マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

大鰐温泉 公衆浴場「山吹湯」

2011年03月09日 | 休業、閉業した温泉


 

ゆけむり通りにある共同浴場です。

変則的な営業時間により過去訪問を見合わせてきましたが
県内で行きたい温泉がなくなってきたのでw訪問する事にしました。(^^ゞ




脱衣所から

駐車場がないので駅に車を止め歩いて来ました。
到着時間は午前の部が終わる30分前(AM9:30)
狙い通り貸切なりー。ヽ(´ー`)ノ

変則的な分。逆に写真を撮るには楽チンな温泉かも知れませんね(笑




全景


洗い場

浴室はシンプル&コンパクト。
鄙びた感じはなくキレイに管理されています。




目を奪われる透明感


源泉がチョロチョロと注がれます


人が入ったサイズ

利用客が少なかったのかお湯のコンディションは
ふんわりと温泉臭が香る少し熱めのお湯を楽しみました。

面白みのあるお湯ではありませんが、落ち着く感じがして
浸かり心地はなかなかいいです

これぞ正にふだん着の温泉
近所にあったら上下スエットとサンダルで通うだろーな。
ま、この日もそんな格好でしたけどね。(^^;





時間が変則的なので、また訪問するかは正直微妙ですが
近所にあったら間違いなく通いたいレベルの温泉です!



入浴時間 6:00~10:00、15:00~21:00
入浴料金 150円
 備 考 駐車場なし

【2010年9月】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鰐温泉 ≪成田客舎≫

2011年03月09日 | 青森県内の温泉


大湯会館の近くにある元旅館。
旅館業はやめてしまいましたが日帰り入浴は受け入れてくれます。

不老ふ死からはじまった湯巡りのラストに寄らせて頂きました。(^^ゞ

深浦まで行ったのに何故最後に大鰐!?(゜Д゜≡゜Д゜)エ?
と、思うかも知れませんが(私もそう思ったw)
理由は簡単
それは部長Sさんが芒硝キチ○イだから!!

部長が決めた事は絶対です!
我々平社員は逆らえません。(^^ゞ

ってのは冗談で(芒キチなのは本当だがw)
食塩泉のオンパレードによるベタつきを最後にキレイサッパリしたかったのが目的です

やっぱ〆は熱めの単純泉だよ( ´゜д゜)(゜д゜` )ネー



<浴室>

男湯全景


洗い場

浴室はシンプル&コンパクト。
家族風呂を少し広くした様な大きさです。
4人だとかなり窮屈ですね。(^^;




美しい~

 
お馴染みのコテコテ湯口          浴槽の側面からも投入されます

薄っすら温泉臭の香るお湯はかなり熱めのセッティング
肌を突き刺す浴感は泉質以前に温度のせいかも!?(笑
最初はSさんを除き誰も入れませんですた



 
夢のどこでもドアが実在!?(笑

ドアの向こうは女湯です
「狭いから」との理由で女将さんが特別に開放してくださいました。<(_ _)>




女湯全景

男湯と同じ作りです。
コチラは先程まで先客者がいた様で適温になっています
私は大半の時間を女湯で過ごさせて頂きました。(^^ゞ




人が入ったサイズ

当然!?お約束である集合写真も撮りましたが
地獄絵図的な感じもするので公表は差し控えさせていただきます(笑
この小さい浴槽にD3Y1ですから。(^^;




全員同時に入ったら・・・(笑

浴槽が小さい分お湯はフレッシュだわ(熱杉だけどねw)
女将さんはやさしいわ!
それでいて料金も安いわ!
ここは本当に気にりました

不老ふ死と比べるのも変な話ですが、、
不老ふ死成田客舎どっちが近所に欲しいか?と聞かれれば
私は食い気味に成田客舎!と答えるでしょう(笑

ここはまたお世話になると思います。



温泉も内容も濃かった深浦日帰りツアーの記事もこれで終わります。
この日を境に急激に気温が下がったので、それを思うと本当にいい日に行けたと思います。
寒かったらnihonnkaiSPAは絶対入れないし(笑

今年も雪が消えたら皆さんご一緒しましょうね。(^o^)ノ



入浴時間 要相談
入浴料金 200円
 満足度 ★★★☆☆

【2010年9月撮影】
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする