プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

パロロ本願寺で「寺カフェ」

2019-01-11 20:17:22 | Life in Hawaii
以前からやってみたかった寺カフェ。
ご住職のノリさん(と呼んでほしいとのこと)が
お寺をどんどん、コミュニティで使って欲しいと
おっしゃってくださり、
「寺カフェ」を相談したところ、
快く、使わせて下さった。

グッドタイミングである人から小型の冷蔵庫とミルク、
そして、また別の人からコーヒーメーカーをいただいた。

フェイスブックに
「寺カフェをやります。
1月11日(金)、10時ごろからパロロ本願寺で
「寺カフェ」やります。
何のことはない、ただ、本堂の入口あたりのテーブルで
コーヒー(とかお茶とか)を飲んでいるというだけのこと。
でも、なんか話し相手が欲しいなぁとか、ひとりでぼ〜っとする
時間が欲しいけど、だれもいないところではないところがいいなぁ、
という時などに、いらしていただくのに丁度いいところ
なのではないかと思います。
駐車場、広いですし。小さい冷蔵庫とコーヒーメーカーが
手に入りました。
私はコーヒーの粉、提供します。
うまくいくと、粉物お菓子もゲットできるかも。
#oteragochamaze

と友人たちにご案内したところ、
いろんな方が来てくださいました。
お久しぶりの人、昨日もあった人、
初めましての人、丁度、ノリさんへの
お土産の炊き込みご飯の素を持って来て
下さった方もあったので、
ノリさんがサバを焼き、
集った方が味噌汁を作り。
ハワイでは入手困難なタラコも
出してもらって、みんなでいただきました。

なんだか、大きな家族みたいな一日。
その場で初めて出会った同士でも、
共通項がいろいろあって、
話題に事欠かない一日。

時間差でいろんな方にいらしていただき、
持っていったパソコンは開かずじまい。
大きな意味を感じる、心地よい時間でした。

また、来月、どこかの金曜日にやりますね。
お時間が合う方、是非、遊びにいらして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マインドフルネス&スキーマ療法」book1読みました

2019-01-10 10:00:22 | 読んだ本
クリスマス前、日本行きの飛行機の中で、
伊藤絵美著
「ケアする人も楽になる マインドフルネス&スキーマ療法 book1」
読みました。

マインドフルネスが大流行りで、
「え、認知療法の伊藤先生もマインドフルネス?」
と意外な感じで前回、日本に行った時にゲットしてあった本。
架空のクライアント、マミコさんとの面談を
丁寧に文章にしてあり、伊藤先生のカウンセリングが
どんな風に進むのか、とってもわかりやすく解説してあります。

マインドフルネスが認知療法にどう関わってくるのかというと、
「今、ここ」に注目するという部分。なるほど。
今、ここの感情、気持ちに目を向ける方法として、
マインドフルネスはとてもヘルプフル。

Here and Now はロジャースも言ってたこと。
20代のころ、師匠とともに訳も分からないまま
エンカウンターグループなどに参加したり企画したり
していたことを思えば、仏教方面に親近感を覚え、
マインドフルネスに行き着くのは、
自然な流れだったかもなぁとも自らを振り返ったり。

昔々、毎夏、都の教育相談研修会で
「アサーショントレーニング」を担当していた頃、
伊藤先生はお隣で「認知行動療法」を担当なさってて、
素敵だなぁ、って思っていた先生です。

日本でbook2を手に入れ、途中まで読んだところで、
忘れてきてしまったようで、マミコさんの
続きが気になるのですが、次回、戻ったときのお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOU と I とを区別しない言語

2019-01-09 08:28:14 | 考えたこと
「カンタ! ティモール」の上映会を
ハワイ東海インターナショナルでしたとき、
ロビン先生が
「テトゥン語にThank you という言葉はありますか?」
と質問した。

ロビン先生はKCC(カピオラニコミュニティカレッジ)で長く
哲学の先生をなさっていた方で確か老荘思想がご専門。
なぜ、ティモールの言葉、テトゥン語をご存知だったのか
まだ、お聞きしていないが、
奈津子さんの答えを聞いてびっくり!

「ありません。ティモール ではあなたと私を区別しないのです」

質問は続く
「ありがとう、という時、どんな風に言うのですか?」
答え
「例えば、綺麗な花が咲きましたね、のように言います」

すごい世界だ。
「感謝する」を超えている言葉。
交換ではないやりとり。
私はあなたであり、あなたは私である。
日本語の本来の「ありがとう」の意味にも通じる。

頭の中を愛着の理論や自我の問題や、依存のテーマや
何やらかんやらが砂嵐のように吹きすさび、
トランスパーソナル的な世界を地でいくような
そんなマインドセットについて、
とっても衝撃を受けた。

 国境にフェンスを張り巡らそうとしている国にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでセルフエスティームのワークショップやります

