![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/3698cb7820fc03eb346b015ca753c368.jpg)
露天とガーデンの温泉「ほうおう庭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/a84050fabd5b96acb900d2b5c4b5d7c4.jpg)
w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/bac3cbaec810d8302014a03e82013c3f.jpg)
浴室入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/15605af9d37ac8f03febeedb76f73e0e.jpg)
洗い場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/26393b0b891f2749663b2ac19364a49a.jpg)
慌てて追加したと思われる水風呂(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/13bee3909e5c3a5848e490749792b2f0.jpg)
内湯浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/e25751f61ee7e644df23dad3fcc1e8d7.jpg)
湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/4e35f1bd098d0ac9d28a7cfaaa71fad0.jpg)
のんびり蛙UP(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/dd24e62822b28c3e012ff5a6df4282b8.jpg)
浴槽からのアングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/60c7db9bbe6eed457f108f780b9ca9e1.jpg)
露天風呂は二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/126074af6f6ba6870c568c4082a2d548.jpg)
岩風呂(2~3人サイズで浅め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/9cd0ae8b9bacbe905a3a32006d104954.jpg)
椿風呂(2人でいっぱいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/32eb76761874494683e2320d5630ba6d.jpg)
露天にはガーデニングが広がります
<概要>
大館市街地にある公衆浴場です。
営業時間 7:00~21:30(入館21:00まで)
入浴料金 400円
<質感>
MT、茹でタマゴ臭(弱)、ぬるめ適温、トロミ、ヌルツル(中)、掛け流し
肌を摩るのが楽しくなるアルカリ性のやさしいぬる湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・ぬる湯
好みなもので(笑
・露天風呂の作り
内湯はどこか殺風景で窮屈な感じですが
露天風呂はとても癒される空間になっていました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/61d7b81e8a6581ea08edd24eaad664d7.jpg)
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<感想>
ダイジェストにも書きましたが、この日の大館は朝から気温30度超え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
&「東の湯」(写真が撮れなかったので記事は見送ります)で長湯してしまった事が祟り
二湯目にして早くも体内の燃料切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
あまり満足な湯浴みは出来なかったっすorz
(↑次の日景で一時間爆睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
炎天下の中でも、たくさんハシゴする人達は本当に凄いなー。
私なんかとは気合が違うんでしょうね。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/6976c072176be4c3b78dc143a8842ca2.jpg)
キクTが終始独占していた浴槽(笑
お湯はどの浴槽も基本的にぬるめです。
私より体力があるキクTはマッタリと浸かっておりました(笑
この時はほんとグロッキー気味で参ってたなー(何しに行ったんだw)
ただその代償として!?浴室は先客一人と準貸切状態だったので
訪問した甲斐は十二分にあったかなと。(^^)v
合計でも5分ぐらいしか浸からなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次は体調万全の時に訪問しないとね。(^^ゞ
近くにある「東の湯」と言い~ここ「ほうおう庭」と言い
大館の新興温泉は実力派が多いですね。
【2014年7月】