
【2007年9月撮影】
北明館の隣にある老舗旅館。
毎年温泉本に載る程、下風呂の中でも積極的に日帰り入浴を受け入れてくれます!


【2007年9月撮影】
館内は見た目以上に広く、浴室は地下にあります。
<浴室>

浴槽は一つ

人が入ったサイズ

洗い場


目の前はすぐ道路 【2007年9月撮影】外から丸見え!?(^^;
小ぢんまりとした浴室で、浴槽が一つとシンプルな作り。
内風呂ですが、窓を全開にすると露天風呂の様な開放感が生まれます♪
(男は絶対やると思うw)
湯は白濁した硫黄泉です。
足を踏み入れると激熱

幸い貸し切りだったので、何とか入れる温度まで加水させて頂きました。(^^ゞ
再度足を踏み入れると、今度は浴槽が予想外に深い事に驚かされます

浪岡駅前温泉もそうでしたが、濁り湯系で浴槽が深いのは反則かと。(^^;


湯口 加水に関する注意
注がれる量が多いので、加水してもお湯の濃さは失われず
まろやかな感触が残りました。
旅館の雰囲気がそう思わせるのか!?
長谷旅館さんは、お湯にも品がある様な感じがします(笑

窓から入ってくる浜風が気持ち良く~
浸かる⇔トド寝のループ

私の一番好きな入り方を出来て、大満足でした。(^^)v
<振り返り一言>
女性も窓を明けるのかな!?(^^;
入浴時間 10:00~15:00
入浴料金 300円
【2009年5月撮影】