

黒石温泉郷の板留温泉にある温泉旅館です。


今、桜が咲くと言うのに

温泉の鮮度は良かったけど、記事の鮮度は超劣化

記憶も結構曖昧です(爆w

雰囲気がとてもいい宿です

見落とさないでね

女湯は中二階にありました

受付

男湯は受付の目の前にあります
忙しい時間帯だったのにも関わらず、快く受け入れてくださいました。<(_ _)>
良い子は訪問する時間帯を考えましょう


って事は、、遅めで正解だったのかも!?(^^;



内湯はシンプルな作りになってます。

ちょいブレ


カバーで隠してますがw
泉質はMT芒硝泉

香りも湯加減もバッチ

浴感も濃く感じられ、とてもいい湯浴みができました。(^^)
いや~。体が冷え切った後に入る温泉は温かさが身に染みますね~。
気持ち良さも倍増です


外には、ちょっとした露天コーナーも設けられています。

陶器風呂が二つ

各一人サイズ

ぬるめです

羊!?

無理矢理作りました感のする狭いスペースに、陶器風呂が二つ並んでます。
温度は、時期的な関係もありぬ・る・め

シドさんはビリビリ最高とうたってますが、プンタ的にはぬるめ最高です

良い時期に訪問したかもん♪
内湯⇔陶器風呂のループもなかなかヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・

日帰り入浴の難易度が高いとされる板留温泉の中では、とても貴重な宿。
芒硝好きにはお勧めできる温泉だと思います!
入浴時間 要相談
入浴料金 500円
【2011年10月撮影】
ボヘ~っと浸かった記憶が甦ります(^^)
ここは入りやすい点も良いですね。(^^)
他の民宿も気になりますが、、
板留コンプは多分生涯無理でしょう。(^^;