最初の試運転の頃は、煙の出るポイントがよく分かりませんでした(…実は今も)。
C57が牽く「SLばんえつ物語」号の煙ポイントで出待ちしても、もやもやっとした湯気のようなホンワカ煙にみまわれることが多々ありました ( TДT)
このときも、経験則にしたがって待ち伏せしたんですが、あじゃぱーって感じの薄煙でした。
2015/04/29 磐越西線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
一旦は線路左側へ付いたんですが、手元を見ればお二人ともビデオ (◎-◎;)
「出来れば、シャッター音は…」と言われて、そりゃそうだと右側のカメラ組に合流です。
どっちにしても、結果はこんなだったんですけどね ┗(-_-;)┛
今、HMのない罐正面を見ると、付いてるはずのモノが付いてないのっぺらぼうみたいですなぁ。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