goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

文章を綴る

2018-11-08 08:29:13 | Weblog
朝家事を終えてのんびりしています。
洗濯ものを干して、娘のお弁当もこしらえました。
お弁当にはどうかな?と思いましたが、夕べのマーボー豆腐も入れちゃいました。
また、職場から写メと「いただきま~す」のラインが送られてくるでしょう。

長らく、鬱落ちしていた友達から電話があった。
12日にランチすることになった。
ずっと彼女の年齢を知らなかったのだが、何と私より8歳も若いらしい。
年下から、年上まで。私の交友関係は年齢層が厚い。
色々な世代の人とお付き合いしてもらえて有難いと思っている。
勉強にもなる。
ところで。
私は、過去に数回、新聞への投稿をして来た。
有難いことに何回か採用された。謝礼は図書カードである。
一応、その記事は切り抜いて保存してある。
一番新しいので9年も前だった。
夫が、初めて海外で仕事をするために日本を後にした直後にその思いを
綴って投稿した文章が採用されたのだった。
懐かしい思いでその切り抜きを読んだ。

あれから色々あった我が家である。

私は思い立って、また、投稿することにした。
昨日、投函して来た。
運よく採用されたら嬉しい。

暮らしの中で、追われているうちに忘れてしまうことがある。

私は文章を綴ることが大好き。

たくさんの本に触れて、活字に埋もれること。
それを自分の中で咀嚼して文章を紡ぐ。

居ずまい正して文章を綴るその張り詰めた時間の心地よさ。

これからも続けてゆこう。
改めてそう思った。

おまつり済んで日が暮れて

2018-11-04 19:51:13 | Weblog
夫は良い気持ちになって入浴しています。
私もあることを除けばいい気分です。

神保町の古本まつり最終日に参加しました。

楽しみにしていた、すずらん通りの出版社各社の出店。
あれは、先月の27日と28日にもう行われてしまったらしい。
それとはつゆ知らず。
夫も私もがっかりした。

気を取り直して。
今まで一度も行ったことがない喫茶店。
伯剌西爾でケーキとコーヒーのセットを頂いた。
これがほっぺたが落ちそうに美味しかった!

私が大好きなお店。
三省堂横のアネックスビルの5階の古書かんたんむさん。
何と、今日で閉店らしく全品が半額だった。
もう来れないと思うとショックだった。

半額ならとたくさん買い込んだ。

みみずく太郎 巌谷小波
居候匆々 内田百閒
こどもの四季 加太こうじ文 滝平二郎きりえ
いってらっしゃーい いってきまーす 神沢利子さく 林明子え
戦後短編小説再発見 漂流する家族

三省堂では、
ハンプティダンプティの本 イギリスアメリカのわらべうた アン・へリング訳 武井武雄え

こんなに買ってしまった。

ところが、さっき、泣くに泣けない事件が起こった。

戦後短編小説再発見 漂流する家族
なのだが。
蛍光ペンで何か所も線が引いてあるのだ!
舞い上がった私は、中をよく見ないで買ってしまったのだ。

あ~あ。でも、150円で買ったのだから文句は言えない。
授業料だと思うことにした。

夫も買いたかった本がすべて買えて気をよくしていた。

中でも、手塚治虫さんのブッダを全巻大人買い。
3000円で8冊買った。
私も1000円出資した。二人で楽しみたい。

本八幡の駅では、自販機でポカリスエットを買おうとしたら、酔っ払いに
「いい夫婦~。おしどり海峡~」とわけわかんない事を言われ冷やかされた。

帰宅後、夫が「なんで夫婦だってばれたんだ?」と言っていて笑えた。

おまつりとは人生のようなもの。

何が起こるか最後までわからない。
蓋を開けてみてびっくり箱だったりする。

そんな一日でした。
さあ、お風呂にはいろ。

娘と私の朝時間

2018-11-03 09:51:28 | Weblog
気持ちの良い青空です。
さっき、枕を干しました。
早番の娘も送り出してほっとしています。

今、私は専業主婦である。
まあ、職探しはしていて、ほぼ決まりつつある身ではあるが。
基本、家のことをしていれば良い。

娘が仕事の時にはたいてい朝にシャワーを浴びてゆく。
それから出勤前の身支度をする間、私はお弁当を渡すついでに娘の部屋へ行く。

そして、女二人で色々話す。
仕事の愚痴やら、悩み相談、その他諸々。
嬉しかったことももちろん話す。

息子が生まれてその6年後に生まれた娘。
その娘も24歳。来年の1月で25歳になる。
私も夫も年をとるわけだ。
孫までいるのだから。

私は、「彼氏とデートで忙しいと思うけど、たまには二人で出かけようよ」
と今朝、娘に提案した。
そしたら、開口一番「かわいい!」だって。
娘にそう言われるようになったとは。

明日は夫と古本まつりに行く。
今晩は、晩酌するだろう。

あ、そういえば、今朝、夫はスマホを家に置き忘れて出勤した。
そんなことは今まで一度もなかった。

今日は、帰るコールもなしなんだな。

読書。
10月は読書三昧でひと月で20冊読破した。
この数には絵本や雑誌は含まれていない。
夕べ、再読し終えた本。

犬が星見た ロシア旅行
武田百合子著

私は武田百合子さんのファンである。
夫、武田泰淳さんは言わずとしれた作家である。
その泰淳さんに「つれて行ってやるんだからな。日記をつけるのだぞ」と言われて書いた走り書き。
それが読売文学賞を受賞した。
すごい才能だと感嘆した。

文庫本の細かい文字もよく読める、ハズキルーペは手放せない。