
森林浴交流センターしまだ(大鰐町)

営業時間

奇数日のみ営業してます

ミッキーが出迎えてくれますよw

浴室入口

浴室全景

浴槽が一つだけのシンプルな作りです

寄り

洗い場(反対に2基あります)
<概要>
大鰐町の島田集落にある公共の施設です。
営業時間 15:00~20:00
入浴料金 200円
備 考 奇数日のみ営業
<質感>
MT、芒硝臭(弱)、昨日はぬるめ(いつも熱めみたいです)、掛け流し
大鰐温泉街からは、かなり離れていますが
基本は温泉街のお湯とさほど変わらないと思います
<ここが素晴らしい>
・町民以外にも解放してくれてます
本当にありがたい事です!
時期柄~いつジモ泉になっても不思議じゃないと思います。
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<あらすじ~感想>
もう何年も前から、いい加減行かないと!と思っていた施設です。
今年は青森を極めると決意した事もあり
ようやく重い腰を上げ訪問しました。(^^ゞ
自分の場合は、奇数日営業に変わった事より
営業時間の遅さがネックになってましたねー。(^^;
爺なので、朝は早くから行動!
午後はなるべく早い時間に帰って、昼寝したい症候群なものでw
場所は大鰐温泉街方面から行くと
熊と出くわすんじゃないか!?と思えるぐらい
寂しい道を永遠と走る事になりますが
碇ヶ関の関の庄から行くとすぐなので
そちらのアクセスをお勧めいたします!
次回また行く機会があったら、私はそちらから行きますよ。(^^ゞ
午後3時からの営業という事もあり
久しぶりのオープンアタック!
オープン時にいた、おじさんにお断りを入れてから
撮影させていただきました。m(__)m
私が服を着たまま、浴室に突入したもんだから
驚いて笑ってましたねー。(^^;
銭場は時間との勝負なので、何卒ご理解いただければw
毎度お騒がわせいたします。m(__)m
そのおじさんですが、いつも一番に来て
お湯の温度調整をするのが自分の役目!
と誇らしげに言ってたんですが
昨日はかなりぬるめのセッティング・・・
「いつも俺が加水して温度調整するのに・・・こんなにぬるいの初めてだー」
「ぬるいのはどうしようもならん・・・」と
少し肩を落としながらボヤいてました。
個人的には、一湯目の若松が相変わらずの激熱だったので
ぬるい大鰐の湯っこも、また乙なもーって感じで楽しんたけど
この後、続々とやってきた常連客も昨日のぬるさには
物足りなかった様で皆さんボヤいてました。(^^;
早い時間から湯溜めしちゃったんでしょうね。
まーそんな日もあるでしょう。

素朴な浴室の雰囲気も良く~常連客も話しやすい方ばかり。
また是非訪問したいですね。(^^)
ここでようやく、大鰐の日帰り可能な温泉はコンプ!(たぶん)
のみ不可も残り一軒だけだど思うけど
星野さんだからなー。(^^;
宝くじでも当たらない限り無理ですねw
【2020年10月】