
折角、千歳船橋に来たのだから、もう1軒。
ということで、2軒目は、らーめんMAIKAGURAに行ってきた。この店は、2018/2/26にOPEN。前回訪問したのは、2019/3/17なので、こちらも約3年ぶり。ここの店主は、今は海老名にある中村屋出身。※中村屋も、海老名店を閉めて、アメリカ1本でやってくようです。まぁ、店主の中村栄利さんは、アメリカ留学中に、独学で中村屋のオリジナルの味を極めたので、アメリカでやっていくって言うのも理想的かもしれませんね。
店には、12:20頃到着。


13名並んでいた。結構な人気店になったので、店の前をU字で並ぶようになっていた。周辺の店に配慮してますね。
12:50頃、後5名というところで、店員さんから食券購入の合図。ということで、店に入って左側にある券売機で醤油らーめん(¥850)を購入し、店員さんに渡して、また外で待つ。
13:00頃入店。
店の造りは、L字カウンタ7席。男性3名で切り盛りしていた。
卓上には、七味唐辛子とブラックペッパーが置いてある。

ちょっと厨房内を見学。中村屋直伝の天空落としは控えめでした。
5分ほどで醤油らーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ベースの醤油スープ。鶏は、岩手の銘柄鶏ガラと伊達鶏の丸鶏、名古屋コーチンから取った出汁は、鶏を十分堪能できる。鶏油が結構入っていて、熱々なので、最初の一口目は、要注意。醤油はキリっとしていて存在感あり。中村屋の味とは、異なっているけど、これはこれで旨いと思う。
麺:自家製の細ちょい縮れ麺。はるゆたか等の国産の小麦を使用した麺は、若干コシがないんだけど、これはこれで旨い。麺量はちょっと少ないけど、2杯目なので文句なし。※1軒目だったら物足りないと思う。
具:叉焼、メンマ、刻み葱。叉焼は肩ロースが2枚。1枚は薄味の煮豚系で、もう1枚はローストポークに仕上げてある。やや硬めとやや柔らかめという組み合わせは面白い。メンマは穂先。

ということで、私の評価は



+(PLUS)
千歳船橋は良い場所ですね。。。
住所:東京都世田谷区船橋1-38-4
営業時間:11:30~15:00
18:00~22:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
2022年の実績
12杯目/12軒目
ということで、2軒目は、らーめんMAIKAGURAに行ってきた。この店は、2018/2/26にOPEN。前回訪問したのは、2019/3/17なので、こちらも約3年ぶり。ここの店主は、今は海老名にある中村屋出身。※中村屋も、海老名店を閉めて、アメリカ1本でやってくようです。まぁ、店主の中村栄利さんは、アメリカ留学中に、独学で中村屋のオリジナルの味を極めたので、アメリカでやっていくって言うのも理想的かもしれませんね。
店には、12:20頃到着。


13名並んでいた。結構な人気店になったので、店の前をU字で並ぶようになっていた。周辺の店に配慮してますね。
12:50頃、後5名というところで、店員さんから食券購入の合図。ということで、店に入って左側にある券売機で醤油らーめん(¥850)を購入し、店員さんに渡して、また外で待つ。
13:00頃入店。
店の造りは、L字カウンタ7席。男性3名で切り盛りしていた。
卓上には、七味唐辛子とブラックペッパーが置いてある。

ちょっと厨房内を見学。中村屋直伝の天空落としは控えめでした。
5分ほどで醤油らーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ベースの醤油スープ。鶏は、岩手の銘柄鶏ガラと伊達鶏の丸鶏、名古屋コーチンから取った出汁は、鶏を十分堪能できる。鶏油が結構入っていて、熱々なので、最初の一口目は、要注意。醤油はキリっとしていて存在感あり。中村屋の味とは、異なっているけど、これはこれで旨いと思う。
麺:自家製の細ちょい縮れ麺。はるゆたか等の国産の小麦を使用した麺は、若干コシがないんだけど、これはこれで旨い。麺量はちょっと少ないけど、2杯目なので文句なし。※1軒目だったら物足りないと思う。
具:叉焼、メンマ、刻み葱。叉焼は肩ロースが2枚。1枚は薄味の煮豚系で、もう1枚はローストポークに仕上げてある。やや硬めとやや柔らかめという組み合わせは面白い。メンマは穂先。

ということで、私の評価は




千歳船橋は良い場所ですね。。。
住所:東京都世田谷区船橋1-38-4
営業時間:11:30~15:00
18:00~22:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
2022年の実績
12杯目/12軒目