小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

9月30日(金)のつぶやき

2011-10-01 03:34:23 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
07:19 from Tweet Button
#tnk 今日も天気はいいようだ。いるだけで気持ちのいい時季。迷う金曜朝のラジオはJWAVEのJカビラ。卓上温22度。おはようございます。北埼玉深谷北 http://t.co/gyWLdini
08:57 from TweetDeck
なんと埼玉中部に登場ですか。行きたいです。 RT @maipenlai: 明日土曜は東松山のレトロポップ食堂でjazzfusion ライブです。1930くらいから二時間ほど。歌うはレミー、投げ銭歓迎♪
09:31 from TweetDeck
毎日朝刊メモ―「くらしの明日」山田昌弘:雇用形態と育児休業、「統計の分母」。論点「母性保護論争」 再考 伊藤公雄:「いばりながら甘えてきた」男性原理に基づく社会の転換
10:02 from TweetDeck
まさに「目眩めく」。みたいですRT @Tshmz: 昨晩、芝山幹郎御大がお話しになられていた『風にそよぐ草』(12.17より岩波ホール他にて)。試写状の山を整理してみると、うちにも届いていた。89歳になるアラン・レネ、09年の作品。 http://p.tl/bTpW #tocon
10:04 from TweetDeck (Re: @maipenlai
@maipenlai うちからも1時間くらいでしょか。週末いろいろありますが、調整ついたら行ってみます。
10:47 from TweetDeck
「フレーミング」「知的財産権」「融資」「政府」「過剰なコンセンサス」についての考えが興味深い RT @ikedanob: きょうから本屋に並びます 『イノベーションとは何か』 http://t.co/zAvnunyr
10:48 from TweetDeck (Re: @maipenlai
@maipenlai フュージョンでのギターワークが楽しみです
11:18 from Tweet Button
昨夜、妹弟子を励ます会でともに飲んだ五家寶屋が、前からいってた「もう着られない服」をケースに一杯、金大星一本とともに持ってきた。グローバーオールのサマースーツなんかもある。ありがとう http://t.co/mFDHRkdE
11:27 from TweetDeck (Re: @otonateikoku
@otonateikoku 先週末はお世話さまでした。今日までですね。昨日初めて行って、『パリ、テキサス』を堪能。支配人にも、いろいろお話をうかがえて貴重な時間でした。高峰作もみたかったです。
11:42 from TweetDeck
後でゆっくりみよう RT @amass_jp: ピンク・フロイドのリマスター盤(http://t.co/jJytKOEE)発売記念、バンドの30年の歴史を約17分にまとめた映像がローリングストーン誌のサイトにて公開 http://t.co/ADb41p9m
16:58 from Tweet Button
咲きました、いつもの車の降りるとこ。去年は29日、その前は23日。やはり、少しずつ秋が遅くなっているのでしょうか http://t.co/qUNusT8e
17:02 from Tweet Button
2日前、28日 http://t.co/2tFBlnMa
18:39 from Tweet Button
お午過ぎの第一食。最近どうしても食べたくなって一回逃した尾島・松よしのタンメンは、麺も野菜もいいが、この一杯の主役はクリアなスープ。570円という価格もタンメンの鑑だ http://t.co/T34J3G9A
18:42 from Tweet Button
うっかり豆がなくなったので、ずいぶん前に当時ベトナムにいたI君にもらったベトナムコーヒーをあけた。ドリッパーもついてきたが、「普通にフィルター使った方がうまいですよ」という忠告に従う。フルーティというか、甘いカカオのような味がした http://t.co/9sxDpFmI
18:51 from Tweet Button
そして、松よし帰りにベイシアに寄り、ふとうどん売場を視察すると岡部道の駅でしかみたことなかった鈴木製麺があってびっくり。全店なのだろうか、そんなはずはない、追加調査だ。ナス切ってごま油で炒め、大根おろしと餅、干ししいたけも入れて食う http://t.co/SWJ4XhlF
18:58 from Tweet Button
最近は中3と北辰演習をやっているが、数学で必ず1問難しいのがある。これは答えは出したが、2学期では未修の三平方の定理をつかったので反則だがとエクスキューズ。こういう時は、「まあ、フランス文学出身だからいいんだ、素人数学のよさがある」と釈明 http://t.co/6VzVx7s2
19:00 from TweetDeck
思うように原稿進まないまま授業時間を迎えた。しかたない、終わってからまたやろう。
21:37 from TweetDeck
やはり「贈与経済」RT @levinassien: 岡田斗司夫さんとの爆笑セッションだん。若い世代にどう「パス」を回すか、贈与のネットワークをどう構築するかという昨日のわっしいの講演とも深く繋がる話でした。中沢新一さんともその話でした。同時多発的に「同じ話」がなされるのは地殻変…
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする