昨日の夕方に帰宅しました。
私は四日間もお休みした事になります。
今日休み明けでキツイと思うけれど、ぼちぼちとやります。
土曜日は朝の四時過ぎに家を出た。
九時ごろに実家に着いたが姉たち夫婦はもう来ていた。
挨拶してすぐに着替えた。
法要は無事に終わり、姉たちは一旦家に帰った。
車で10分もかからないのが姉の嫁ぎ先。
母と話していて、畑の野菜が雨が降らなくてかわいそうだと言う話になる。
母は足が悪いから、手伝ってあげる事にした。
私たち夫婦と、弟と母の四人で畑へ行った。
マルチというシートを掛ける手伝い、水くれ、野菜を摘んで帰宅した。
ほんの少しの手伝いだったが、母はとても喜んでいた。
夜は、また来てくれた姉たちとお酒を呑みながらの食事。
姉はドライバーなのでお茶を飲んでいた。
でも、あまりお酒には強くない。
ビールから日本酒から楽しく呑んだ。
姉の旦那さんは結構お酒には強い。
楽しい時間を過ごした。
姉には、上田としこさんのぼんこちゃんを貸して、またまた上田としこさんのフイチンさんと言うコミックスを借りた。
今度会ったら返そうと思う。
翌日は10時頃に出発。
小布施の家に寄るのだ。
今は、義父も小布施の家に住んでいる。
義父、お義姉さん夫婦、夫の甥っ子夫婦、その子供で五歳の女の子、三月末に生まれた赤ちゃんと揃った。
赤ちゃんは女の子。
まだ3ヶ月にもならないのに整った顔立ちをしている。
抱っこさせてもらった。
夫がとても喜んで抱いていた。
娘の子供が生まれたらメロメロになること、間違いなし❣️
そう思っている。
賑やかな家を後にして、一路我が家へ帰宅したのだ。
やっぱり家が一番落ち着くなぁ。
実家で姉たちとゆっくり過ごしたこと。
お義姉さんの家でゆっくりさせてもらったこと。
こういう時期が来たのだなぁと思った。
さあ、もう少ししたら出勤します。
管理員さん二人にはささやかなお土産を買って来た。
ではまたね。
お仕事、大変ですよね。お疲れ様です。
暑さには気をつけて下さいね。
文面から、楽しく朗らかで賑やかなご様子が伝わってきます。よかったです。
お父様も大変お喜びですよね。
なぜ、puusan のご家族は、こんなに和やかな関係なのでしょうね。お一人おひとりのお人柄なのでしょうね。
たくさんのお疲れが出ます。しっかりと手抜きしながらの日々を送って下さいね。
今日は精神科の受診でした。
蒸し暑かったです。
puusanはお仕事、お疲れ様です。
さくらんぼさんもおっしゃるように暑さに気をつけてください。
強行軍ですが、両ご実家に行かれて、和やかな時間が持てて良かったですね。
うちは母も義父もホームに入所ですから、法要を先導する者がいません。
以前は三回忌、七回忌としてましたが、もう親戚が集まることもありません。
寂しいようなあっさりしたような。
puusan一家は、まだまだ賑やかでいいですね。
ご主人、お孫さんを待ち望んでいらっしゃるのでしょうね😄
久しぶりの職場でした。
今日は降ったり止んだりでしたので、意を決してガラス拭きをしました。
実家へ行ったのは去年の10月以来です。
姉の旦那さんに会ったのは、父の葬儀以来でした。
父も喜んでくれたでしょうか?
さくらんぼさん。
今でこそ、親きょうだいと和やかな関係です。でも、ここまで来るのには相当時間がかかりました。
私の病気が原因です。
何度も入退院を繰り返していた私。
周りもどう接して良いかわからなかったと思います。
そういう事情があります。
とりあえず、懸念の三回忌が無事に終わって良かったです。
しばらくのんびりしたいです。
お風呂から上がって、キッチンの洗い物を済ませました。
食べ終えた食器を流しに運ばずにテレビを観ていた夫に少しキレながら。笑。
精神科の受診日でしたか。
お疲れ様でした。
関東も今日梅雨入りしたようです。
蒸し暑い嫌な時期になりましたね。
労ってくださり、ありがとうございます😊
確かに両方の親、きょうだいに会えました。夫はお姉さんとは仲良しですが、お兄さんとは、三年以上会っていません。
そうですか。
法要を先導する人がいませんか。
私の実家は気丈な母が寝込まずに頑張っています。
もし、ホームに入っていたら事情が違って来ますね。
父の葬儀の時。何十年ぶりかでいとこたちと会いました。
父が引き合わせてくれたのですね。
夫。
娘が結婚して出産したら、孫を離さないかもしれません。
どんな未来が待っているのでしょうね。