![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/6cbc3f5bdc94543313da327acc526ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/16dda1c7b086fa934bc7b79a13bdb904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/d4ac1261d8ec6284a6b32f804b77a310.jpg)
休憩所からのオーシャンビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/d56abe6e2cac8b7914678daa2d9dec1b.jpg)
浴室入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/fba55b1225d6fe767f1bcb3c96a7ab1d.jpg)
シャンプー・ボディーソープも完備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/690964d772efd21a15fb9a2e3307b48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/61efaa7e3e2b788ac321290133c37464.jpg)
サウナのお供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/20bcb4418eded4d9b922f12417a82e76.jpg)
この日は薄めでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/23884d4b7f4c9ae5380f15bb77e74ef9.jpg)
露天風呂
<概要>
風間浦村の高台に建つ、村営の日帰り施設です。
入浴料金 400円(村外)
入浴時間 11:00~20:00
公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
<質感>
ネズミ色、塩味、独特なタマゴ臭、熱め適温、掛け流し
この日はお湯を一新したばかりなのか!?色も香りも以前よりかなり控えめでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・のんびりできます
Wifi環境と無料の休憩所あり!
今まで知らなかったんですが、食事も提供してたんですね。
村民なら、休みの度に入り浸っているかも。(^^;
・露天風呂
割愛w
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<あらすじ~感想>
8月の豪雨災害により、甚大な傷跡が残る279号線ですがやはり凄まじいですね・・・。
死者が出なかったのは奇跡と思うぐらい凄惨な光景でした。
湯ん湯ん♪に到着すると、駐車場はパンパン。
玄関には「本日は70歳以上の村民無料です」と表示されていたので
浴室もさぞ混んでるだろーと予想しましたが、先客1名とほぼ貸切り状態!
そう言えば、プレハブもあったし
あの駐車場の車は工事関係者の人達だったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/238c867ba2d768a798ac5c26d8ea4ba6.jpg)
湯ん湯ん♪と言えば、やはり露天風呂!!
内湯は適温。露天は熱めのお湯が注がれていましたが
浜風と相まって、気持ちのいい湯浴みができました。(^^ゞ
先客者のお爺ちゃんもやってきたので、スペース的に譲らなくてはと思い
露天を出たんですが、露天に入る事なくベンチでトド寝w
ワイルドだろ~w
あ、そうだそうだ。
キクTが目の前の海は「太平洋?日本海?」と聞いてきたので
「オホーツク海」と教えてあげましたw
また一つ物を覚えて良かったねw
数年前も、深浦に向かう途中で「下風呂に行く道路?」と真顔で聞いてくるし
実はとてもヤベー奴なんです。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/58f25fb0ecf7fc1f7dcddef4e84e6120.jpg)
いつも旅の帰り道に、湯と食のMVPを二人で言い合うんですが
私もキクTも湯のMVPは湯ん湯ん♪の露天風呂になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
極上湯と極上の景色は、ただただ素晴らしいの一言。
ここは誰が利用しても、満足できる施設だと思います!
【2021年10月】