![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/8337be6510f2f167d4355d6ed0fcb2c4.jpg)
東関脇把瑠都が琴奨菊を破って13勝目。先の2場所とあわせて34勝しているので、来場所の大関昇進は間違いなさそう。これで、大関5名中3名が外国人と、日本人の不甲斐なさがやたらと目立つ。
本日は、知り合いのI氏が先週入院したと言うことで、日大光が丘病院にお見舞いに行ってきた。I氏はとても60歳を過ぎているとは思えない見た目と行動力だが、やはり、体は正直で、内臓に問題を抱えていたようである。来月手術をするとのことで、成功することを祈るばかり。
で、折角練馬まで行くのだがらということで、病院に寄る前に、もうちょっと足を伸ばして、保谷の大勝軒に行ってきた。
ここは、永福町系では40年ほどの歴史のある店で、味が安定していることで有名。
店の近くの西友の駐車場に車を停めた。最初に駐車場のおじさんが教えてくれたが、ここは、西友で買い物をしても駐車場のサービスは無いとのことで、1時間400円。20分200円のコインパーキングが近くにあると教えてくれたが、面倒なのでそのまま停めた。
店には12:50頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/6c46a2bf000805442a19d4ae1f39dbd8.jpg)
店の造りは、入口右側にL字カウンタ11席と、左側に手前から4人用テーブル3卓と奥に6人用テーブル1卓。男性2名に女性4名で切り盛りしていた。テボを持っているのは老年の女性で、店主の奥さんかも。先客はたくさん。
レジの横のカウンターが空いていたので、そちらに案内された。
まずはメニュ確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/773751b83ec1d40ed4f69281f2d1ffc9.jpg)
<<至ってシンプルなメニュ>>
ということで、中華そば(¥750)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、コショウが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/1b123e7904dda5f87fc619f2bee0d80f.jpg)
餃子は置いていなかったようだが、何のためのラー油なのか、ちょっと不思議。
ラーメンを待っていると、後客がひっきりなしに入ってくる。ちょっと外を見てみると、既に行列ができている模様。良い時に入店してラッキーだった。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:煮干の出汁が強烈に出ているスープで、カメリアラードで覆われており、最後まで熱々で美味しいのだが、肝心要の柚子が入っていない。これがあれば、満点といいたいところだが。。
麺:草村商店の中細チョイ縮れ麺。量は当然2玉分。ちょっと茹で過ぎと思われるほど柔らかいが、大勝軒らしさがあり良いと思う。
具:叉焼、メンマ、ナルト、刻み葱。叉焼は柔らかいもも肉で、味付けは殆どしていないが、肉の旨味が出ていて良い。メンマとナルトは至って普通。刻み葱はもう少し入れていただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/20031fe4b79b26e1d91cb2ec13b7a44b.jpg)
ということで、私に評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
知ってか知らずか、大盛りを頼んでいた客が結構いた。
住所:東京都西東京市東町3-14-32
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
駐車場:なし(目の前にコインパーキングあり)
2010年の実績
44杯目/44軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
本日は、知り合いのI氏が先週入院したと言うことで、日大光が丘病院にお見舞いに行ってきた。I氏はとても60歳を過ぎているとは思えない見た目と行動力だが、やはり、体は正直で、内臓に問題を抱えていたようである。来月手術をするとのことで、成功することを祈るばかり。
で、折角練馬まで行くのだがらということで、病院に寄る前に、もうちょっと足を伸ばして、保谷の大勝軒に行ってきた。
ここは、永福町系では40年ほどの歴史のある店で、味が安定していることで有名。
店の近くの西友の駐車場に車を停めた。最初に駐車場のおじさんが教えてくれたが、ここは、西友で買い物をしても駐車場のサービスは無いとのことで、1時間400円。20分200円のコインパーキングが近くにあると教えてくれたが、面倒なのでそのまま停めた。
店には12:50頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/6c46a2bf000805442a19d4ae1f39dbd8.jpg)
店の造りは、入口右側にL字カウンタ11席と、左側に手前から4人用テーブル3卓と奥に6人用テーブル1卓。男性2名に女性4名で切り盛りしていた。テボを持っているのは老年の女性で、店主の奥さんかも。先客はたくさん。
レジの横のカウンターが空いていたので、そちらに案内された。
まずはメニュ確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/773751b83ec1d40ed4f69281f2d1ffc9.jpg)
<<至ってシンプルなメニュ>>
ということで、中華そば(¥750)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、コショウが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/1b123e7904dda5f87fc619f2bee0d80f.jpg)
餃子は置いていなかったようだが、何のためのラー油なのか、ちょっと不思議。
ラーメンを待っていると、後客がひっきりなしに入ってくる。ちょっと外を見てみると、既に行列ができている模様。良い時に入店してラッキーだった。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:煮干の出汁が強烈に出ているスープで、カメリアラードで覆われており、最後まで熱々で美味しいのだが、肝心要の柚子が入っていない。これがあれば、満点といいたいところだが。。
麺:草村商店の中細チョイ縮れ麺。量は当然2玉分。ちょっと茹で過ぎと思われるほど柔らかいが、大勝軒らしさがあり良いと思う。
具:叉焼、メンマ、ナルト、刻み葱。叉焼は柔らかいもも肉で、味付けは殆どしていないが、肉の旨味が出ていて良い。メンマとナルトは至って普通。刻み葱はもう少し入れていただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/20031fe4b79b26e1d91cb2ec13b7a44b.jpg)
ということで、私に評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
知ってか知らずか、大盛りを頼んでいた客が結構いた。
住所:東京都西東京市東町3-14-32
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
駐車場:なし(目の前にコインパーキングあり)
2010年の実績
44杯目/44軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン