最近、夫がDVDを借りてくるので…(定年になって暇らしい…笑)
私の毎日は
朝起きる→仕事へ行く→帰ってくる→飯作る→飯を食う→映画を見る→寝る。
というような生活パターンを繰り返しておる。
ま、ただ単に、見て終わりじゃつまらんので
簡単な内容及び面白かったかどうかくらいは書いて残しておこうかと思う。
プレデターシリーズ。
1987年「プレデター」 1991年「プレデター2」
2004年「エイリアンVSプレデター」
そして2010年作のこの「プレデターズ」
狩猟民族さんのプレデター達が、「楽しい狩り場」として持っている惑星に
な~んと数人の人間が集められて狩られるってなお話。
今回解ったのは、プレデター達にも種類があって
狩られる立場のプレデターもいたって事。いや~ビックリした(笑)
シリーズ最高峰とは言えないが、プレデター好きは十分に楽しめる作品だと思う
☆で言うと3.5って所だろうか。
バイオハザードシリーズ。
2002年「I」2004年「Ⅱ」2007年「Ⅲ」
んで、2010年に「Ⅳ」が出た(笑)
「Ⅰ」は地下アンブレラ社で起こった事件の解明
「Ⅱ」は地下にアンブレラ社を有するラクーンシティでのウイルスまん延
「Ⅲ」は全世界へと広がったウイルス
「Ⅳ」はTウイルスに感染していたアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が
普通の人間に戻ってしまう~ってな話。
「Ⅳ」から映画館では3Dとなったのだが、自宅でDVDなので解らん(笑)
内容としては「Ⅲ」よりは面白かった。
来年秋には「Ⅴ」が出るそうだが、はて、この映画は何処へ向かっておるのだろう
ってことで☆は2.8かな(笑)
降板したトムクルーズに代わって主人公となったアンジェリーナ・ジョリー。
男だった役を女に変更しての本作。なるほど・・・。
いきなり「アンタ、二重スパイじゃろう」から始まるアクションの連続。
女性にしてはタフだの~っと思って見ていたんだが…
元は男性がやる予定だった作品。アンジーだからこなせたとも言える。
アンジーファンの私にとっては、納得の作品であった(笑)
アンジー贔屓も手伝って☆は3.9としたい。
ザ・ウォーカー。直訳すると「歩く人」
ただし、普通に歩いていては命の危険が伴うので…バッサバッサの格闘あり。
ストーリーは、世界で一冊だけ残るある本を、西へ運ぶという単調なもの
何もかもを失った世界で唯一頼れるのは「ありがたい話の本」
ってところが、西欧人ではない私にとっては、意味不明(笑)
デンゼル・ワシントンのストイックな演技が良かったので☆は2.6かの~
レオナルド・ディカプリオ主演のインセプション
人の夢に入り込み、潜在意識をいじくるってな話なので
想像もつかないほど何でもありの作品。だから解らない事だらけ(笑)
ただし、映像は素晴らしく凄い。
誰もが一回見ただけでは解らなくって二度目も見ようか?と思う作品だと思う。
こういった映画は、DVDの売れ行きもエエんじゃないかな~(ハハハハ)
しかし…私しゃこんな複雑な夢なんぞ見たことがないけどの
こんな夢を見る人は、寝ていても疲れるだろうに(笑)
っということで、解らない映画だけど面白かったので☆は4つ
ディズニーアニメ「ファンタジア」が元の作品の「魔法使いの弟子」
ニコラス・ケイジが主演なもんで、つい…見てしもうたが
ま、流石、天下のディズニーってな作品であった。
それなりに楽しめたし、笑いもあった。
展開も旨く、なにより起承転結がハッキリしているので終わってもスッキリしている
という娯楽映画かな…ってところで☆は2.2
毎日暑かったので、外にも出ないで映画ばかり見ていたが
気が付けば…外は既に寒い(笑)
秋が短かったように感じているのは私だけじゃろうか?
