裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

ネットストーカーか?

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
ISP を変更するのでブログを引っ越そうと思って,セーブの上削除した。
しばらくしたら,「あのブログなくなったなあ」といわれたので,引っ越し作業を開始した。
たくさんあるので,後は又後でと思って寝て,朝起きたら,作業を中断したその数十分後に,「別の所に引っ越したようだよ」とのコメントあり。
ああ,びっくりしたなあ,もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなあ

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
* 早速のリサーチありがとうございます。 -- sakura? 2010-06-05 (土) 16:06:38

あなたがやるべきことなんですよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

* plot(survfit(Surv(time, event)~group), col=1:2) でよいでしょう。ついでに,色分け方法も加えておきます。
survfit.formula のオンラインヘルプを熟読すると,使い方がよくわかるでしょう。 -- 河童の屁は,河童にあらず,屁である。? 2010-06-02 (水) 21:42:34
* 出来ました、早速”survfit.formula”を読んでみます。ありがとうございました。 -- ?アロバ? 2010-06-02 (水) 23:11:05


順序が逆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳語

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
relative risk を「相対的なリスク」とか,lip cancer を「舌がん」と訳したのは,疫学(英語)を知らない人か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語に不自由な質問者

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
一番最初の質問は,場所も不適切だったけど

**層別化 [#m01d3741]
>[[mtk]] (2010-05-09 (日) 13:27:24)

Rcmdrを開いた後,

データ → アクティブデータセット内の変数の管理 → 数値変数を因子に変換

で指定する。
層別化の便利な使い方があれば教えてください。


何が言いたいかと思っていたら,

mtk? (2010-05-09 (日) 20:52:56)

MS Windows XP sp3上でRcmdrを使っています。
ver.2.8.0では変数をcharacterに変更するだけで層別化の因子と認識されていました。
ver.2.11.0でRcmdr 1.5-4を起動したところ,これでは認識されませんでした。そこで

データ → アクティブデータセット内の変数の管理 → 数値変数を因子に変換

で指定したところ認識されました。これは仕様の変更なのかトラブルなのか分かりません。
もし仕様の変更なのでしたら層別化の便利な使い方があれば教えてください。

* > 層別化の便利な使い方があれば
というのは,「今まで(R-2.8.0)のようにもっと簡単な指定法はありませんか」ということですか? -- 日本語は難しい? 2010-05-10 (月) 20:59:15
* そういう意味です。ところで「デーセットの編集」画面で日本語が文字化けしていることと関係があるのでしょうか? -- mtk? 2010-05-10 (月) 21:02:50


なんだとさ。

さらに,

お騒がせしましたが,上記の情報は誤りで,ver.2.8.0でも数値変数を因子に変換しなければ層別化はできません。SPSSか何かと混同していました。すみませんでした。 -- mtk?2010-05-11 (火) 18:16:44


ときたもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ,やっとまともな道を探し当てたんだねえ

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
よかった,よかった。
とはいっても,私は,答えを提示できないんだ。ごめんね。

英語でテキストマイニングをする方法。語の頻度,形態素について †

ピースケ? (2010-04-29 (木) 17:51:37)

英語でテキストマイニングをする方法を探しています。。語の頻度,形態素について分析するパッケージはありますでしょうか。


−−−−−コメント

# ※コメントありがとうございます。日本語は,書籍が見かけたのですが,意外に英語のものがないです。※情報過多の時代なので,良質な情報をヒットさせることが,難しい時代ですね。 -- ピースケ? 2010-04-29 (木) 22:01:30

おやまあ。あなたは,英語の方が得意なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまったさん

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
注意書きも読まずに投稿するんだなあ。すぐ上に書いてあるのに。ここは,「R 掲示板」だってばさ。

最もいい方法を探すより,取りあえず自分にもできる方法を探す方が良いでしょう。教科書もいっぱい?出てるんだから,まずは本に書いてある方法をやってみれば?

回答を期待する記事は原則 質問コーナー Q&A にお願いします。「R 掲示板」はそれ以外の本来の(長めの)コメント専用にすることを提案したいと思います。


Rで英語のテキストマイニングを行いたいのですが,もっともいい方法はないでしょうか †

ピースケ? (2010-04-28 (水) 23:27:05)

Rで英語のテキストマイニングをしたいのですが,もっともいい方法はなんでしょう? 英語の論文などを分背kしたいです。


−−−−−コメント

ははは[E:cat]
その後,消去されたけど,以下のような経過があったんだ。証拠隠滅するには,ちゃんとやっておかないとね。未熟。

**Rで英語のテキストマイニングを行いたいのですが,もっともいい方法はないでしょうか [#f243b741] >[[ピースケ]] (2010-04-28 (水) 23:27:05)

Rで英語のテキストマイニングをしたいのですが,もっともいい方法はなんでしょう? 英語の論文などを分背kしたいです。

- その前に, このページを「分背k」することを勧めます. -- &new{2010-04-29 (木) 11:39:23};
- 「分背k(分析)」してみましたが(笑),的確なものがないですね。英語の形態素解析が行えるパッケージはあるのでしょうか。※知らない人には,調べようがないです。 -- [[ピースケ]] &new{2010-04-29 (木) 16:20:09};
- ここ質問する場所じゃないってことですよ。 -- &new{2010-04-29 (木) 16:58:51};
- 誠に失礼しました。 -- [[ピースケ]] &new{2010-04-29 (木) 17:49:50}; -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言うに事欠いて,そういう言いぐさはないだろ

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
- すみません.素人なもので.col.regions = trellis.par.get("regions")$col) どのように修正すればいいのか.よろしくご教授お願いします. -- [[orange]] &new{2010-04-26 (月) 20:35:42};

どうしようもないなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問者自体よくわかっているんだろうか?

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
多次元項目反応理論のパッケージ † totoro? (2010-04-24 (土) 00:33:22)

Rで多次元項目反応理論(多次元IRT)または多次元カテゴリカル因子分析をしたいのですが、パッケージはありますでしょうか?

解析例などを示しているページがありましたら、教えていただけると幸いです。


久しぶりだが。
「多次元カテゴリカル因子分析」って,いったいなんなのさ。
ググっても出てこないでしょう。一般的でない用語,概念で質問しても,そんなものに回答はないでしょう。

まあ,えげつなく言えば,「あほか?」ということかな。

そもそも,因子分析なら多次元は当たり前だと思うし(単変量の因子分析があり得るか?)。

多次元を除いて「項目反応理論」や,「カテゴリカル因子分析」をまずは検索・探索することを勧めておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語の変数名

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
そんなもの,使えなくったって何の不都合もないだろう。しかも,Windows の場合のようだし。

* ↓carパッケージ利用で、Anova(lm(抑うつ~完全主義*失敗経験)) のように日本語変数名で実行するとエラーとなります。それを指してのことでしょう。2.10からエラーです。 -- OGA? 2010-01-19 (火) 22:12:06
* 2要因分散分析のエラーとは何でしょうか? -- 2010-01-19 (火) 15:03:47
* 2要因分散分析のエラーは,改善されるのでしょうか -- 2010-01-19 (火) 00:08:58
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿が多くて困ります

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
久々に,初心者の味方の馬鹿が出てきて,困ります
念のために言っておきますが,私は「初心者が馬鹿だ」なんて,一度も言ったことはありません。
馬鹿は初心者にもいますけど,中級者にも上級者にもいます。
私も,馬鹿の範疇に入ることもあります(いつも馬鹿だとは思いますし)(^_^;)そんなことは,わかっています。わかっていながら,言ってるんです。
わかっていないのが,馬鹿なのかなあと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話が見えないというのが,わからないのだろうねぇ

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
2*2 の被験者内ANOVAの多重比較TukeyHSDがうまくいきません †

kachan? (2009-09-10 (木) 21:33:00)


2*2の被験者内分散分析(被験者は4条件をすべて体験した。欠損値等なし)をRで行い、主効果、交互作用(interaction)ともに有意差が出ました。

2*2なので主効果の方はいいのですが、交互作用の多重比較が問題です。
平均値を見ると、あるひとつの条件だけが低い値になっていて、これが全有意差の元になっているようです。
この「あるひとつの条件だけが低い値であり、他の3条件の間には有意差なし」ということを示したいため、TukeyHSDを行ったのですが、

TukeyHSD(aov.acc)


以下にエラー UseMethod("TukeyHSD") :

"TukeyHSD" に適用可能なメソッドがありません

というエラーが出て、うまくいきません。

何が悪いのでしょうか。
何とぞよろしくお願いします。


あんたのやったことが,なんもわかんね。
だで,答えることができね。
あんた,それでも,中級者か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ,こんな簡単な質問が出るのだろうかなぁ

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
中身を変えて同じ関数を何度も繰り返し実行したい †

tefu? (2009-09-07 (月) 21:17:18)


初歩的な質問で申し訳ありません。


ある関数function(x)のxに、毎回違う数字を入れて何度も繰り返したい場合、どのような方法があるでしょうか?