2019-01-08 15:03:18 | Life in Hawaii
去年の10月ごろから
いろいろな引っ掛かりが解けてきて
今年はやりたいことがいい感じで
進んでいます。

その一つがセルフエスティームについての
ワークショップ。
Women Support Center という
ハワイに住む女性を中心にサポートするNPOと
「カンタ! ティモール」の上映を通してつながり、
お声をかけていただきました。

7年前の移住を機に
毎週数回、どこかでワークショップや研修会、
大教室での授業をしていた生活から一転、
言葉も通じず、「一体、なんで私はここに?」と
海を眺めて暮らす日々へ。
ハワイに来てからあったアレコレが
内容に厚みを加えてくれることでしょう。

セルフエスティームのテーマ、
慣れ親しんだ内容ではあるのですが、
再考するのにぴったりなタイミング。
準備、着々と進んでおります。

何でもできる直子さんの
(多分)超絶美味しいランチと共に
楽しい時間にしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直子さんの英語絵本の時間

2019-01-08 08:16:22 | Life in Hawaii
一緒にリビングオハナをやってる直子さんが
「モラー直子の英語絵本、読みきかせ」と題して
バイリンガルで子どもを育てている
お母さんたちに向けてワークショップを開いた。

日本語母語のお母さんたちが集まって、
英語の絵本を手がかりにして、
自分の体験を話したり、英語で語ってみたり。

英語の絵本に慣れ、英語に親しむということと、
自分に引き寄せて感じたり考えたりしてみること、
さらに、子どもとの間でそれをどう発展させられるかということまで、
多重に学べる楽しい時間でした。

子育ての途中、途中にこういった時間が
あるのって、とても豊かでいいなぁと。
日本語の絵本でもできそうな、こういう
サポートグループ的なやり方は貴重だなぁと
新鮮でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内眠らず映画3本

2019-01-07 14:54:50 | Life in Hawaii
3日成田発の便が一番安かったので、
それを選んだらお隣りの席が空いていた。
いつもは、とにかく乗ったら飲み物も食べ物ももらわず、
マスクとアイマスクで怪しい人になって
とにかく寝る、というのが帰国便のお約束だったのだが、
今回、ゆったりしてたものだから、ついつい、
飲み物を飲み、夜ご飯をいただき、
うっかり映画を見始めてしまった。

「日日是好日」
「探偵はBarにいる」
「カメラを止めるな」
の3本。

1つ目は樹木希林さんがお茶の先生として登場していて、
日々のことが丁寧に描かれていてシーンがどれも美しい。
2つ目は1、2作を息子につきあって見たら、結構面白かった
のでこちらも。なかなか味がある脚本。
3つ目はストーリーが入れ子式になっていて、「はあ、なるほど
そうやって撮ったんだ、そういう話だったんだ」って楽しめた。

すっごく久しぶりに充実の機内。
その後、時差ボケに苦しんでおります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春早朝坐禅と朝がゆの会

2019-01-07 14:10:53 | Life in Hawaii
日本から戻った次の日。
リビングオハナが協力する
新年の早朝坐禅と朝がゆの会がありました。


場所は曹洞宗のお寺、Soto Mission Of Hawaii。

(早朝で、まだ半分暗いです)
日本でお寺に行くのは観光のときぐらいですが、
ハワイでは日系人の日常にお寺が関わっています。
公民館的にいろんなお稽古の場としても機能していて、
Soto Mission にもお茶やお琴、三線や太鼓のクラブがあり、
みんな熱心にお稽古しています。
キリスト教の教会と同じ感じですね。

そこを借りて絵本を置かせてもらっているリビングオハナ。
お寺の行事に、ときどき参加。
去年に続いて今年も朝6時半から始まる新年の坐禅会の後に、
朝がゆを提供しました。
頑張って5時半集合。
直子さんがテキパキ指示して、準備が進みます。
小豆粥、モチ入り玄米粥、昆布、キュウリの塩麹漬け、ごま塩。
お粥をお米からコトコト煮れば、
坐禅が終わった頃にちょうど食べごろ。

応量器に盛って、お祈りした後、
みんなで黙っていただきます。
食後もお湯ですすいで、作法に準じて
応量器を片付けます。

2019年、新たな年が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただいま!」って言える場所

2019-01-05 22:18:50 | Life in Hawaii
あけましておめでとうございます。
新年を東京で迎え、3日にハワイに戻ってきました。

つい最近まで
「一体、ハワイと東京、どっちが『ただいま!』なんだろう?」
と眉根をひそめて考えたりしていたのですが、
今回、
「なんだ、どっちも『ただいま』でいいんだ!」と。

「ただいま!って言えるところがいっぱいあるってのは、
なんてありがたいことなんだ」と思いいたり、
そんなふうに思う自分に「おお」と思ったりしました。

たくさんの「ただいま」が言える場所。
その一つを、私も作りたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする