マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

4年連続!アヴァンセふくちに宿泊

2025年02月20日 | 宿泊(温泉)

宿の前にスイーツガーデンKUDOに寄り道


ショートケーキを購入🍰


こういうのが一番いいんだよ😊






アヴァンセふくち

公式HP

宿泊料金は前払い制です。
2名1室/15.500円からJAF会員割1.000円引きで14.500円(2名合計料金)とお得に泊まれました!
※JAF会員割は1人に付き500円で現地支払いのみ対象
事前決済で予約していたキクTは該当ならず(ザマー😂)
いつも馬鹿にされているアナログ人間の逆転大勝利



ええなー

八戸市民は更にお得に泊まれるみたいで羨ましい。
青森市もどっかねーのかw(自分が知らないだけ!?)




受付でウエルカムドリンクをいただきました🙇

まーまーするんだね💦

昔ダイドーで売ってたラ・フランスの瓶ジュースに炭酸を入れた感じで美味しかったですw




部屋

喫煙も可能でストレスフリー!
この日は平日金曜日とあって空いており、1名1室で予約していたキクTも隣の部屋(同じ作り)でしたが、イビキが聞こえてこなかったので防音設備もバッチリかとw



プールと温泉は過去に書いているので割愛。
この日は立ち寄り3湯を経て来ました。
普通の人からすると基地外に思われるかもしれないしw
温泉マニアからしたら「控え目ね」と思われるかも知れませんが
プールで遊ぶ体力を残しておかないといけなかったのでね😂

温泉は色も湯触りも以前より弱くなていたのが気になりました。
昨年7月の話なので戻っていればいいなー。




食事会場


前回同様、繋げていただきました



今年も3人で宿泊できた事に感謝!カンペイ🍻


夕食


鉄鍋の中はにぐ🤤


デザート

老若男女、誰が食べても満足できる内容で今回も大満足!
レストランのメニューも美味しそうなので、素泊まりでもいいかなーといつも思いますが
結局はお得な二食付きにしちゃいますw






朝食

出来合いの料理だと思いますが、以前よりグレードアップしています!
全て美味しくいただきました🙏


SNSの小さな世界での話ですが、私が「南部の宝」と毎年絶賛しているのに
それに続くフォロワーさんが全くいない件w
S氏が絶賛すればすぐに広まるのになー🤣
まー、影響力がない方が楽でいんだけどねw

今年も暑い時期に泊まりたいなー。
アヴァンセふくちには、子供の頃に感じたワクワク感が詰まっています。
みんな、子供心に帰ろうよw




帰りは…


正に戦利品でしたw

スイーツガーデンKUDO→アヴァンセふくち→名川チェリーセンター
プンタトラブルお勧めのコースでしたw

【2024年7月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県二戸市 金田一温泉「ホテル金田一」

2025年02月16日 | 青森県以外の温泉





金田一温泉街から少し離れた場所にある温泉ホテルです。
昔から私に多大な影響を与えてくれる温泉界のレジェンド(本人は嫌がるw)のポストを見て気になり訪問しました。







少し早めに着いたのでロビーで待ちます。
常連客と思われる方々も待機していました。
ここは某旅館と違って、時間厳守なのがありがたい🤐🤫🤣

料金を支払った後は、OPENアタックを決めたかったので
足早に浴室に向かいますw







ロビーが1階にあり、客室や浴室は下にある構造です。
外観を見た時は、小ぢんまりとしたホテルだと思い込んでましたが
内部に潜入すると想像の10倍大きなホテルで驚きましたw




美しい


このアプローチ大好き




窓が大きく解放感を感じます


昔は1つの円形浴槽で混浴だったのかも



MTMMの加温浴槽。
強い特徴は感じませんが、湯加減も丁度よくまったりしました
鄙びた浴室の雰囲気も素敵で、心も落ち着きます。



源泉浴槽


キター

この時、体が求めていた泉温と泉温がマッチング
これはもう気持ちいい次元を通り越した領域!快感ですw
時間も体も心も全て溶けました…。
朝から暑い中を走り回ってましたが、全てはこの浴槽に気持ち良く入る為のストーリー。
お膳立てだったのかも知れない🤣

昨年はあまり新規開拓を出来なかった年でしたが
一番印象に残った温泉はホテル金田一さんだった気がします。

ここは鄙びた温泉やサマースパに目がない人には。強くお勧めしたい温泉です!


【2024年7月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県二戸市 和風レストラン蔵

2025年02月15日 | 岩手県のグルメ



テンションが上がる↑w

国道4号線沿い、金田一温泉の近くにある和食レストランです。
経営母体はおぼない旅館(臨時休業で入れなかったw)と同じみたいですね。
午前中、元気に2湯入りランチは評判のいいコチラでいただく事となりました!







人気店のお昼時とあって1階は満席。
2階に案内されました。
落ち着いた雰囲気が大人の私にピッタリです(せわしなく写真撮ってましたが😂)






入口には本日のおすすめメニューが数多くあり、レギュラーメニューも豊富!
普段から優柔不断なのに、これは本当に迷うw




キクTはホルモン焼き定食¥880


私は豚タン焼き定食¥880


分厚いタンがゴロゴロと🤤

仙台の専門店で食べる牛タンは格別に美味しいけど、普段は豚の方が好きだったりします。
年齢的な問題だと思うw
うまうまでした




妻は天ざるそば¥750


750円でこのボリューム!

私とキクTは本日のおすすめからチョイス。
妻はレギュラーメニューから。
その日のおすすめを食べるのが食通や!
と思ってましたが、これはどう見ても天ざるが優勝ではないでしょうかw🏆
和風レストランの天ぷらだけあって、味も間違いないとの事👍

本当にいい店だー。
その日のおすすめを含む品数の多さ、良心的な価格、地元民からの愛され具合…
これはもう二戸版のおがしょくでしょう😂

金田一温泉で宿泊する機会があったら、素泊まりにして蔵で夕食!
私以外の2人はお酒を飲まなくても平気な人達だし、これはいいなーw
と思いながら後にしたのでした。

後日、レストラン蔵を検索してたら某blogがhit
やはり彼は常に私の一歩先を行く人だったw

和風レストラン 蔵 - 二戸市観光協会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県二戸市 金田一温泉「浴宴処スパドーム」

2025年02月13日 | 青森県以外の温泉

ガーン😨





金田一温泉にある公衆浴場です。
平成バブル期に作られた様なキュートな外観が印象的です。

入浴時間 8:00~22:00
入浴料金 550円


隣にあるお目当ての旅館が臨時休業してたので、2湯目はこちらにスライド。
スパドームにはサマースパ浴槽があるみたいだし
1湯目で十分体が火照っていたので逆に良かったかもとポジティブにw




時間帯が良かった様で、独泉タイムが結構ありました


全景


洗い場




普通の水風呂


一部電気風呂あり

露天風呂が源泉掛け流しと聞いていたので、内湯は加温循環でしょうか。
泉温は少し熱めで、特にこれと言った特徴は感じませんが不快臭が無かったのは良かった!
一度だけザブーンと入り即終了😅

さてさてお目当ての露天風呂へと移動しましょう



露天風呂入口





露天風呂は脱衣所から別口で入ります。
秋田大滝温泉の「湯夢湯夢の湯」を思い出す独特な作り。
そう言えば、湯夢湯夢も平成バブル臭のする施設だったなw
露天から内湯が見えるし、同じ設計士だったりして😂







露天風呂は2~3人サイズ。
源泉35度のお湯と表記されてましたが、夏で体が馬鹿になっていたのかw
体感的にはもっと熱めに感じました😂
湯口から注がれているお湯はぬるめなのに何故!?

頭を空っぽにしてボケーとするには最高な泉温であり最高な環境👍
夜勤明けに訪問したら、浸かりながら寝れる自信が210%あります😴

のどかな雰囲気もいいし、また暖かい時期にのんびりしに行きたい温泉でした


【2024年7月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県二戸市 金田一温泉/座敷わらし伝説の宿「緑風荘」

2025年02月12日 | 青森県以外の温泉








座敷わらしで有名な温泉旅館です。
2009年に火災で全焼しましたが、2016年に復活されました👏👏👏
入浴しなくても、館内を自由に見学する事ができます(妻がそうしました🙇)

立ち寄り時間 10:30~15:00(最終受付14:30)
立ち寄り料金 500円
公式HP






嬉しいサービス

立ち寄りは朝の10時30分からで、15分以上前から駐車場で待機w
OPENアタック大成功
意気揚々と突入しましたが、浴室内には既に先客が数名…
宿泊客でもない様子だし!?🤔
まー、温泉あるあるなので気にしない事にしましょう(少しショックでしたが🤣)






露天風呂は独泉できたので露天のみ撮影。
全面ガラス張りで内湯から丸見えでしたが💦

お湯は薄っすら温泉臭が香るMT泉で内湯は適温。
露天風呂は割と熱めのセッティングで、鮮度は露天風呂の方が良かったと記憶してます。

癖のないサラリとしたお湯は最適な日常湯
お客さんも観光客と言うより、地元の高齢者が銭湯代わりに利用していた印象です。









湯上り後に館内を見学

最初にも書きましたが、緑風荘さんは入浴しなくても館内見学が自由!
しかも無料なのが何より凄い!
これからも金田一温泉の顔として居続けてくれると思います。

【2024年7月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三戸町 国史跡三戸城跡城山公園

2025年02月12日 | 青森県の観光・風景・イベント


まだ新NISAが絶好調だったw2024年7月上旬。
妻、キクTと3人で三戸、二戸遠征しました。
正直、結構忘れてる事も多いんですが💦
泉友のタイムラグに比べれば、まだまだかわいいもんだと自分に言い聞かせ書いてみます😂

当初は金田一温泉の帰り道に寄る計画でしたが
予定より1時間も早く三戸に到着してしまった為、急遽計画変更。
結果的に朝の涼しい時間帯に散策出来て良かった👍




せっかくなので220円支払い、城の内部と歴史民俗資料館にも潜入!

先ずは城から

その前に😂






城の展望台から












こちらの↓3枚は歴史民俗資料館です






関係者の方も親切だったし、いい時間潰しができたと思います😂
(雑で最低な言い方w)
妻とキクTは御朱印もいただきニンマリしておりましたw

さてお目当ての温泉に向かいましょう

三戸町立歴史民俗資料館・三戸城温故館(公式サイト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な雪国の日々

2025年01月22日 | ダイジェスト日記
新年早々、災害級の大雪により地獄を見てきましたが
ここ数日は晴天に恵まれ~本日黒石まで行ってきました。
道路は全てドライ路面だったので、時間的には雪がない時期と変わりませんね。
(歩道は雪の回路でしたがw)
除排雪に携わっている業者の皆様へは、感謝の気持ちしかございません🙇




岩木温泉(黒石市)

FEELERを利用して100円入浴させていただきました🙇
こちらがお礼を言わないといけないのに、腰の低い接客に頭が下がります。
私は次回もFEELERを利用する予定ですが、皆様には是非通常価格で利用してほしいなーと🤣

シャワーも熱めで 昔のたらポッキ温泉を思い出してしまいましたねー…。
熱湯⇔水風呂の2セットで整いました!
何度でも利用したい素晴らしい温泉です

岩木温泉(公式X)







リスボン菓子店(黒石市)

クレープを求め、久しぶりにリスボンへ。
火災のニュースを見た時は本当に驚きましたが、復活してくれてわや嬉しい!





光の反射でちょっと見づらいですが平日の難易度は結構高めかなと。
現在は完全週休2日制の様です。
そうそう、現在3連休中のキクTがドン引きしてましたがw
私は11月下旬の仙台遠征以来、約2ヶ月間未だ連休がございません😇
奇跡の9連休!?そんなの都市伝説でしょ!?状態でございます。
「大変だったね。しばらく休もうね。」
誰か俺にも言ってくれないかなw
うちの会社は、浪岡のお湯よりブラック確定😭




メニュー

迷いますね🤤
少し時間がかかるとの事で、番号札を持ち車で待機しました。




大人買い(実家へのお土産ですw)

ミックスバナナ(バナナ+生クリーム+生チョコクリーム)¥480


もっちもちの皮も健在で絶品!
昔ながらの懐かしい味で、典型的な「クレープはこういうのでいいんだよ」って感じですね。

クレープとシェークは二大写真映えしないスイーツだと勝手に思ってますがw
美味しいからそんな事はどうでもいいやねー😋

リスボン菓子店(公式Instagram)





ICE CREAM CAFE 羅針盤(青森市浪岡町)

羅針盤も久しぶりの訪問になります。
お昼時の時間帯とあって店内は満員御礼。
名前と人数を書いて、またも車で待つ事に。







10分程待ち店内へ。
メニューを見ると、やはりスイーツ系が豊富ですね。




連れの2人はらしんばんオムライス¥920


トロトロ卵で絶品との事!


私はらしんばんドリア¥950



S氏の様なドリア星人ではございませんがw普通に好きです。
熱々のドリアで、具勢はウインナーと卵焼き!
卵焼き入りのドリアを初めて食べましたが普通に美味😋
ご馳走さまでした🙏
羅針盤さんは人気店だけあって、ほんと何を食べてもハズレがない気がしますね!

