こんにちは😃
朝の家事を終えてほっと一息。
一人でカフェ・オ・レを飲んでいます。
娘はまだ部屋から出て来ません。
娘は妊娠後期。
大きなお腹で過ごしている。
この頃は、食べたくても沢山は食べられなくなっている。
だからこう言う娘。
少ししか入らないのなら、厳選して本当に食べたい物から食べる!
そして、飲みたい物だけ飲む!と。
昨夜の肉じゃがは娘にも夫にも好評だった。
圧力鍋の無水調理だと味が染み込む。
そして何よりも楽に出来る。これ大事。
今は妊娠しているからだろうか?
グレープフルーツジュースも好んでよく飲む。これは、夫のお気に入り。
私は飲まないけれど、娘も飲むのならと沢山買って来た。
実は、ジャーマンポテトを作った時に、レンジからじゃがいもを出して、ラップを外す時に右手の中指と薬指を火傷した。
水ぶくれが破れて、皮が取れてしまい、悲惨な状況である。
早く治って欲しい。
今晩は、モヤシのマヨチャンプルーと、後は鮭でも焼きます。
割と手抜きメニュー、笑。
あまり張り切っても続かないしね。言い訳。
ではまたね。
実家でのんびりしています。お寿司屋さんで食べてきました。定番のおいしさでした。
ちょいと片付けなどしようかなと思っています。
肉じゃが、皆さんに好評で良かったですね。私は圧力鍋を使いこなせなかったです。
娘さんの発想は、なるほどですね。私はグレープフルーツジュースが好きで以前は飲んでました。薬と相性が悪いといいますが、私は変化ありません。
火傷、大丈夫ですか。調理に火傷はつきものですね。早く治るといいですね。
今夜はうちは塩秋刀魚定食です。
孫の運動会は無事に終わりました。お遊戯は去年よりずいぶん上手になってました。
小雨が降ってきました。だんじり祭りの音は聞こえてきます。
火傷、大丈夫ですか。思いがけなく火傷をしてしまいます。慌てて、流水で冷やしています。早く回復されますように。
私、最近よく、あざをみつけます。これ、どこでぶつかけたの?となっています。
圧力鍋は我が家にはありません。母もしまったままでしたので、活躍した姿を結局は見ることはありません。
娘さんのお気持ち、わかります。食べたいもの、飲みたいものをですよね。
グレープフルーツジュース、大好きなのですが、薬には良くないと、珍しく?夫がストップをかけています。ダメと思えば、ますます飲みたくなります。
仕方がありません。
娘さん、お部屋でゆっくりとお過ごしなのですね。
急に寒くなりました。どうぞ温かくお過ごし下さい。
火傷には久しぶりに泣かされました。
ハルさんもよくしますか?
ご実家で寛がれてますか。
お寿司屋さん。良いですね。
お寿司は定期的に食べたくなりますね。
私も実家へ行くと片付けのスイッチが入ります。ボチボチとしてくださいね。
私は確か、何年か前の母の日に夫と娘から圧力鍋をプレゼントしてもらいました。
二人でお金を出し合って買ってくれました。
まだ、数品しか作れてません。
グレープフルーツジュース。
お好きだったのですか。
よく薬との相性って言いますよね。
私も変化はないのですが、苦味が少し苦手です。
火傷。ちょっと大ごとでした。
ケアレスミスでした。
塩秋刀魚定食。呼ばれて行きたいです。
お孫さんの運動会。無事に終わって何よりです。お遊戯、頑張ったのですね。
やはり、生で観ると違いますよね。
我が家もお嫁さんが動画で送ってくれました。毎日見ています。
ゆっくり休んでくださいね。
今、一品作りました。
モヤシのマヨチャンプルー。
あまり美味しくありません。
なのに、大量に作ってしまった。嗚呼!
小雨の中、だんじり祭りをやっているのですね。
火傷。サインかもしれません。
ちょっと、落ち着いて行こうよ、と言うような。心配してくださり有難う。
さくらんぼさんもあざ、大丈夫ですか?
圧力鍋。以前、躁の時にガス火にかけるタイプの物を衝動買いしました。
夫が少し使ってくれましたが、私には使いこなせませんでした。その反省もあって、今度はちゃんと使いたいと思っています。
娘は昨日、コロナワクチン接種を受けて来ました。だるいのでしょう。まだ、部屋にいます。さっき、様子を見て来ました。
起きて来て、何か口に入れて欲しいです。
ご主人がグレープフルーツジュースをストップをかけてますか。
心配をしての事でしょう。
日によって気温は変わっています。
こんな時期は用心したいですね。
久しぶりに家内の日記を読んでみた。
『お金が無い事は恥ずかしい事じゃない。恥ずかしいのは教養がない事なのだ』
かなり経済的に苦しい時の頃です。
わたしには勿体ない女性なのです。
奥様の日記。
そのような見解と言うか、考え方を持てる事は、とても賢明な方だったのだと思います。
そして、愚痴をこぼさない。
素晴らしい方と巡り逢われましたね。
cooさんのお話を聞く度に、強く感じます。
一日早いのですが、あえて今晩お伝えします。
娘がプレゼントしてくれた一日ひとつの言葉の本からです。
<生まれて初めての経験を、生まれてくる赤ちゃんがたくさんくれる>
10月10日は、「赤ちゃんの日」。
妊娠期間の約10カ月を「十月十日」と言うことから定められました。
「人生でいちばん、未来の話をする10カ月だと思う」
娘さんのお腹の中で宿ってられる赤ちゃん。
みんなが笑顔で待っていますよね。
娘さんからプレゼントされた本。
一日ひとつの言葉。
それも、明日届く言葉を届けてくれたさくらんぼさんの優しさ。
涙が出ます。
明日は赤ちゃんの日でしたか。
毎日、夫が逆子体操をしてあげてます。
娘もそれを楽しみにしているようです。
でも、この間ね、娘がこうも言っていました。逆子が治って欲しいのは、親の都合。
この子はこうしているのが心地いいんだよねって。もう、母の心情なのですね。
あの泣き虫の子が母になる。
赤ちゃん、早く会いたいです。
いつも本当に有難う。
おやすみなさい⭐