![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/6deb9cd5839f15368be893f4f0bae47f.jpg)
今日は大崎方面に行ったので、並ぶ覚悟で六厘舎に行ってきた。
12時半頃に到着したが、並んでいるのは15人ほどだったので、ちょっと安心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/5f33ffd93875296e517a38144880bda7.jpg)
この店は、全員総入替を行うので、あと二周りしないと入れない。また、麺が超太麺で茹で時間がかかるのと、量が多いことから、回転はあまりよくない。たぶん4,50分は待つと覚悟していた。
並ぶ前に、六厘舎の右隣のジャンクガレージを覘いたら、照明セットで明るくなっており、また、『ラーメン屋店主が選ぶつけ麺屋』と書かれた大きな団扇が置いてあるので、何だろうと思っていたら、テレビ撮影だった。六厘舎の店主も出演するみたいで、店の外で待機している。中型バスが店の前に横付けされ、中からV6の井ノ原、長野、三宅、カンニングの竹山、それに女性が出てきた。何の番組だか分からないが、ジャンクガレージか六厘舎の紹介をするのであろう。
そんなことがあったので、40分くらい待たされたが、長くは感じなかった。
並んでいる間に、店員が注文を取りにきたので私はつけめん(¥750)を注文した。
店に入ると、カウンタが12席ほど。一人当たりのスペースは少々狭い。店員は4名。
隣の撮影で、店主ともう1名が借り出されていたので、本日は全部で6名だった。
卓上には刻み葫、酢、一味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーエクストラが置いてある。エクストラを見るには初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/54e21e07d513ce4825b30ecf25606667.jpg)
カウンタの上には水に入ったヤカンとコップが置いてある。これはありがたい。
既に注文を取っていたので、5分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:大勝軒出身だが、動物系の味がかなり出ている濃厚スープ。魚介系もそれなりに出ている。鰹粉が乗っているが、これを溶かす事により、別の味も楽しめる。最後にスープ割りを頼むと、酢の味が加わり、これまた別の味が楽しめる。
高級食材を使わない主義との事だが、普通の食材でここまで旨いスープを作るとは、恐れ入谷の鬼子母神。
麺:超太麺でシコシコしている。タピオカを入れているとこのこと。麺がどんぶり
いっぱいに入っており、400g以上ありそうな気がする。隣のお兄さんは大盛りを頼んでいたが、私には普通盛が限界。
具:叉焼、メンマ、刻み葱、なると、海苔、それに鰹粉。叉焼は3cm角で厚めの巻きばら肉が3枚程入っている。なるとはスープ割りをしてから気づいたので、この際に入ったのかもしれない。
味玉は、焼海老の入った煮汁に漬け込むとの事で、頼む予定だったが、忘れてしまった。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
店を出た時は、60名位並んでいた。良い時間に来れたと改めて実感した。
住所:東京都品川区大崎3-14-10
営業時間:11:30~16:30
定休日:火曜日
駐車場:なし。(店の前の通り沿いに100円Pあり)
店のHP:http://rokurinsha.com/
2007年の実績
42杯目/41軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
12時半頃に到着したが、並んでいるのは15人ほどだったので、ちょっと安心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/5f33ffd93875296e517a38144880bda7.jpg)
この店は、全員総入替を行うので、あと二周りしないと入れない。また、麺が超太麺で茹で時間がかかるのと、量が多いことから、回転はあまりよくない。たぶん4,50分は待つと覚悟していた。
並ぶ前に、六厘舎の右隣のジャンクガレージを覘いたら、照明セットで明るくなっており、また、『ラーメン屋店主が選ぶつけ麺屋』と書かれた大きな団扇が置いてあるので、何だろうと思っていたら、テレビ撮影だった。六厘舎の店主も出演するみたいで、店の外で待機している。中型バスが店の前に横付けされ、中からV6の井ノ原、長野、三宅、カンニングの竹山、それに女性が出てきた。何の番組だか分からないが、ジャンクガレージか六厘舎の紹介をするのであろう。
そんなことがあったので、40分くらい待たされたが、長くは感じなかった。
並んでいる間に、店員が注文を取りにきたので私はつけめん(¥750)を注文した。
店に入ると、カウンタが12席ほど。一人当たりのスペースは少々狭い。店員は4名。
隣の撮影で、店主ともう1名が借り出されていたので、本日は全部で6名だった。
卓上には刻み葫、酢、一味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーエクストラが置いてある。エクストラを見るには初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/54e21e07d513ce4825b30ecf25606667.jpg)
カウンタの上には水に入ったヤカンとコップが置いてある。これはありがたい。
既に注文を取っていたので、5分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:大勝軒出身だが、動物系の味がかなり出ている濃厚スープ。魚介系もそれなりに出ている。鰹粉が乗っているが、これを溶かす事により、別の味も楽しめる。最後にスープ割りを頼むと、酢の味が加わり、これまた別の味が楽しめる。
高級食材を使わない主義との事だが、普通の食材でここまで旨いスープを作るとは、恐れ入谷の鬼子母神。
麺:超太麺でシコシコしている。タピオカを入れているとこのこと。麺がどんぶり
いっぱいに入っており、400g以上ありそうな気がする。隣のお兄さんは大盛りを頼んでいたが、私には普通盛が限界。
具:叉焼、メンマ、刻み葱、なると、海苔、それに鰹粉。叉焼は3cm角で厚めの巻きばら肉が3枚程入っている。なるとはスープ割りをしてから気づいたので、この際に入ったのかもしれない。
味玉は、焼海老の入った煮汁に漬け込むとの事で、頼む予定だったが、忘れてしまった。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
店を出た時は、60名位並んでいた。良い時間に来れたと改めて実感した。
住所:東京都品川区大崎3-14-10
営業時間:11:30~16:30
定休日:火曜日
駐車場:なし。(店の前の通り沿いに100円Pあり)
店のHP:http://rokurinsha.com/
2007年の実績
42杯目/41軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
行列の出来てるラーメン店を発見しましたよ!
きっと味コメさんはご存じだと思いますが、もし良かったらお調べして行ってみてねっ
仕事の都合上(決算期だったので)、全くお店にいけませんでした。
味コメさんのブログは必ずチェックしてました。
六厘舎いかれたんですね。おいしいですよね。
大勝軒系では、滝野川、ごとうが好きでしたが、ここも肩を並べられるくらいおいしいですよね。
麺が、開店当初は「亀製麺」でしたが、
「浅草開花楼」に変えて、よりいっそうおいしくなりました。
大勝軒の味を守りながらもそこから変化させていますよね。
それでは、また更新されるのを楽しみにしてます。
決算期はいろいろと面倒な業務が多くて大変ですよね。
私はつけ麺はあまり得意ではないのですが、ここのつけ麺は久しぶりに旨いと感じました。このGW中はbethさんから教えていただいた滝野川やごとうに行ってみようと思います。
情報どうもでした。