小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

祭が終わり「新しいブルース」が

2006-07-13 17:43:57 | 週間日記
地上最大の祭典、W杯が終わって忙しくなり、先週日記も木曜更新です。

3日(月)早めからテスト勉強。夕飯、Hさんから差し入れ
4日(火)朝、同級生M君に誘われ、深谷シネマで高3以来24年振りに劇場でみる映画『天井桟敷の人々』。すでに18歳になっていたのに、あの時の自分は何をみていたんだと感入。帰り、黒んぼ食堂へ。後、塾のはしご、途中Hさん宅でさらに夕食をごちそうに
5日(水)夕、山田うどんで天ぷらそば
6日(木)取材で東上線ときわ台へ。帰りは疲れたので上野に回り、大山のコロッケの後、向かいの立ち飲み屋で串焼きを
7日(金)テストも終わり、M君一家、N君一家、OGのSさん、Jさんと七夕祭に。串焼きを食べていると、中学校勤務時代のサッカー部生徒S君が妻子と隣にで、これも約10年振り。お化け屋敷方面などに歩き、同級生H君のお姉さんにも会う。塾に戻って地元製品ガリガリくん食べながらW杯などの話でいろいろと楽しい一夜
8日(土)朝帰宅。午前に仕事してるととなりの家からはみ出した樹の枝を切るから車をどかすようにいわれ、なんか申し訳ないので枝を一輪車で畑に運びながら少し話。その後ビールL缶3缶とバームクーヘンをもらい、かえって申し訳ないよう。久しぶりの汗。夜は仕事でW杯、3位決定戦は途中で寝る
9日(日)地区のソフト大会中止で昼は競馬しながら仕事で、夕方からそれだけやる慰労会。なんだかけっこう飲み、W杯決勝は途中でリタイヤで、起きてから興奮

1ヶ月の熱狂は意外な結末を迎え、大陸の東方では奇妙なものが空を飛んだりしている中、やはりファイナル終盤の事件の真相に目が向く祭の後。
とそんな時、わが国でもっとも重要なロックンロールのゴッドから突然のニュース(http://www.kiyoshiro.co.jp/)が。
「何事も人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで……夢を忘れずに!」。
そうか、“強さ”とはつまり、“楽しむ”ということ。

(写真はなぜかモニター上が好きな春こねこ暫定名くろすりむ。昨夜弱っていた1頭が朝、死んでしまったけれど、清志郎さんのようなブルースで送りたい。昼にうどん食べながらきいたDJタローのJ-WAVE。清志郎さんのニュースにかかったのは、『すべてはALL RIGHT』だった。すばらしい。J・レノンの悲報で『イエスタデイ』をかけていた日本のテレビ局が批判されたのももはや懐かしいが、こうした選曲にこそやはりステーションの志が出るもの。BGMはそんなゴッドではなく、清志郎もきっと好きそうなアメリカの若手で、W杯終了に合わせて到着したデヴェンデラ・バンハート "cripple crow"。かたちこそ違えど、初期RCサクセションのような耳触りが終わらぬ梅雨空に心地よい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする