フロント周辺にはお土産コーナーもあります
石段街のすぐ近くにある老舗の大型旅館です。
バス乗り場からも近いので、バスを利用される人にも好立地です。
1泊2食付き/1名1室/11.150円で宿泊(込み込み)
※平日プランで予約しました
公式サイト
FFさんのpostを見て気になり、旅行サイトの口コミも高評価だらけだったので予約しました。
一番の決め手は平日限定になりますが、1人1室でも料金が変わらない事!
キクTと同じ部屋で泊る事も多いけど、それはあくまでも宿泊料金を抑えたい理由で
千円程度なら喜んで部屋を分ける様にしています。
こんなに優しい人間がこの世にいるのかと思えるぐらい、いい奴だけど
それを帳消しにし、殺意が芽生える程w彼のイビキは酷いので🤣
全館禁煙でオアシスは1階の外
前日と同じ環境ですが、石坂旅館は時間制限がないので全然気楽!
1階ロビーは常に灯が点いていて明るいし、階段に腰を掛けれるし
屋根もあるわで十分快適

余程の悪天候以外なら問題無いと思います。
が、それでも行ってしまうのが真のヤニカス🤣
食事会場を見る限り、この日の宿泊客は15人前後だと思いますが
吸殻を見る限り、喫煙者は私だけだったみたい…
余計な仕事を増やして申し訳ございません🙇
大型旅館ですが、Wifiが飛んでるのは1階ロビーだけの模様。
昨年までの自分だったら、オアシスの関係もあり、タブレットを持って1階に引き籠っていたかもね😂
部屋は5階
右の戸がトイレや洗面所で奥が部屋です
1人では十分過ぎる広さ。
室温環境もエアコンでバッチリで、快適に過ごさせていただきました。
外観を見た時は、正直なかなか結構年季が入ってる旅館だと思いましたが

館内はリノベーションされており、隅々まで本当に綺麗な旅館です。
窓からの眺め
夜バージョン
なかなかの絶景で、山脈(わからないw)に見とれてしまいました。
隣部屋のキクTもてっきり同じ作りだと思ってましたが
彼の部屋は広緑付きで、1ランク上のグレートに見える様な…
今回は先生なのでいいでしょうw
温泉は1階にあり、滞在中はいつでも入れます

男女浴室の入れ替えは残念ながらありません。
(女性側の浴室は明るいので入ってみたかった)
おかげさまで元気になりました!?🤭
前日は疲れもあり、宿のお風呂に2回しか入れなかったけど
本日は立ち寄りが1湯だけだった事もあり
到着後、夜、朝と3回入りましたよ(普通のおじさんになってもうたw)
シンプルな浴室で、旅館の規模と比例すると小さめかも知れません。
やはり伊香保温泉=この黄金色のイメージですよね!
めっちゃテンションが上がる
伊香保温泉には白銀の湯源泉の宿もありますが
伊香保の初夜は黄金色源泉に抱かれると決めていたのでw🤮
5~6人サイズ
湯口
浴槽内のお湯は熱め適温でしたが、湯口から注がれるお湯はかなり
ぬるめだったので
加温していると推測。
湯口付近ではガッツリ鉄臭がしますが、浴槽内のお湯からはあまり感じられなかったので
香りは結構飛んでるかも。
滑らかな湯触りで、浸かり心地は抜群

いつまでも入っていたくなる気持ちのいいお湯で、見た目とは裏腹に優しい部類の印象です。
上手く言えませんが、全てがちょうどいいお湯なんですよね。
濃すぎないから湯疲れもしないし、視覚的にも温泉に来た感が強くていいし。
個性湯なんだけど、妙に落ち着く不思議な感覚。
伊香保ブランドの+aも加わり、ミーハー人間なので嬉しくなっちゃいました😂
水沢うどんや立ち寄り湯にフラれまくりの1日でしたが

伊香保の湯っこが全てを掛け流してくれました

到着後の一番風呂の時点で、石坂旅館に宿泊して良かったと確信に変わりましたよ!
【2025年3月念願の伊香保温泉宿泊】