うう、疲れた、でも、もう少しだ。 #interfm 「潜水してた中学の頃、ランディ・ニューマンをきいて涙が出た」という佐野元春の話はよかった。まあ、いつもの調子なんだけど。次は何がかかるんだろう。楽しみ
1 件 リツイートされました
#interfm しかし、この「ストリート・ファイティング・マン」というのは、いったい何を考えてつくったんだろう。不思議な歌だ。そうか、この時間の木曜はラブサイケデリコが出るのか。次はなんだろう。
むう、どうも、この人たちの話はあまりおもしろくない、すみません、でも、すごい、かっこいいいってるだけじゃ洋楽ききはじめた中学生と変わんないではありませんか。もっと、音楽のどこが自分は気に入ったのか掘り下げてくれ。だから、音楽にも深みがないんだ。もっと考えないと
だめだ、最後までやっちゃおうと思ったが、腹へってしょうがねえ。これじゃ能率落ちるんで何か食おう。ドライパイナップルじゃ何にもならん
毎日夕刊メモ:遠藤周作生誕90年黒井千次講演>評論『神々と神』から小説『深い河」への課程を「『神々』という一神教ではない宗教の関係をどう考えるか(略)ヨーロッパとアジア、戦いと受容など論理だけでは追い切れなかった。文学的空間の魔性の中でしか、訴えきれないものがあったのではないか」