ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

風と花@上溝(→店名を"潮中華KAZE"に変更)

2008-05-04 | ☆☆☆☆+
今日は先日行けなかった上溝の風と花に行ってきた。
鮮魚系のスープを出す店は、最近ではかなり増えたが、この店は前から鮮魚系でラーメンを提供している店。店主の松倉さんは、以前は海釣りに行って、釣れた魚を出汁に使っていた。今でも同じなのかは分からない。

先日は12時頃に行っったため、行列が出来ていたので、今日はシャッタしようと早めに家を出た。だが、流石にGWということで、幹線道路は渋滞。仕方が無く、裏道を駆使して何とか店にたどり着いたのが、丁度11時半の開店時間。

店の裏の駐車場に車を停めて、早速入店。

<<店の裏の駐車場は高さ制限があるので要注意>>



店の造りは、入口正面に横一文字のカウンタ8席と、その後ろに、家族連れ専用のテーブル(といってもカウンタ同様、一方向に座る)4席。店主と奥さんで切盛りしていた。先客は2名。

早速メニュをチェック。


ぶた麺ジャンキーぶたそばにも興味はあったが、朝からちょっとキツそうだったので、シンプルに味玉風らーめん(¥800)を注文した。(他にも、限定の中華そばというのも有る。)

卓上には、S&Bのマルコポーロ麺こしょうと梅干が入った酢が置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
(先客2名はぶた麺を頼んでおり、私よりも後にラーメンが提供されていた)

スープ:魚介系の出汁がしっかり出ているスープで、塩とのバランスも良く、最後まで熱々のスープ(丼も熱い)は、私好み。最後に梅干入りの酢を入れたが、スープが締まり、一段と旨味が増す。塩はあまり好きではないのだが、これは美味いと思った。

麺:自家製の中細チョイ縮麺。スープの持ち上げも良く、それなりにコシもあり美味い。

具:叉焼、味玉、海苔、万能葱、それに、カイワレの茎のような野菜・叉焼は肩ロースが2枚で、味付けは控えめ。それに比べて味玉は、黄身がちょっとしょっぱい。海苔は何故か、青海苔のような味がした。


ということで、私の評価は
(PLUS)

下は花らーめん

風らーめんの海苔の代わりに梅干ととろろ昆布が載っている。こちらの方が潮の香りを感じて美味いかもしれない。

住所:神奈川県相模原市横山1-2-19
営業時間:11:30-15:00 18:00-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり(店の裏)

2008年の実績
91杯目/90軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 月光@戸越銀座 | トップ | 雷文@玉川学園 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事