ICE CREAM CAFE 羅針盤(浪岡)公式X


2月いっぱいまで雪で青森市から出れないと覚悟してましたが
思いの他、早く脱出できて良かった
今冬の津軽の天候は、一度降り出すととことん降り続けるし
晴れだすと晴れ日が何日も続く等両極端。
メンヘラ気質で困る!とメンヘラおじさんがつぶやいてみます🤣

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県 東鳴子温泉「いさぜん旅館」(宿泊)

2024年12月23日 | 宿泊(温泉)


東鳴子温泉郷にある湯治宿です。
可愛い猫ちゃんが数匹いましたが、圧が強すぎたみたいで撮れませんでした🤣
1泊素泊まり/1名1室/5.020円(込み込み)で宿泊
※じゃらんnetで予約
公式HP





料金は前払い制。
部屋まで、優し気なご主人が案内してくれました。
館内は外観から受ける印象より遥かに大きくて驚きます。
昔は修学旅行生も受け入れたんじゃないか!?と思う程、本当に大きい。
靴は各自部屋まで持っていく決まりです。






奥には冷蔵庫と

台所があります

2日目はキクTと部屋を分けましたw
一番一緒にいても疲れない奴だけど、2日連続はお互いつらたんなので🤣
布団はセルフで、帰りに枕と敷布カバーを外して仕舞うルールがあります。

煙草も吸えてwifi環境もバッチリ
エアコンもあるし、居心地最高!

いさぜん旅館を常宿にしていて、事前に色々とアドバイスをいただいた
岩手のy氏に改めて感謝申し上げます🙇











混浴風呂はいつでも自由に利用できます。
特に女性専用タイムは無かった様に記憶してます。
有名な温泉だし、11年前に立ち寄った時にレポートしたので詳細は端折ります。





初日は夕方と夜に2回。
2日目は朝に利用しましたが、鉄鉱泉は体に電気が走るぐらいwとにかく熱かった

お約束のセルフ撮り。
私は熱湯風呂に限ってもたつくジンクスがあり過去それで何度もキクTが逆上せそうになったのでw今回はぬるい炭酸泉で待機していただきました🤣
炭酸泉は、ほんと記憶が飛ぶぐらい気持ち良かったですね








混浴風呂の隣にある大浴場。
こちらは男女入れ替え制の浴室で、初日が男性でした。

トド寝しながら旅の疲れを癒します。
アブラ臭が薄っすら香る熱めのお湯が気持ちいい!
個人的には一番落ち着く浴室でしたね






内湯


露天風呂

2日目はこちらの浴室が男性です。
小ぶりながらも露天風呂があるのはやはり嬉しい。
ぬるめの露天風呂に身を委ねながら・・・
「青森に帰りたくない・・・」と憂鬱な気分だった記憶が蘇ります😂


温泉、喫煙、wifi環境全てパーペキ
コスパも素晴らしいし、機会があったら何度でも利用したい素敵な湯治宿でございました!
【2024年最後の宿泊】






例年、最後に「1年を振り返る」的な投稿をしてきましたが
今年、特に下半期はこの鳴子旅以外は何もなかったというぐらい、低空な温泉ライフでしたので
今年の投稿はこれで最後になります。

あと、毎年その年に訪問した温泉を記録してきましたがそれも今年で終わります。
個人でチラシの裏にでも記憶しておけばいいだけなのでw

ブログで一番大事な事は継続する事だと私は思っているので
極力無駄だと思ったものは取り省き、負担がかからない程度に今後も続けていければと思っています。

今年はブログの休業期間がカコイチw
来年もどうなるかわかりませんが、今年1年間読んでいただきありがとうございました。

それではまた(シュタインバッハ大学 石川さん風w)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくグルメ鳴子3店

2024年12月12日 | 北東北以外のグルメ

菅原分店765





Xで見る事が多く、鳴子に来たら必ず行きたいと思っていたお店です。
鳴子アドバイザーの岩手のyさんからも猛プッシュされてましたw

私は11/25(月)に訪問したんですが、結果的に大正解
この日の宿は素泊まりだったので、当初は翌日26日の朝食と考えていたんですが
26日は女将さんの私用でお休みする予定だった様で。
膝から崩れ落ちなくて済みました😂




おにぎり定食660円(豚汁変更+100円)計760円

事前にSさんのblogで予習をしていたのでw迷わず豚汁に変更😋





おにぎりの具材は、数多くの中から選ぶシステムで、鮭系とクリームチーズ系をチョイス!
ご飯はふっくら!海苔はパリッとしてて、めちゃめちゃ旨い😋

付け合わせの漬物も全部美味しかったですね。
キクTは漬物を食べれないはずなんですが「この漬物は濃すぎないで美味しい」と全て平らげておりました。





優しい味で沁みますw
旅に出ると、どうしても普段以上に食べ過ぎちゃって
胃がお疲れに気味になってしまう最中~この豚汁に癒されました🤤

菅原分店765最高や!宿の朝食なんてなんて最初からいらんかったんや!?🤣

女将さんの人柄も素敵で鳴子愛が強いです。
「鳴子をたくさん満喫してほしい」と言ってくれて、相談すると色々とレクチャーしてくれますよw

是非またお邪魔したい良心的なお店でした😊

菅原分店765@すがわらぶんてん(公式X)








蕎麦カフェ田伝

ここも前から行きたかった蕎麦屋さん。
国道47号線沿いにあります。
2湯立ち寄りした後に、少し遅めのランチとして訪問。






カフェというだけあって、店内はとても落ち着く雰囲気です。




キクTは人気NO1のソースヒレカツ丼セット1.380円をチョイス


私は盛りそば(白黒合盛り+50円)1.050円をチョイース

天ぷらも気になりましたが、夜に重い物を食べる予定でしたので軽めに😂





細切りですがしっかりコシの強い蕎麦でめちゃめちゃ旨い👍
近年食べた蕎麦の中では断トツNO1

本場山形に近いし、ちょっと期待しちゃうぞ的な軽い気持ちで入店したんですが
予想を遥かに超える味で驚きました!
大、大、大満足

蕎麦カフェ田伝最高や!山形蕎麦なんてなんて最初からいらんかったんや!?🤣

平日だったので、すんなり入店できましたが土日は相当混むじゃないかな!?
価格もお手頃だし、鳴子の温泉をスルーしてでも!?w必ずまた寄りたい蕎麦屋となりました😊

蕎麦カフェ田伝(でんでん)公式HP






「焼肉八兆」※外観を撮り忘れたので、前回訪問時の外観です





乾杯🍻


お得な定食も頼みました


牛タン(二人前)


カルビとハラミ


牛ホルモン


コブクロ



説明不要な名店ですね!
鳴子は昼に営業している飲食店はたくさんありますが
夜はかなり少ないので、その点でも助かります。
翌日に鳴子に来ていた福島のフォロワーさんは、八兆が定休日だった事もあり夕食難民になってました😨

今回はカウンターに座って、マスターと話がしたいなと思ってましたが
カウンターが男性の4人組で埋まってましたので、お座敷で食べる事に専念。
会話を盗み聞きをすると!?w温泉マニアの集団では無さそうです🤣

前日、仙台で食べ損ねた牛タンのリベンジ無事達成!
めがっためがった😋
焼肉八兆最高や!仙台の牛タンなんて最初からいらんかったんや!?🤣

こんだけ食べて、ビールまで飲んで、1人3千円ちょい!
相変わらず、味もコスパも最高な焼肉店でございました👏👏👏


朝食は、優しい🍙と豚汁。
昼は本格的な蕎麦。
夜は大衆焼肉でガッツリ。

完璧な鳴子グルメでした😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県 川渡温泉「旅館ゆさ」

2024年12月10日 | 青森県以外の温泉







湯めぐりシールは2枚でした



国道108号線沿い。
川渡温泉街と少し離れた場所にある温泉旅館です。
貸切風呂も充実しているみたいですね。
公式HP













丁度先客者と入れ替わりになり終始独泉
四方八方撮りまくりました😂
心拍数と血圧が爆上がり
この感覚久しぶりだな~w
前日のLIVE以上に興奮した事間違いなし🤣




川渡なのにお湯が茶色い!?

クリアーな茶色いお湯で、ほぼ無味無臭。
泉温は適温で、スベスベ感のあるモール泉。
くせ者沿いの鳴子温泉の中では、泉温も含めて入りやすいお湯だと思います
湯上り後の温まり度も上々でございました。

とても素敵なお湯なんですが、川渡温泉のカテゴリーに入っていたので
川渡=川渡グリーンを想定していた私は正直拍子抜けしてしまいました
強い先入観がなかったから、かなり感想が違っていたかなと。
わたくしは川渡グリーンへの愛情が強くて😅





浴室の設備や清潔感も申し分なし!
いい意味で万人向けの施設。
アクセスもいいし、地元の立ち寄り固定客も多そうな雰囲気の旅館でした。

【2024年11月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする