いつものお立ち台は、雪山でさらにコンモリとしたお立ち台が出来上がってました (^ω^)
すでに一列目がびっちりなので、二列目のスキマに5Dセットの三脚を据えて、遅れている試運転列車を待ちます。
雨は上がってましたが、白くモヤってS字カーブの方の見透しはイマイチです。
そんなときこそオモロイ絵も撮れるかもと、手持ちの7Dは予定通り70-300㎜ズームで横位置に…うーん、別に面白くはなかったですね。
2013/03/19 磐越西線(尾登~荻野) EOS 7D and EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
線路上には、晴れた日の「陽炎もやもや」でなく、雨上がりの白いもやもやが漂ってます。
それでも、雪山のコンモリ効果で普段見えづらい足回りまで写ってるようです。
2013/03/19 磐越西線(尾登~荻野) EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
接近するC57‐180にスノープラウはありません。
HMなし&門デフ付の姿は昨シーズン最終日と変わりないのに、ここだけが残念っ (´;ω;`)
2013/03/19 磐越西線(尾登~荻野) EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ここまで近づいて、ようやくナンバープレートの辺りがハッキリしてきます。
それにしても、利田踏切は爆煙の期待を裏切らないですね ( ゜Д゜ノノ"☆パチパチパチパチ