![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/613e94a93110912969d53b725263eb52.jpg)
高増温泉「不動乃湯」(板柳町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/0757f1dd2a54c750b13f29ec700af2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/ba6f1705444753fbdc8ec900c923c8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/1f1a1fe48f1a7dad6d2441c8e7b8e8e2.jpg)
FEELER(50円引き)と350円を握りしめて入場するも値上げされてた為
30円を取りに車に戻る羽目にw
仕方ない事だけど、津軽の平野の温泉も大都会青森市並みに上がってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/b472ddb319a97d8ad831fb6f5735ea71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/f5aba4b37f19d77632e904d1a39718e4.jpg)
長靴にしか見えないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/a080af34508846ba3887ff1c45fd4a5a.jpg)
充実のトド寝エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/5eb9ce96b18b8518bd417d19e5e125f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/d00391ef86a480012af7b36f4a594810.jpg)
運良く最初の15分程独泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
「うちは農家のお客が多いから、春の天気のいい日は空いてるよ」と
昔、高増のおばちゃんに言われたんだけど本当ですね。
逆に雨の日は朝から混むそうなので、泉場カメラマンの方は心得ておいてくださいw
青森からキクT家に向かう道沿いにあるので、年間5回以上は往復していますが
リニューアル後の大浴場を使うのは何気に初めてだったりします。
明るくなったし!清潔感もある感じでいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/4220875161663bf95d04e7cfce31309c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/b4b877209f913b7438e4e23370a00fb2.jpg)
トロットロなお湯は熱め適温。
優しい湯触りに騙されちゃ駄目w
時期にもよるけど割と逆上せやすい印象なので、空いてる時はトドり倒しましょうw
定期的に訪問したくなる名湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
是非またお邪魔させていただきます。
当初は一湯入魂で終わろうと思ってましたが・・・
サクッと写真が撮れてしまった→体力をあまり消費しなかった→独泉でテンション爆上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
との事から、もう一湯だけ入る事にw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/da66eb466555f2f68c5d854be360578d.jpg)
北小苑温泉(弘前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/f67a6689452c0ba6f7ea298e6cfc0e6a.jpg)
入浴料(400円)を収めに受付へ
女将さん
「うち来るの初めてですか?」
プンタ
「10年振り位です」
女将さん
「10年も開けちゃ駄目wもっと来なきゃw」
プンタ
「はい、すいませんw」
こんな楽しいやりとりがありましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/fff281c469358aef3f2772a8529c50e4.jpg)
温泉棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/15c35411d9ffe669c95475c9c7efd419.jpg)
コテージも気になるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/f8e21ef4249ef36013342b36372960ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/c5d530ac564110ec66a0c63422de67b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/a334aad6dda9e40cc0668fb5257645e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/9b6a5d868e88c5c3a9ae862fa9e8bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/891411c2d869275fb2b5b82ebdd9cffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/9ac597c4f3ada0fc3e922e7c9fc7fd41.jpg)
浴室に入ると籠っていたアブラ系モール臭が出迎えくれて嗅覚を刺激します♪
北小苑と言えばコレ!コレ!この香り!
懐かしいw
いつ嗅いでもええ匂いやw
泉温はこちらも熱め適温。
湯触り自体はそれ程特徴を感じませんが、北小苑のお湯も猛烈に温まりますね。
トド寝休憩でも良かったんですが、天気も良かったのでクールダウンは露天エリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/adbfcaded51b0dbcd57fe5f966baf633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/d27b315617a1e107f3cef7bd074c230f.jpg)
お湯が張られていたら、熱湯だし解放感もあって最高だろーな。
でも露天だとこのいい香りがかなり飛ぶべなー。
な~んて事を想像してみたりw
北小苑はGWに何人かツイートしてて、その影響で来たんですけど来て良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この日は久しぶりにソロ活動。
温泉は2つで大満足したし、腹もコーラ飲んだら減らない感覚になってしまったのでw
このまま青森に引き返す事に。
自由気ままなソロ活もたまにはいいものです。(^^)
【2023年5月】