れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

そうだったんだ!

2022-10-21 08:13:00 | Weblog
おはようございます😃
今日も引き続き快晴です。
迷ったけれど、洗濯機を回しました。

昨日の夕方。
娘があちらの知り合いの方から譲って頂いたベビー服、スタイなどを洗濯した。
そのために、さらさ、と言う洗剤を買っておいたのだ。

そして、干しながら、あれ?と思った。
縫い目のある側に模様が入っている肌着ばかりだからだ。
これって、どう着せるの?

わからなくなって姉にライン。
そしたら、もうすぐ一歳の孫の肌着も、縫い目が外側にある物が多いと教えてくれた。

娘に確認したら、それで良いのだと。
そうだったんだ!

もう、自分の子育ては遠い昔の事。
何もかも忘れている。

夫が趣味のチャリを漕ぎに出掛けている。
ご機嫌さんで帰宅するだろう。

私は、右膝の調子が良くて嬉しい。
どうぞ、痛くなりませんように。

皆様、良い1日をお過ごしくださいね。

ではまたね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐がある

2022-10-20 08:47:00 | Weblog
おはようございます😃
外は快晴です。
布団も洗濯物も干しました。
出来れば、娘の布団も干したいです。
気分も良いです。
結構、お天気に左右されます。

昨日の晩御飯はヒットだった。
長ネギとキノコのグラタン。
夫にも娘にも大好評だった。
苦労して作った甲斐がある。
私はお麩の角煮風も頑張ったのだが、そちらが霞んでしまう程の、グラタンの喜ばれ方だった。

いかに普段手抜きをしているかが、分かってしまう。

主婦の仕事。
地味な、名もなき家事が多い。
でも、その中でも料理は花形なのだろう。
みんな、お皿の洗い方、洗濯物の畳み方は褒めてくれないものね。

ふふ。
娘がね、四日市でお婿さんにいちいち報告していたらしい。
例えば、シャンプー詰め替えておいたよ!とか。
このお婿さん。
娘がつわりで、家事が出来ずに寝ていた時も、休めて偉い!と褒めてくれたとか。
その優しさ。
感動に値する🥲

引きこもって過ごしていたけれど、今晩は炒り鶏を作るためにごぼうを買って来ようと思う。
ゆっくり歩いて行こう。

ではまたね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車麩

2022-10-19 09:41:00 | Weblog
おはようございます😃
遅番の夫を見送りました。
いつもお疲れ様です。

娘の好物は色々ある。
四日市へ行く前に買っておいたのに、ずっと使わないで眠らせていた食材があった。
それは、車麩である。
夫と二人になってから、作る機会がなかった。

車麩は角煮風のレシピを知ったので試しに作ってみよう。
上手く出来ますように。

ごぼうを買って来て、炒り鶏にしようかな?とも思ったのだけど。

昨夜、久しぶりに姉とラインした。
姉は、姪っ子である娘の出産を楽しみにしてくれている。
姉の初孫も来月で一歳。
この間抱っこさせてもらったのに。
早いものだ。
やはり、姉も初孫が可愛いようだ。

図書館から借りた本は読了した。
だが、柏葉幸子さんの本は、字面を追っているだけ。
中々頭に入って来なかった。
これはもちろん本のせいではない。
私の受け皿の問題。
気が散るのだ。

皆様、良い1日をお過ごしくださいね。

ではまたね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じだね

2022-10-18 09:43:00 | Weblog
おはようございます😃
遅番の夫を見送り、さっきまでリビングで朝ごはんを食べていた娘は自室へ行きました。
また、眠るのでしょう。

二人の愚痴を聞いてあげる。
それも、私の仕事になっている。
まあ、私も愚痴をこぼすけどね。
互助会である。

夫は昨日歯医者へ行った。
そして、こう言われて来たらしい。
年が明けたら、根の治療を始めましょうと。
私も同じ事を言われている。
年内には絶対に治療は終わりません、どうしますか?と。
私は娘の出産があり、バタバタするので、年明けの治療にしてもらったのだ。
二人して、憂鬱の種を来年に持ち越す。
まあ、仕方ないよね。

3人で暮らすようになり、リビングがいつも雑然としている。
四日市ではお婿さんから、〇〇ちゃん、成田へ行く前にこれだけは片付けて行ってね!と涙目で訴えられた娘。
子供がいなくても散らかすのに、子供が産まれたら収拾がつかなくなるのでは?
お婿さんの忍耐がいつまで保つのか?
申し訳なく思っている。

今晩は、冷凍庫のかぼちゃでそぼろ煮。
シイラと言う魚でソテーを作ります。

皆様、良い1日をお過ごしくださいね。

ではまたね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定位置

2022-10-17 17:35:00 | Weblog
今晩は。
今日は夫のお休み。
だが、私の整形外科、娘の妊婦健診、夫の歯医者とあり、間に買い物を済ませて来たので、大忙し。
今、我が家で車を運転出来るのは夫だけ。
なので、ついつい夫のお休みに用事が集中してしまう。
いつも申し訳なく思っている。

私は二日間くらい右膝の調子が良かった。
だが、整形外科の待合室の椅子から立ち上がる時に力が入らなかった。
ずっと、足の運動をしていたのに。
そして、右足を引き摺りながら、処置室に入り、ヒアルロン酸の注射を打ってもらった。
次回は2週間後だ。

娘の出産が近いので、色々買って来た。
赤ちゃんの布団、ベビーバス、哺乳瓶などなど。
まだ、揃っていない。
気を落ち着けて行こう。

娘が里帰りする前に、リビングのテーブルを動かして、娘を冷蔵庫の横の席に座らせる事にした。
そしたら、動かずに冷蔵庫の中の物を取り出せるので、横着な娘に好評だ。笑。
そこが、娘の定位置になっている。

今晩は、ナスとピーマンとちくわの味噌炒め。
鯵の塩焼き。
小松菜のサラダ。
などでーす。

ではまたね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする