先週、私より遥かに入社歴の長いパートのオバちゃん2名が、退職した
どちらの年齢も「67歳」
まだまだ在籍して貰っても良かったのだが
一応、役員でも67歳を一区切りっと考えておるので軽く肩を叩いたらしい
9時~16時まで働いて、完全週休二日制、年に2回のボーナスも出る
法の定める最低賃金よりも100円以上高い時給を貰い
最高齢と最長在籍年数を盾に言いたい放題、やりたい放題のオバちゃんであった
エエ、ポジションじゃろう~(ガハハハハハハハ)
正直、私のような総務・庶務を生業にしておる社員にとっては
「制服汚れたから新しいの買って欲しいの~」とか
「掃除機重たいから軽いの買って~」とか
「給茶機のお茶が薄い」だの「コーヒーはこの銘柄がイイの」だの
果ては「アノ子の制服キツそうだから、大きいの買ってあげたら」なんぞ
余計なことを毎度、毎度言われ続け「そんなに買えないですよ~」と言い返し
「ケチ」っとアダ名されたりしたもんで…
いよいよ辞めると聞いた時は、小躍りしちまっただ(アハハハハハ)
残るパートさんの中にも、私より在籍期間も長く
年齢も高い人がおるのだが…そちらは分をわきまえてくれる人達なので
心の中ですら「オバちゃん」なんぞと思ったこともなく
いつも「お姉さま~」っと思っておる。私も末は、こういう風になりたいの~(笑)
と言う訳で「寂しくなります~」とか言いながら、口元がニヤケタ状態で
送別の準備なんぞをセッセとした
菊を入れたい所をグッと我慢して、年齢に似合わんほどの可愛い花束を用意したり
剣山でも贈りたい所をグッと我慢して、素敵な湯飲みの記念品なんぞを買い
爽やかに、そして素敵に会社を後に出来るよう気配りをした
色々とあったけど、長く我が社に勤めてくれ、お仕事も一生懸命に頑張ってくれていた
性格はキツイけど、67歳まで働くってことは健康維持も大変じゃったじゃろう
どうか、今後の人生も健康で楽しいものだったらエエな~
そんな風に考えて、花束贈呈の時に…不覚にも「ホロ」っときてしまっただ~(笑)
そんなこんなで送別も終わり…一週間が経った。。。。
いつものようにギリギリに会社へ出社すると…後ろから「おはよう~」っと声がする
振り返るとあの退職したハズのオバちゃんの一人が、ニコニコ笑って立っておる
「なんで? なんでココにおるん?」と不思議に思いながら
「忘れ物でもありましたか?」っと聞くと・・・・・
「私、今日から掃除のオバちゃんになるの~」
っと言った。
週3回、お掃除に来てくれていた人が「都合で辞めたい」とは聞いていたが…
私がホロっと来たあの日。
「まだ働いていたい~」と彼女はクラゲ部長へ訴えたらしい
「んじゃ~掃除のオバちゃんが辞めたいって言ってるからよ~代わりにくれば」
なんぞと気楽に言ったらしい
じゃあ、じゃあ、あの花束とか、記念品とかは?
滅多に泣かない私の貴重な涙は?
しかも…よりにもよって、特に五月蝿かった方のオバちゃんが掃除で来ている
「満天さ~ん。」っと事務室入り口から顔を出して呼ぶので行くと
「来て、来て」っと私をいざない、階段上の窓を指差し
「ココ、私じゃ背が低くって届かないのよねぇ~柄の長いモップ買ってくれる?」
なんぞと早速言われた。
クラゲ部長に「彼女が来ることは聞いてませんが?」っと問いただすと
「ありゃ~マジで来ちまったか~。ま、募集しなくて済んだんだし良かっただろう」
なんぞと楊枝で歯を突きながら言いよる
しばらく掃除のオバちゃんが二人になることなんぞ、コイツには気にならんのな~
どんな時も、最後まで気を抜いてはいかんの~~~
最後の最後で何が起こり、何が待ち受けておるか解らん
やっぱ…花束に菊を入れときゃ良かった(ガハハハハハハハ)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
どちらの年齢も「67歳」
まだまだ在籍して貰っても良かったのだが
一応、役員でも67歳を一区切りっと考えておるので軽く肩を叩いたらしい
9時~16時まで働いて、完全週休二日制、年に2回のボーナスも出る
法の定める最低賃金よりも100円以上高い時給を貰い
最高齢と最長在籍年数を盾に言いたい放題、やりたい放題のオバちゃんであった
エエ、ポジションじゃろう~(ガハハハハハハハ)
正直、私のような総務・庶務を生業にしておる社員にとっては
「制服汚れたから新しいの買って欲しいの~」とか
「掃除機重たいから軽いの買って~」とか
「給茶機のお茶が薄い」だの「コーヒーはこの銘柄がイイの」だの
果ては「アノ子の制服キツそうだから、大きいの買ってあげたら」なんぞ
余計なことを毎度、毎度言われ続け「そんなに買えないですよ~」と言い返し
「ケチ」っとアダ名されたりしたもんで…
いよいよ辞めると聞いた時は、小躍りしちまっただ(アハハハハハ)
残るパートさんの中にも、私より在籍期間も長く
年齢も高い人がおるのだが…そちらは分をわきまえてくれる人達なので
心の中ですら「オバちゃん」なんぞと思ったこともなく
いつも「お姉さま~」っと思っておる。私も末は、こういう風になりたいの~(笑)
と言う訳で「寂しくなります~」とか言いながら、口元がニヤケタ状態で
送別の準備なんぞをセッセとした
菊を入れたい所をグッと我慢して、年齢に似合わんほどの可愛い花束を用意したり
剣山でも贈りたい所をグッと我慢して、素敵な湯飲みの記念品なんぞを買い
爽やかに、そして素敵に会社を後に出来るよう気配りをした
色々とあったけど、長く我が社に勤めてくれ、お仕事も一生懸命に頑張ってくれていた
性格はキツイけど、67歳まで働くってことは健康維持も大変じゃったじゃろう
どうか、今後の人生も健康で楽しいものだったらエエな~
そんな風に考えて、花束贈呈の時に…不覚にも「ホロ」っときてしまっただ~(笑)
そんなこんなで送別も終わり…一週間が経った。。。。
いつものようにギリギリに会社へ出社すると…後ろから「おはよう~」っと声がする
振り返るとあの退職したハズのオバちゃんの一人が、ニコニコ笑って立っておる
「なんで? なんでココにおるん?」と不思議に思いながら
「忘れ物でもありましたか?」っと聞くと・・・・・
「私、今日から掃除のオバちゃんになるの~」
っと言った。
週3回、お掃除に来てくれていた人が「都合で辞めたい」とは聞いていたが…
私がホロっと来たあの日。
「まだ働いていたい~」と彼女はクラゲ部長へ訴えたらしい
「んじゃ~掃除のオバちゃんが辞めたいって言ってるからよ~代わりにくれば」
なんぞと気楽に言ったらしい
じゃあ、じゃあ、あの花束とか、記念品とかは?
滅多に泣かない私の貴重な涙は?
しかも…よりにもよって、特に五月蝿かった方のオバちゃんが掃除で来ている
「満天さ~ん。」っと事務室入り口から顔を出して呼ぶので行くと
「来て、来て」っと私をいざない、階段上の窓を指差し
「ココ、私じゃ背が低くって届かないのよねぇ~柄の長いモップ買ってくれる?」
なんぞと早速言われた。
クラゲ部長に「彼女が来ることは聞いてませんが?」っと問いただすと
「ありゃ~マジで来ちまったか~。ま、募集しなくて済んだんだし良かっただろう」
なんぞと楊枝で歯を突きながら言いよる
しばらく掃除のオバちゃんが二人になることなんぞ、コイツには気にならんのな~
どんな時も、最後まで気を抜いてはいかんの~~~
最後の最後で何が起こり、何が待ち受けておるか解らん
やっぱ…花束に菊を入れときゃ良かった(ガハハハハハハハ)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
高齢化社会むけて率先されているのですね~。
そのうえ、再雇用。
涙でてきます^^
すてきな総務ライフが送れますように♪
高齢者による 本物の
♪プレイバック・パート2♪
んま~
列車の見送りで やや泣きながら
思い切り手を振ったのに
列車のドアがもう一度開いて
{んん・・・困ったにゃ・・}
という感じに似とるかもね。
トメ
自分のブログの編集画面にログインできなくなりました!
どうやってもだめなので、諦めることにしました・・・
そう、私のブログ、終了です、しくしく。
新たにブログを作るか、思案中です。
なにせ、デジカメも具合が悪く、画像が乱れてきましたから。
復活したら、単純に喜んでやってください!
花束も記念品も必要ないですからね~
うふふ♡
復活ライブへの心温まるコメントに…
涙、涙っす~~(アハハハハハ)
一度、辞めて…やれやれっと思った人が…
行きたくないのに頑張って行った会社の入り口で待ち構えておるってな
そんなシチュエーション。想像出来るかね?
(ハハハハハハ)
いや~。おったまげた(笑)
高齢者に優しいエエ会社じゃろう(ハハハハ)
>列車の見送りで やや泣きながら
思い切り手を振ったのに
列車のドアがもう一度開いて…
(ブワハハハハハハハ)
そう。まんま、その通りじゃよ(アハハハハ)
皆、盛大に送別したんぞ(笑)
午後一番に社員全員で集まってな
退職するパートさんも、涙ながらに挨拶しておった・・・
まさか、あの後、クラゲ部長とそんな密談をしておったとは…(笑)
可なり拍子抜けしたがの~会社の決めたことで逆らえん(ハハハハ)
ああ~。ドっと疲れた(笑)
なんぞセキュリティーが動いておらんか?
時にセキュリティー用のソフトってのは
勝手に「強レベル」になっておったりするだ
そうするって~と、ブログの編集画面には行けないだ~
私も前に経験したことがあるで…それだと簡単に直るんだがの~
あの…りすどんの苦悩の日々が消えてしまうだなんて寂し過ぎるだよ~
もし、全然どうにもならんでダメになってしまったとして
新規開店したら絶対に教えてな~~
花束持って出かけるだ(ハハハハハ)←どうやって?(笑)
ボチボチでエエからコメ入れて進展状況を教えてな~(マジで心配しとります~)
笑ってしまいました~
今は60代でもぜんぜん若いですからね。
うちの会社もパートさんは定年がなく・・
(社員は65歳)
ついこの間、会社は60代後半の女性二人の肩をたたきました。
ひとりは二度倒れたことがあり、復帰したんですけど手が震えたり、ちゃんと読める字が書けないなどの理由でした。
その二人のおばちゃんたちの最後の逆襲はものすごく、会社側もたじたじでした。
仕方がないんですけど、ちょっと切なかったです。
いずれ自分も進む道だから。。
70歳近くなって働きたくないなー
専業主婦に憧れちゃう。。
でも、このままじゃずーっと働き続けなきゃならないだろうなあ。いつか切られちゃうんだろうなあ。
はぁ~
ホントにコントでもこんなキレイな“オチ”はないよ~
ちなみに我が志事は“メンタルトレーナー”
昨年までは“メンタルセラピスト”って名乗ってたけど
長年セミナー受けてた女性から
「先生はセラピストじゃなくてトレーナー」って言われて・・・
癒すと言うよりも“訓練”に近いらしい・・・
たしかに優しく包み込んでと言うよりは愛情を込めて突き放したりするし・・・
心(脳)と身体のバランスを取るためのノウハウを話したり、「潜在脳力」を体感させたり、時には笑わせたり・・・
あ!益々分からんかァ
ひと言で言うと「元気仕掛け人」って感じかなァ
こんなんで分かったかなァ
そしてフェニックスのごとく復活。
すごいわ。パワフルやわ。
確かに昔の60歳に比べて今の60歳はダントツに若いけどね。
う~ん。
案外60歳過ぎたほうが更年期からも解放されて元気なのかも?
私も一応パートさんは60歳定年だけど更新してくれるのなら60歳まで働きたいの。
仕事してるほうがボケないしね。
菊の花・・・初めはなんのことかわからへんかったけど、後でピンと来ました。菊!きれいなんですけどね。
古株のパートさんって、なんであんなに態度がデカくなるんでしょうね~(^^;
下手すると上司より態度デカいし…
初々しい時期なんてあったのかしらね~
>心の中ですら「オバちゃん」なんぞと思ったこともなく
そうそう。みんながみんなってわけじゃなく、もちろんそういう方もいらっしゃって、その場合、母ほどの年齢でも間違っても「オバちゃん」なんて思いませんけども。
満天さん、ほんとにお疲れさまでした(^^;
…と言いたいとこだけど、やっとこさ下ろした荷物をまた肩にのせられたようなイヤ~な疲れがまだ続いてそう…(^^;