れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

すがすがしい目覚め

2010-02-17 11:35:29 | Weblog
まるで、冷蔵庫の中のような昨日と比べれば、今日は少しはましかな?
昨日は、娘の高校のマラソン大会でした。
私は役員なので、午前中は豚汁作りの手伝い、午後からは委員会で、くたびれて夜はぐっすり眠りました。

もし、朝に娘を起こさなくてもよく、お弁当を作らないでもいい、そうなれば私はいつまでも眠っているだろう。
トイレには起きるだろうが、また布団に逆戻りだろう。
今は、自分を鼓舞して寒い中、やっと起きている。

どうしても眠剤を飲んで眠っていると、起きるのがつらい。
そこで、二度寝しないために(たまにやらかすが)自分なりに工夫している。
携帯のアラームを繰り返して鳴らす。
それから、すぐに枕元に置いておいたMDウォークマンで音楽を聴く。
THE ALFEEのアップテンポの曲を大き目の音で聴く。
これで、大体覚醒する。
それと、一時期止めていたが、最近は夫がいるので朝のコーヒーが復活。
カフェインも眠気を覚ます効果は大きい。

毎日、部活の朝練があるので、娘を6時半に起こす。
家が近いのでまだ楽な方だ。遠くから電車に乗って来る子はもっと早起きだろう。

お弁当を作りながら、度々娘を起こすのは大変だ。

先日、娘がこんなことを言った。
「どうも、お母さんの声じゃないと起きることが出来ないんだよね」と。。。
そこで、私の声を携帯に入れて、それをアラームにして起きているようだ。

「学校へ行かなくていいんだね!起き上がって!早く!!」と私が大声で言ったのを録音していた娘。

でも、娘いわく「うるさくって、すぐに止めちゃうんだよね」だって。
わざとうるさくしたのに。

私も学生の頃、中々すばやく起きれなかった。
でも、母の「学校へ行かなくていいんだね!」の脅かし文句?でどっきりして跳ね起きていたのだ。
変な所が似たものだ。

この世の中に、すがすがしい目覚めの方法ってあるのだろうか?