大寒波中と言われる中wキクTと秋田に行って来ました。(^^ゞ
毎年恒例の温泉新年会です(二人だけですが・・・w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/1841546eea10f1d8dd024bf94b2f2cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/93ec8db06a510b5bfb04bf8ffa95a763.jpg)
平日正午と、普通の温泉なら最も空いてる時間帯だと思うんですが
それなりに賑わってました。
280円と安いし人気があるんですね。
久しぶりの県外とあってハシゴ湯モード満々だったんですが
フレッシュな単純泉にやられ が心地良く~マッタリ長湯。(^^;
一湯目にして早くもプランが崩れてしまいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/7502a905e124f5ed9c5a8eb7402be10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/a235e29d66cb9f737f0077b178aede42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/7fdc3253ca61026c6e107f6f9670bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/efe8ad3fd1ad0b207d6b8cad61d1633a.jpg)
大舘では外せない店の一つ。
いつもノーマルな中華そばを頼むんですが、昨日は気になった新醤油を注文!
酸味が効いたスープで、正直食べ慣れない味。。(^^;
なんと評価したらいいのやらw
個性的な味付けなので好みは分かれると思います。
正直言うと自分はノーマルな中華そばの方が好きかな。
ラーメンはバリバリ保守派なのでw今後は浮気せずに中華そば一本でいきますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/c6f18434f1b2207408dc3170d6884a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/5ccf6d395cf6fcf91d158be28b5ce577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/f4c857665f2c8bc0a213f1fd049af6aa.jpg)
久しぶりに再訪しました。
大湯の共同浴場はいつ来てもいいですね!
初トド寝も出来たしw良かった良かった。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/e18214f843456218dd2d95b1be6aeadc.jpg)
温泉マニアらしからぬ大型ホテルに宿泊w
勿論!?温泉メインで選んだ訳ではありません。
大湯周辺で安い素泊まり宿がないか検索してたらHIT!
楽天トラベル@一泊朝食付き/¥5.150(込み込み)で宿泊です!
部屋と朝食バイキングが◎
温泉も予想以上に良く~大満足な宿泊になりました。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/cce3fb55fd33ccd2c16cd6d56b60b847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/2935080ac6f27c9d1cfa76707b50724a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/9cc02981aea35581dea5646b26c6d5ea.jpg)
夕食抜きにした理由は、大湯は飲食店がそれなりにあるからです。
あてにしていた蕎麦屋さんが長期休業していたのは残念だったけど
美味しかったので結果オーライ!
ここも個別レポしたいと思います。
夕食後~ホテルに戻り、カメラをいじっていると
液晶にノイズが走り・・・あれよあれよと電源がダウン・・・。
その後緊急蘇生を行うも・・・と言っても知識がないので
電池を出し入れしたりw~昔のファミコンのカセットみたく息を吹きかけただけですがw
再び息を吹き返す事はありませんでした・・・。
よりによって湯旅中に逝ってしまうとは・・・Ω\ζ°)チーン
さすが信頼と実績のSO○○タイマーw
ここ五年で二台目ですわw
性能は好きだけどもう卒業ですね。
てな訳で、朝食と翌朝撮れた浴室は急遽ガラケーでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/47dd04b583acba4b03087e97bbce1002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/67a630845a14b5dfca662a719c0edecc.jpg)
以前は宿泊する時は必ずサブ機を持ち歩いていたんですが、ここ数年完全に油断してました。
やっぱ保険は大事ですね。
当初は帰りに「毛馬内or大雪に寄ろうか」と話してたんですが、当然!?中止にw
だってカメラがないのに温泉に寄る必要なんてある?(冗談ですw
↑まー半分本音だけど(爆w
とりあえず当分遠出する予定はないので、それまでゆっくりnewカメラを
物色したいと思います。(^^ゞ
毎年恒例の温泉新年会です(二人だけですが・・・w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/1841546eea10f1d8dd024bf94b2f2cf5.jpg)
沼館温泉会館「ぬまだてのゆっこ」@大舘市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/93ec8db06a510b5bfb04bf8ffa95a763.jpg)
浴室が撮れなかったので、ヤケクソ気味に撮ってみましたw
平日正午と、普通の温泉なら最も空いてる時間帯だと思うんですが
それなりに賑わってました。
280円と安いし人気があるんですね。
久しぶりの県外とあってハシゴ湯モード満々だったんですが
フレッシュな単純泉
一湯目にして早くもプランが崩れてしまいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/7502a905e124f5ed9c5a8eb7402be10c.jpg)
佐藤中華そば楼byねぎぼうず@大舘市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/a235e29d66cb9f737f0077b178aede42.jpg)
+祝日も休みだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/7fdc3253ca61026c6e107f6f9670bd2a.jpg)
新醤油ラーメン(大)¥850
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/efe8ad3fd1ad0b207d6b8cad61d1633a.jpg)
レモンが入ってます
大舘では外せない店の一つ。
いつもノーマルな中華そばを頼むんですが、昨日は気になった新醤油を注文!
酸味が効いたスープで、正直食べ慣れない味。。(^^;
なんと評価したらいいのやらw
個性的な味付けなので好みは分かれると思います。
正直言うと自分はノーマルな中華そばの方が好きかな。
ラーメンはバリバリ保守派なのでw今後は浮気せずに中華そば一本でいきますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/c6f18434f1b2207408dc3170d6884a43.jpg)
大湯温泉「下の湯共同浴場」@鹿角市大湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/5ccf6d395cf6fcf91d158be28b5ce577.jpg)
少しだけでしたが運良く貸切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/f4c857665f2c8bc0a213f1fd049af6aa.jpg)
46度(大湯では普通ですw)
久しぶりに再訪しました。
大湯の共同浴場はいつ来てもいいですね!
初トド寝も出来たしw良かった良かった。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/e18214f843456218dd2d95b1be6aeadc.jpg)
宿泊はホテル鹿角
温泉マニアらしからぬ大型ホテルに宿泊w
勿論!?温泉メインで選んだ訳ではありません。
大湯周辺で安い素泊まり宿がないか検索してたらHIT!
楽天トラベル@一泊朝食付き/¥5.150(込み込み)で宿泊です!
部屋と朝食バイキングが◎
温泉も予想以上に良く~大満足な宿泊になりました。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/cce3fb55fd33ccd2c16cd6d56b60b847.jpg)
夕食は「キッチンVESTA」@鹿角市大湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/2935080ac6f27c9d1cfa76707b50724a.jpg)
洋食風な名前ですが中は大衆食堂ですw
w![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/9cc02981aea35581dea5646b26c6d5ea.jpg)
野菜炒め定食を注文
夕食抜きにした理由は、大湯は飲食店がそれなりにあるからです。
あてにしていた蕎麦屋さんが長期休業していたのは残念だったけど
美味しかったので結果オーライ!
ここも個別レポしたいと思います。
夕食後~ホテルに戻り、カメラをいじっていると
液晶にノイズが走り・・・あれよあれよと電源がダウン・・・。
その後緊急蘇生を行うも・・・と言っても知識がないので
電池を出し入れしたりw~昔のファミコンのカセットみたく息を吹きかけただけですがw
再び息を吹き返す事はありませんでした・・・。
よりによって湯旅中に逝ってしまうとは・・・Ω\ζ°)チーン
さすが信頼と実績のSO○○タイマーw
ここ五年で二台目ですわw
性能は好きだけどもう卒業ですね。
てな訳で、朝食と翌朝撮れた浴室は急遽ガラケーでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/47dd04b583acba4b03087e97bbce1002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/67a630845a14b5dfca662a719c0edecc.jpg)
以前は宿泊する時は必ずサブ機を持ち歩いていたんですが、ここ数年完全に油断してました。
やっぱ保険は大事ですね。
当初は帰りに「毛馬内or大雪に寄ろうか」と話してたんですが、当然!?中止にw
だってカメラがないのに温泉に寄る必要なんてある?(冗談ですw
↑まー半分本音だけど(爆w
とりあえず当分遠出する予定はないので、それまでゆっくりnewカメラを
物色したいと思います。(^^ゞ