
高増温泉「不動乃湯」(板柳町)



FEELER(50円引き)と350円を握りしめて入場するも値上げされてた為
30円を取りに車に戻る羽目にw
仕方ない事だけど、津軽の平野の温泉も大都会青森市並みに上がってきましたね。


長靴にしか見えないw

充実のトド寝エリア


運良く最初の15分程独泉

「うちは農家のお客が多いから、春の天気のいい日は空いてるよ」と
昔、高増のおばちゃんに言われたんだけど本当ですね。
逆に雨の日は朝から混むそうなので、泉場カメラマンの方は心得ておいてくださいw
青森からキクT家に向かう道沿いにあるので、年間5回以上は往復していますが
リニューアル後の大浴場を使うのは何気に初めてだったりします。
明るくなったし!清潔感もある感じでいいですね



トロットロなお湯は熱め適温。
優しい湯触りに騙されちゃ駄目w
時期にもよるけど割と逆上せやすい印象なので、空いてる時はトドり倒しましょうw
定期的に訪問したくなる名湯

是非またお邪魔させていただきます。
当初は一湯入魂で終わろうと思ってましたが・・・
サクッと写真が撮れてしまった→体力をあまり消費しなかった→独泉でテンション爆上げ

との事から、もう一湯だけ入る事にw

北小苑温泉(弘前市)

入浴料(400円)を収めに受付へ
女将さん
「うち来るの初めてですか?」
プンタ
「10年振り位です」
女将さん
「10年も開けちゃ駄目wもっと来なきゃw」
プンタ
「はい、すいませんw」
こんな楽しいやりとりがありましたw

温泉棟

コテージも気になるw






浴室に入ると籠っていたアブラ系モール臭が出迎えくれて嗅覚を刺激します♪
北小苑と言えばコレ!コレ!この香り!
懐かしいw
いつ嗅いでもええ匂いやw
泉温はこちらも熱め適温。
湯触り自体はそれ程特徴を感じませんが、北小苑のお湯も猛烈に温まりますね。
トド寝休憩でも良かったんですが、天気も良かったのでクールダウンは露天エリアへ。


お湯が張られていたら、熱湯だし解放感もあって最高だろーな。
でも露天だとこのいい香りがかなり飛ぶべなー。
な~んて事を想像してみたりw
北小苑はGWに何人かツイートしてて、その影響で来たんですけど来て良かったですね

この日は久しぶりにソロ活動。
温泉は2つで大満足したし、腹もコーラ飲んだら減らない感覚になってしまったのでw
このまま青森に引き返す事に。
自由気ままなソロ活もたまにはいいものです。(^^)
【2023年5月】