すでにもう師走ってのも驚く。
こないだ正月料理を食って、地震があって、節電で暑かったと思っていたのに…
さて、今回は
正月は同じようなテレビばかりで退屈だな~と思う方に
あまり疲れない映画を紹介した。
まだまだ見た作品が沢山あるので、またいつか紹介したい。
それでは、また(笑)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
私の毎日は
朝起きる→仕事へ行く→帰ってくる→飯作る→飯を食う→映画を見る→寝る。
というような生活パターンを繰り返しておる。
ま、ただ単に、見て終わりじゃつまらんので
簡単な内容及び面白かったかどうかくらいは書いて残しておこうかと思う。
プレデターシリーズ。
1987年「プレデター」 1991年「プレデター2」
2004年「エイリアンVSプレデター」
そして2010年作のこの「プレデターズ」
狩猟民族さんのプレデター達が、「楽しい狩り場」として持っている惑星に
な~んと数人の人間が集められて狩られるってなお話。
今回解ったのは、プレデター達にも種類があって
狩られる立場のプレデターもいたって事。いや~ビックリした(笑)
シリーズ最高峰とは言えないが、プレデター好きは十分に楽しめる作品だと思う
☆で言うと3.5って所だろうか。
バイオハザードシリーズ。
2002年「I」2004年「Ⅱ」2007年「Ⅲ」
んで、2010年に「Ⅳ」が出た(笑)
「Ⅰ」は地下アンブレラ社で起こった事件の解明
「Ⅱ」は地下にアンブレラ社を有するラクーンシティでのウイルスまん延
「Ⅲ」は全世界へと広がったウイルス
「Ⅳ」はTウイルスに感染していたアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が
普通の人間に戻ってしまう~ってな話。
「Ⅳ」から映画館では3Dとなったのだが、自宅でDVDなので解らん(笑)
内容としては「Ⅲ」よりは面白かった。
来年秋には「Ⅴ」が出るそうだが、はて、この映画は何処へ向かっておるのだろう
ってことで☆は2.8かな(笑)
降板したトムクルーズに代わって主人公となったアンジェリーナ・ジョリー。
男だった役を女に変更しての本作。なるほど・・・。
いきなり「アンタ、二重スパイじゃろう」から始まるアクションの連続。
女性にしてはタフだの~っと思って見ていたんだが…
元は男性がやる予定だった作品。アンジーだからこなせたとも言える。
アンジーファンの私にとっては、納得の作品であった(笑)
アンジー贔屓も手伝って☆は3.9としたい。
ザ・ウォーカー。直訳すると「歩く人」
ただし、普通に歩いていては命の危険が伴うので…バッサバッサの格闘あり。
ストーリーは、世界で一冊だけ残るある本を、西へ運ぶという単調なもの
何もかもを失った世界で唯一頼れるのは「ありがたい話の本」
ってところが、西欧人ではない私にとっては、意味不明(笑)
デンゼル・ワシントンのストイックな演技が良かったので☆は2.6かの~
レオナルド・ディカプリオ主演のインセプション
人の夢に入り込み、潜在意識をいじくるってな話なので
想像もつかないほど何でもありの作品。だから解らない事だらけ(笑)
ただし、映像は素晴らしく凄い。
誰もが一回見ただけでは解らなくって二度目も見ようか?と思う作品だと思う。
こういった映画は、DVDの売れ行きもエエんじゃないかな~(ハハハハ)
しかし…私しゃこんな複雑な夢なんぞ見たことがないけどの
こんな夢を見る人は、寝ていても疲れるだろうに(笑)
っということで、解らない映画だけど面白かったので☆は4つ
ディズニーアニメ「ファンタジア」が元の作品の「魔法使いの弟子」
ニコラス・ケイジが主演なもんで、つい…見てしもうたが
ま、流石、天下のディズニーってな作品であった。
それなりに楽しめたし、笑いもあった。
展開も旨く、なにより起承転結がハッキリしているので終わってもスッキリしている
という娯楽映画かな…ってところで☆は2.2
毎日暑かったので、外にも出ないで映画ばかり見ていたが
気が付けば…外は既に寒い(笑)
秋が短かったように感じているのは私だけじゃろうか?
すでにもう師走ってのも驚く。
こないだ正月料理を食って、地震があって、節電で暑かったと思っていたのに…
さて、今回は
正月は同じようなテレビばかりで退屈だな~と思う方に
あまり疲れない映画を紹介した。
まだまだ見た作品が沢山あるので、またいつか紹介したい。
それでは、また(笑)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
ここ一年映画はさっぱり観てませんわ。
テレビ番組もみないし…
定年迎えてもそんなにがっつり観れるなんてスゴイですわ~
しかもアクションもの~
感心至極です。
唯一、プレデターだけはどのシリーズか忘れたが、テレビで観た事があって面白かった♪
我が家もこのところ映画鑑賞が日課になっている…が…
なにせ、BSで録画してDVDにした映画ばかりなので時代が古い。
ここ数本は
「砲艦サンパブロ」
スティーブ・マックイーン、リチャード・アッテンボロー主演の戦争物、太平洋戦争前の中国駐留アメリカ海軍の話だ。
仕方ないのかもしれないが、やはり白人目線でのアジア…なるものを感じてしまう。
名作ではあるが…
「戦場にかける橋」
ウイリアム・ホールデン、アレック・ギネス主演の超大作、橋を本当に作るのがすごい!
主題歌の「クワイ河マーチ」を聴くと、鼓笛隊で練習した血が騒ぐ…笑
さすがアカデミー賞を総なめしただけあるが、日本軍の描き方がちょっと笑える。
「大脱走」
主演は数知れずのオールスター映画、私が好きだったジェームズ・コバーンは脱走に成功する。
多分、10回以上は見ているので内容も台詞も熟知しているが、これまでは吹き替えで見ていたのでその分、新鮮だった。
吹き替えで覚えていた台詞の原語が…ごくたまに「あ~こう言っていたんだ」とわかるのも面白かった、あくまで「ごく、ごくたまに」だが…笑
ね、古過ぎでしょ?~笑
でも、このところこういう白黒の古い映画を観ていると、余計な色彩が無い良さも感じる事が出来る。
本でもそうだが、あまりに説明が多いものより、行間を読むような本に惹かれるようなものかも…
まあ、それだけ人間が天邪鬼とも言えるが…笑
DVDはもっぱら娘が借りてくる「ゴシップガール」ぐらいです。
あれも、一緒に見てるとだんだん面白く感じてくるから不思議~~。
「ブレデターズ」はローレンス・フィッシュバーンがあっさりと(笑)ダニー・トレホもあっさりと(^^;)たくましいお姉さんは「マチェーテ」(ダニー・トレホ初主演)で活躍しとおります。衣装がちょっと過激。「バイオハザード4」は普通に楽しめました。ウェスワース・ミラーは男前で好きです。「SALT」はアンジェリーナは強く美しいけれど・・・好みからはちょっとはずれるかな。「ツーリスト」も見ました。まぁまぁ・・・スパイものでは「ゲットスマート」もなかなか面白いです、地上波で放映されますね。「ザ・ウォーカー」「魔法使いの弟子」は満天さんと同じ感じです。「インセプション」は面白いのかいまいちなのかよくわからないですよね、映像はすごく綺麗でした。最近では(わたしにしては珍しく普通の映画見ましたが)「トゥルー・グリッド」は良かったです。少しさかのぼると「バンク・ジョブ」ジェイソン・ステイサムかっこいい・・・「インサイド・マン」あたりも面白いかな。クライブ・オーウェンかっこいい・・・ジェイソン・ステイサムの「アドレナリン2」はちょっとえげつないですがワタシは好きです。旦那様もアクション系がお好きですね(^^) 次のレビューも楽しみにしています。
日中は、家事で忙しかったり、夜は、見ている間に眠ってしまったりで・・・(笑)
『プレデターシリーズ』と『バイオハザード』は劇場で観たように思います・・・
アクション物やSF物は大好きですが、最近のはCGなどを使うので、リアル感が無いように思うのは私だけかなぁ~?
それに内容が複雑過ぎて、私の脳内能力に付いて行けませんのです・・・ハハハ
見ましたよ~。
込み入った話だと間違いなく
ダンナは爆睡してしまうので、
中学生の長男と。
どちらもおもしろかったです。
そして、アンジーのアクションは、
最高ですね!
私が何度も何度も
繰り返して見てしまうDVDは、
「のだめカンタービレ」と、
「ワルキューレ」、
そして「愛を読む人」です。
「愛を読む人」だけは、
1人鑑賞会になっちゃいますが~。
最近の還暦過ぎは…元気だぞ(ガハハハハ)
それでも新作はお金が勿体ないんで準新作とか
旧作を借りてくる所は可愛い(笑)
今回ラインナップしたのは、借りて来た全体の10分の一くらいでの
次々と見るもんで、私の頭では何がなんだか全然解らん(ハハハハハ)
今は見る旧作も少なくなってきておるもんで
毎日ゲームして遊んでおるよん
本当に毎日楽しそうで羨ましいだ(笑)
さて、私が還暦を迎えても…あんなに元気で遊びまくれるじゃろうか???
そう思うと、ちょっと、健康管理に気を配るようになっただ。
今さら遅いかもしれんがの~(笑)
あっ!解る。BSの映画ってエエよね
私も戦争モノをつい最近見ただ
日本モノとアメリカもの。太平洋戦争あたりの作品で
勝利した側の見方と敗戦した側の見方で、全然違う印象を受けるのな~っと思ったもんよ
なにせ…レンタルと違ってタダって所が儲けた気がしてな(アハハハハハ)
今、ウチでBSから撮った「ココシャネル」って映画があるだ~
これは評判が良かったから見るのが楽しみぞ~
ちかちゃん…鼓笛隊に入っておったんかっ!?
ってことは…楽器が吹けるのか?
ほいでもってあの可愛い洋服とかも着ていたのか~。その頃の写真が見たいだ。
可愛かっただろうな~~~
kayoboどん。ビックリしたぞ~~
ブログ辞めたのかい?遊びに行ったら突然無くなっておったもんで、驚いただよん。
>無知なワタシに…
(ブワハハハハハハハ)
なにをおっしゃるウサギどん(笑)
私のブログは最近ゴルフの話が多いからの~
ゴルフをやらない人なら誰でも解らんよん
それより元気でやっておるかい?
また、気がむいてブログをUPする気になったら連絡してちょ~。よろしくね。
さすがサミュエルどん。
ここにラインナップされている映画のみならず
サラサラ~っと見て面白かった映画を書けるとは…
私しゃ色々と見ておるが…映画のタイトルが出てこないのだ~~(ハハハハ)
サミュエルどんが教えてくれた映画
どれもまだ見ておらんので、今度夫に借りてきてもらうだ
考えたら「ツーリスト」は、私の大好きな二人が共演している映画であった。
絶対に見るぞ!っと思っていたのに…忘れておったわ(アハハハハ)
思い出させてくれて、ありがとう~
年末年始の楽しみが増えたわ~(笑)