おはようございます。
外は曇っています。
ここの所、雷雨があったり、天気が不安定な日が多いようです。
こればかりは仕方ないですね。
次女として生まれた私。
子供の頃はお下がりが多かった。
姉のお下がりもあっただろうが、知り合いからもらった服なども着ていたように思う。
そして、お下がりを着る事がない姉を羨んだ。
よく、義父が、子供のお下がりを着ていた。
お義兄さんのセーターとか、ズボンとか。
農作業をしていた義父は、汚れ仕事もあったので、着れれば良しとしていたのだろう。
私は、子供のお下がりの鉛筆削りを使っている。
夫が処分しようとしていたので、待ったをかけた。
漢検の勉強には鉛筆を使うので、鉛筆削りを捨てられたら困るのだ。
子供ってシールを貼るのに熱中する時期があって、鉛筆削りの側面にシールがベタベタと貼ってあるが気にしない。
プリクラも。
今日は久しぶりに図書館へ行く。
ここの所、図書館から遠ざかっていて、今、一冊も借りていない。
ちょっとだけ忙しかったので。
私は取り置いてもらっている予約本を借りる。
そして、夫に頼まれたDVDを借りてくる。
やっと、本を読める心境に戻って来た。
念の為、折り畳み傘を持って行こう。
今晩は、冷凍庫に眠っていた、ワラサと言う魚をグリルで焼く。
後は、前にお嫁さんからもらったアオサを使いたいので、アオサとお豆腐の味噌汁を作ろう。
昨日食べて、スイカの時期は終わりだと言い合った私達。
夏も翳りを見せている。
ではまたね。