挿入する数字に規則性はなく、数百回単位で繰り返したいのですが、効率的な方法はありますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか,同じ人が釣れているんだろうなあ(大漁祝い)

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
↑の人、初級者コースと同じ人かどうか知らないけど、厭味だけしか書かないならやめてほしいんですけど。しかもご丁寧に色づけまでして・・・。この問題は別にコードなくても通じるし。で、constrOptim hessianをキーワードにググるとメーリングリストにそのもののトピックがいくつかあるので参考にしてみてください。nlme::fdHessが使えるらしいけど、制約付きの場合はちょっとトリッキーなことしてるらしいですよ。あるいはconstrOptimを書き換えて、optimを呼び出してるところにhessian=Tを入れてあげるとヘッセ行列を返すようになるけど、これが正しいのかどうかはよくわからない。 -- 2009-09-03 (木) 23:28:50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が消去したか?

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
「いけすな人」って,どんな人?

**エラーの意味(追加) [#pf335cbc]
>[[saki]] (2009-09-02 (水) 17:35:31)~
~
すみません,下の記事ですが,編集の仕方がわからなかったので,追加の情報を新たに投稿します.~
~
>data<-read.table("test.txt",header=T)
>data
変数1 変数2 変数3 変数4 変数5 変数6 変数7 目的
1 41 12.6 7.55 1 2.2 1 0.311 8.4
2 42 11.2 7.98 1 2.6 1 0.303 6.2
3 42 15.7 7.28 1 1.9 1 0.788 2.8
4 48 16.8 6.53 1 2.5 0 0.798 28.9
5 48 16.9 7.68 1 2.7 1 0.814 2.8
6 48 16.6 6.88 1 3.2 0 0.824 37.2
7 49 14.9 8.16 0 5.0 1 0.569 2.8
8 49 16.3 7.65 0 3.8 1 0.665 18.1
9 49 16.6 6.75 0 2.5 0 0.777 20.8
10 50 14.6 5.35 0 2.2 0 0.387 38.3
・・・・・(以下省略)
>result<-glm(目的~.,family=Gamma,data=data)
>エラー: 係数の有効なセットが見出されませんでした: 初期値を与えてください
>追加情報: Warning message:
>In log(ifelse(y == 0, 1, y/mu)) : 計算結果が NaN になりました
~
上記のようなデータで,glmを行うと,エラーメッセージが出ます.データの変数4と6は,ダミー変数を使っています.また,使用しているRのバージョンは以下の通りです.~
~
platform i386-pc-mingw32
arch i386
os mingw32
system i386, mingw32
status Patched
major 2
minor 8.0
year 2008
month 12
day 07
svn rev 47101
language R
version.string R version 2.8.0 Patched (2008-12-07 r47101)
~
なぜエラーが出るかがわかりません.アドバイスよろしくお願いいたします.~

//

- 編集の仕方は,上の「編集」をクリックするのだし,同じく上の方にあるリンク「[[R のメイリングリストへの投稿記事のガイド]]」をクリックすればわかる~
間違ってページを作ってしまったら,自分で消さないといけないなぁ。~
ところで,示された10行だけのデータを使って,あなたと同じようにやってみたが,エラーは出ないんですけど?~
皮肉なものですなあ。~
この下の記事へのコメントにもあるけど,上の方の注意事項に「最新バージョンでチェックしましょう。古いバージョンで不都合があっても、最新バージョンでは解決している事もあります(逆もまた真なり)。 」と書いてある。この下の投稿者のバージョンは R 2.9.1 だけど,あなたのは論外で 2.8.0 だ。「バージョンアップしてから質問してください。質問はその後」というコメンテータもいるかも。~
おっと,話がそれた。10行のデータだけで分析したら以下のようになる。~
教訓:要するに,エラーを再現できるような最小限のデータをつけましょうということ。~
データを小さくしようと,少しずつデータを削っていったりすると,ある行を消したらエラーが出なくなった,等ということもあるわけです。そうすると,最後に消した行がエラーを起こした原因である可能性もある(そうでない可能性ももちろんある)わけですワ。 -- &new{2009-09-02 (水) 18:12:18};
> data
変数1 変数2 変数3 変数4 変数5 変数6 変数7 目的
1 41 12.6 7.55 1 2.2 1 0.311 8.4
2 42 11.2 7.98 1 2.6 1 0.303 6.2
3 42 15.7 7.28 1 1.9 1 0.788 2.8
4 48 16.8 6.53 1 2.5 0 0.798 28.9
5 48 16.9 7.68 1 2.7 1 0.814 2.8
6 48 16.6 6.88 1 3.2 0 0.824 37.2
7 49 14.9 8.16 0 5.0 1 0.569 2.8
8 49 16.3 7.65 0 3.8 1 0.665 18.1
9 49 16.6 6.75 0 2.5 0 0.777 20.8
10 50 14.6 5.35 0 2.2 0 0.387 38.3
> result<-glm(目的~.,family=Gamma,data=data)
> summary(result)

