花まで涼しげだの~。
紫陽花がまだ元気に咲き誇っておった。
一見すると、川奈のゴルフ場のようだ。よく似ておる。
建物の中から見た風景。箱根の山々が暑さで霞んで見える。一幅の絵のようじゃ。
青空の元、肩を落としてトボトボと歩くカモメ満天を発見!
この日の下界温度は33度。
標高1,000mのこの地の温度は28度。涼しいじゃんっと思ったが…
朝露がモワ~っと水蒸気化し、その湿度たるや…年寄りの体力を奪うのだ~(笑)
重厚なエントランス。
立派な玄関だの~~。
茶飲み場。。。
箱根で有名な富士屋ホテルの仙石ゴルフコース、大箱根カントリークラブがすぐ傍
一番芦ノ湖の傍にあるゴルフ場なもんで、アップダウンがキツイかの~っと思ったが
思ったよりはフラットで広々としたゴルフ場であった。
全体的に右へ傾斜しているので、ドライバーの狙い目は左。
そこからこぼれ落ちてフェアウエイの真ん中へが理想(笑)
朝露の水蒸気化で体力を奪われた満天は…
その後も元気が回復せず、トボトボと歩く状況が続き…
この日はレギュラーからで99。いやはや疲れた(アハハハハハ)
広いしフラットなのに…なぜかスコアがまとまらない。
見た目広々としているもんだから、FWで一気に…なんて狸心が働き
ゆったりとしたスイングが出来なかったのが原因かな~。。。
特に…
前下がりの時
下半身を安定させ、体重移動を抑えてのスイングで
左へ引っ張り、ターゲットより左へ引っ掛けてしまう。
前上がりの時
やはり下半身を安定させて、体重移動を抑えてのスイングで
短く持ったクラブが巧く働かず、ヘッドの先にあたり右にシャンクするし
グリーンへなかなか乗らない(笑)
この辺の技をなんとかせねば…飛距離が落ちた今日この頃だもんで
スコアのまとまりがつかんのだ~。
よい練習方法ってないもんかの~~~。
夏も真っ盛り。ラフはカットしてもカットしてもグングンと伸びる。
お陰でラフへ入ると飛距離が食われる(アハハハハ)
一度でエエからフライヤーってのが出るくらい、力あるスイングをしてみたい
あとバンカーからベタピンってのも出来るようになりたいし
アプローチがピンに絡むってのもエエよな~
ロングパットがスコンっと入るのも気持ちがエエし・・・
何はともあれ、スコアで夫を負かすには、小技で勝負するしかないな。
最近思うに、ゴルフは
今日良い出来だったとしても、明日も良い出来だとの保証は一切ないのだ。
同じ人、同じゴルフ場、同じ道具を使っていたとしても
同じスコアが出るとは限らない。
ココがもっともゴルフで難しい所じゃないかと思うのだ。
本当に面白いけど、頭を使うスポーツだの~~。
「スコアを気にせず楽しんだら?」っと夫に言われるが…
夫に言われるからこそ、頭にくる(解るかね? アハハハハハ)
めげずに頑張るぞ~~~~!!! っと吠えながら帰って来た満天であった(笑)
人気ブログランキングへ
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
地表は暑いので…カモメ満天(前回の記事をご覧ください)は、空高く舞い上がった。
標高1,000m。ここまでくれば少しは涼しかろうっと思ったのだ(笑)
やっぱり高い所は咲いている花まで涼しげだの~。
紫陽花がまだ元気に咲き誇っておった。
一見すると、川奈のゴルフ場のようだ。よく似ておる。
建物の中から見た風景。箱根の山々が暑さで霞んで見える。一幅の絵のようじゃ。
青空の元、肩を落としてトボトボと歩くカモメ満天を発見!
この日の下界温度は33度。
標高1,000mのこの地の温度は28度。涼しいじゃんっと思ったが…
朝露がモワ~っと水蒸気化し、その湿度たるや…年寄りの体力を奪うのだ~(笑)
重厚なエントランス。
立派な玄関だの~~。
茶飲み場。。。
箱根で有名な富士屋ホテルの仙石ゴルフコース、大箱根カントリークラブがすぐ傍
一番芦ノ湖の傍にあるゴルフ場なもんで、アップダウンがキツイかの~っと思ったが
思ったよりはフラットで広々としたゴルフ場であった。
全体的に右へ傾斜しているので、ドライバーの狙い目は左。
そこからこぼれ落ちてフェアウエイの真ん中へが理想(笑)
朝露の水蒸気化で体力を奪われた満天は…
その後も元気が回復せず、トボトボと歩く状況が続き…
この日はレギュラーからで99。いやはや疲れた(アハハハハハ)
広いしフラットなのに…なぜかスコアがまとまらない。
見た目広々としているもんだから、FWで一気に…なんて狸心が働き
ゆったりとしたスイングが出来なかったのが原因かな~。。。
特に…
前下がりの時
下半身を安定させ、体重移動を抑えてのスイングで
左へ引っ張り、ターゲットより左へ引っ掛けてしまう。
前上がりの時
やはり下半身を安定させて、体重移動を抑えてのスイングで
短く持ったクラブが巧く働かず、ヘッドの先にあたり右にシャンクするし
グリーンへなかなか乗らない(笑)
この辺の技をなんとかせねば…飛距離が落ちた今日この頃だもんで
スコアのまとまりがつかんのだ~。
よい練習方法ってないもんかの~~~。
夏も真っ盛り。ラフはカットしてもカットしてもグングンと伸びる。
お陰でラフへ入ると飛距離が食われる(アハハハハ)
一度でエエからフライヤーってのが出るくらい、力あるスイングをしてみたい
あとバンカーからベタピンってのも出来るようになりたいし
アプローチがピンに絡むってのもエエよな~
ロングパットがスコンっと入るのも気持ちがエエし・・・
何はともあれ、スコアで夫を負かすには、小技で勝負するしかないな。
最近思うに、ゴルフは
今日良い出来だったとしても、明日も良い出来だとの保証は一切ないのだ。
同じ人、同じゴルフ場、同じ道具を使っていたとしても
同じスコアが出るとは限らない。
ココがもっともゴルフで難しい所じゃないかと思うのだ。
本当に面白いけど、頭を使うスポーツだの~~。
「スコアを気にせず楽しんだら?」っと夫に言われるが…
夫に言われるからこそ、頭にくる(解るかね? アハハハハハ)
めげずに頑張るぞ~~~~!!! っと吠えながら帰って来た満天であった(笑)
人気ブログランキングへ
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
遠いところでまいってました。
満天ちゃま、暑い中、ゴルフ行ってますねぇ。
私はホームで、7/28の
38度超の灼熱日にプレーしてて、
13番ホールでリタイヤして以来、
ゴルフしてません(*_*;
うちのコースはいまだに乗用カートなしで
全部歩きだもんで、いやぁ、キツカッたっす。
それでもお忍びでプレーに来るプロは、
自分でバッグ担いで廻ってました。
うーん、アスリートやなぁ(^^)
箱根のゴルフ場はいいですよね。
てもちょっと「お高い」
帰りに温泉が待っているのもいいよなぁ。
泊まってゴルフ、憧れます。
>青空の元、肩を落としてトボトボと歩く
>カモメ満天を発見!
ええ゛え゛っ? どこ?
ちっちゃくって、ぜんぜんわかんないよう。
だいたい、いつも満天ちゃまは
どこにいるんだか解らない場合が多い(爆)
もっと、アップ掲載を要求します!(^^ゞ
でも、ゴルフ場の写真は、癒されるなぁ。
箱根とはいいですね!
真夏のゴルフも箱根や富士山のふもとなら少しは楽だろうな~と思ったら・・・
湿気にヤラレましたか(´m`)クスクス
とぼとぼ歩きの写真を拡大してみたら、確かにヤラレてる感が漂っている・・・。
デブ夫婦も夏合宿の際は少しでも涼しさを求めて
伊豆湯ヶ島に行くのですが、
下界より若干気温は低いんだろうけど暑いことには変わりが無いw
暑いと1号旦那の集中力がなくなるし、強い陽射しで目をやられてしまうので、
今年からは夏合宿から秋合宿にしようかと画策ちうであります・・・。
>今日良い出来だったとしても、明日も良い出来だとの保証は一切ないのだ。
そうそう! アタシなんざ練習だってそうだもん~。
今日明日の話じゃなく、
さっき打った打ち方がもうできない! という始末なので(*^^*ゞ
ヘタクソですが、スコアは気にせず楽しんでおります♪
まだまだ気にするほどのスコアではないってことです。
練習しないからだよ! というツッコミはご勘弁を<(_ _)>
やはり響き的には「軽井沢で軽くゴルフを楽しみ、夜は軽くディナーパーティなど催し、次の朝は軽くイングリッシュモーニングなど頂き、午後から軽くラウンドして、お抱え運転手さんの車の後部座席でマーサージ機能で軽くまどろみながら帰る」が理想なのだが…
実際は「冬なら暖かいが、夏には酷暑の千葉あたりでへとへとになり、夜はお握りとペットのお茶で済ませ、次の朝はトーストを齧りながら朝からラウンドし、自分で運転しながら混んだ道を帰る」が現実…笑
箱根は、すごく昔に箱根カントリーに行った事がある…と記憶しているのだが…大箱根だったかどうか…?
なんて言うか、いわゆる名門コースだったらしく…
そこで美容師組合のコンペがあって、初めてそんなコースに行ったうちの夫婦は、着替えの為に「夫はスーツにネクタイ、妻はドレッシーなワンピース」など持って行って周囲に笑われた…
それまでショートコースに毛が生えたような所や、河川敷のコースしか行った事が無くて…
でも、その笑った美容師さんは「革ジャン、革パンツ」で登場して…どうもコースから注意されたらしい…
最近はドレスコードなんかあって無いようなものかもしれないけど、最低限のマナーは守って欲しいと思ってしまうオバサンなのだ。
涼しくなったら是非一緒にゴルフに行こう!
7月に優雅に軽井沢なんかでゴルフしてきたからね~。
本とは8月も高原ゴルフしたかったけれど、若干の自己都合により・・・ムニャムニャ。
箱根は大昔、「大箱根カントリークラブ」に行ったこと有ります。
ただ、えらいお高かった記憶が。
それ以来、箱根のゴルフ場には行っていません。
東京から近いし、多少涼しいし、夏にはいいんだけどね~。
38度でゴルフをして、しかも全て歩きで…途中リタイヤとな。。。
そりゃ、リタイヤもしますって(アハハハハ)
熱中症は大丈夫でしたか?そっちの方が心配っす。
私も夏休み以降、ゴルフは練習のみしかしてませんです。
このレビューの箱根は夏休み前の平日だったもんで、とってもリーズナブルでやんした。
この後、まだレビューはしてませんが、またも標高の高い所へいきまして(コッチは夏休み中)
どちらにしてもこの暑さ。尋常じゃ~ないっすよね。
会社でも何人かが熱中症で倒れてます(笑)
どげんかどんも、体には気を付けて!ゴルフは秋になったらしましょう~(笑)
箱根に親戚が居るけど…近づきたくない。
この気持ち。解るわ~~~(アハハハハ)
私もこれくらい毎日暑いと、北海道にでも行きたいが
親戚・親・兄弟が居るもんで近づきたくないもん(笑)
コッソリ隠れて行けばエエんだよねっと夫婦でも話てはいるけれど
万が一見つかったらヤバいし(ハハハハ)
それから言ったら、サミュエルどんの箱根の方が、親戚に見つかる確率高いもんね(笑)
お互いに観光地に親戚が居ると…苦労しますの~(アハハハハ)
富士の中腹に位置する、バンディーゴルフ場の温度を確認したら、
そこですら、30度(ガハハハハハ)
熱中症になってしまうと、秋の初めになってもゴルフへ行けない可能性があるので
我ら夫婦もすっかりなりをひそめてますだ(笑)
>アタシなんざ練習だってそうだもん~。
今日明日の話じゃなく、
さっき打った打ち方がもうできない! という始末なので…
いやいや私もそうどす。練習場でも「おっ!」っと思った球が二度と出ないもん(ブワハハハ)
私なんざ、「奇跡の一発」っと称してますだ(笑)
ゴルフ場では何時も…「2回打たせてくれれば何とかなるのに」っと思ってましたが
先日、空いていたので2回打ってみたら、2回とも同じ方向に同じようなダメ球を打ってしまいました。
ダメ球の場合は、同じ球を2回でも3回でも出せるようです(アハハハハ)
何時かは女子ゴルフメンバーで、お泊りゴルフを堪能してみたいよね~~。
我ら夫婦がお泊りゴルフをしていると
最近は時々だが、女子メンバーだけのお泊りゴルフ会を見かけるようになった。
とはいえ、皆さん年配の方が多いがの(笑)
それでもついつい、羨ましいの~っとヨダレをたらして見てしまう(笑)
箱根は日帰りだったが、この後、夏休みに泊まりのゴルフへ行っただ~
夜のディナーでワンピース姿の奥様を数人見かけただ
アッシは、スポーティな格好だったもんで、ちょいと場違いだったか?っと思っただよん
たまにゃ優雅な格好で、優雅なゴルフっというのにもチャレンジせねばの~(アハハハハ)
大箱根は…確かにお高い。
あと仙石原も(笑)
でもこれらの並びにあるのに…私の行ったこの箱根湖畔は安いのだ。(私が行ったのは平日だけどね)
箱根にも結構穴場のゴルフ場があり、リーズナブルにゴルフをして、温泉ってのも出てきたみたいっす。
8月は…マジで暑いね~~。
いやはや、私も通勤電車なんぞに乗ってはいないのに
すっかり食欲もなく元気も半減してますだ。
寒けりゃ寒いと文句を言うけれど、やっぱり暑いより寒い方が楽だの~っと思う今日この頃っす(笑)