Call:

glm(formula = 目的 ~ ., family = Gamma, data = data)

Deviance Residuals:

1 2 3 4 5 6 7 8 9
-0.129295 0.548764 -0.313368 -0.141457 -0.511341 0.196151 -1.008334 0.711783 -0.079346
10
-0.004906

Coefficients:

Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)
(Intercept) 0.8641137 3.2341268 0.267 0.814
変数1 0.0243721 0.0602087 0.405 0.725
変数2 -0.1382149 0.1676246 -0.825 0.496
変数3 -0.0696500 0.2118248 -0.329 0.774
変数4 -0.0008487 0.1167816 -0.007 0.995
変数5 -0.0418758 0.1107968 -0.378 0.742
変数6 0.2589774 0.2572779 1.007 0.420
変数7 1.1006546 1.3577243 0.811 0.503

(Dispersion parameter for Gamma family taken to be 1.028558)


Null deviance: 9.0280 on 9 degrees of freedom

Residual deviance: 2.2657 on 2 degrees of freedom
AIC: 79.105
- R2.2.1でも上記の例はエラーになりません。ここってRだけの話しで、統計の話しができないのがつまらないですね。いけすな人もいるし。 -- [[hoki]] &new{2009-09-02 (水) 19:21:28};
- 「R2.2.1でも上記の例はエラーになりません」~
R-0.49(Version 0.49 Beta (April 23, 1997)ですよ!) でもやってみました。日本語は使えないので,英字で置き換えましたけど,ちゃんと動きました。~
示されたデータが R 2.2.1 で動くことが,質問者のデータが R 2.9.2 でも動かないということの根拠にはなりません。だれが,「いけす」なんでしょうね。自分の気に入らないコメントをする人は,全部「いけず」なんですか?~
aor? (2009-08-31 (月) 21:33:00)~
なんび? (2009-08-31 (月) 17:33:24)~
の回答は,私ですので,いい加減な回答をしているわけではないとご理解いただけるのではないかと思いますが。そのほかの回答は,私ではありません。 -- &new{2009-09-02 (水) 21:58:02};

#comment


**エラーの意味 [#n6c707c2]

>[[saki]] (2009-09-02 (水) 15:36:02)~
~
お世話になります.~
glm関数を用いて分析を行っていますが,あるデータセットになると,~
>~
エラー: 係数の有効なセットが見出されませんでした: 初期値を与えてください ~
追加情報: Warning message:
In log(ifelse(y == 0, 1, y/mu)) : 計算結果が NaN になりました ~
> ~
というメッセージが出ます.~
違うデータセットでやると,このような表示は出ないのですが,エラーメッセージの意味がわからず,何がいけないのかが良くわかりません.~
nの数も問題ないようですし,見た感じは何も問題がないように見えるのですが.~
このような状況になったことがある方がいらっしゃれば,アドバイスいただければと思います.~
よろしくお願いいたします.~

//

- すみません,上記に補足ですが,今まで,分布をGammaに設定して行っていましたが,Gaussianにすると,正常に解析してくれるようです.もしかして,データの分布がGammaでなかったから(選択する分布型が間違っていた?),エラーとなったのでしょうか. -- [[saki]] &new{2009-09-02 (水) 15:53:13};
- すみません,上記に補足ですが,今まで,分布をGammaに設定して行っていましたが,Gaussianにすると,正常に解析してくれるようです.もしかして,データの分布がGammaでなかったから(選択する分布型が間違っていた?),エラーとなったのでしょうか. -- [[saki]] &new{2009-09-02 (水) 16:02:41};
- 回答者は神通力を持ってはいません。「これこれしたが、うまく動きません」といった質問には、あなたの試みたことを回答者が再現できるような、データ、コード、エラー出力(そして、R のバージョン、使用 OS、使用非標準パッケージ名)を添えることをお勧めします。あまりに長くなる場合は適宜編集して下さい。 -- &new{2009-09-02 (水) 16:21:12};

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また,初心者の味方気取りの馬鹿が。。。

2010年07月15日 | 裏 RjpWiki
R2.2.1でも上記の例はエラーになりません。ここってRだけの話しで、統計の話しができないのがつまらないですね。いけすな人もいるし。 -- hoki? 2009-09-02 (水) 19:21:28

エンコードでしょうね。最新バージョンとか言う人??ですね。 -- hoki? 2009-09-02 (水) 19:35:44


箒頭か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村