
11月30日までに公開された2022年の政治資金収支報告書では、パーティー券などの収入不記載が相次いで発覚した。
自民党安倍派が販売ノルマを超えた収入を所属議員側に還流させ、裏金づくりをしていた疑いも浮上。識者は政治資金パーティーは与野党問わず開いており、疑惑が政界全体に広がる可能性もあると指摘する。
政治資金規正法は、1回の政治資金パーティーで20万円超の支出をした個人・団体名や金額の記載を義務付けている。22年の収支報告書では、購入側が20万円を超える額を記載しているのに、主催者側に記載がなかったり、過少に記載されたりしている例があった。
自民党のある派閥から28万円分を購入した政治団体の担当者は買う側はルールにのっとって、一定額を超えたものは記載している。派閥側の不記載にはコメントしようがないと困惑する。
別の派閥から26万円分を買った政治団体の担当者によると、同じパーティーでも国会議員ごとに購入し、別々に代金を振り込むという。今回、派閥側で実際より2万円過少記載されていたことが判明し、派閥内の集計作業の過程で金額がずれたのではと推測した。
ある派閥の議員秘書はどの団体と付き合いがあり、パー券をいくら買ってもらっているかなんて他の議員に知られたくない。全部表に出したら得意先を取られてしまうかもしれないと事情を明かす。一方、派閥側の関係者は議員から報告がなければこちらは把握できないと釈明した。
先月30日には安倍派の塩谷立座長が記者団に対し、所属議員の経歴に応じてノルマがあり、ノルマを超えた分の還流もあったことはあったと認めたが、還流についてはその後撤回した。
政治資金に詳しい日本大の岩井奉信名誉教授(政治学)は撤回したとはいえ、派閥の座長が認めた意味は大きい。横行していたことがあからさまになったと話す。長年繰り返されていればミスでは済まない。派閥を挙げた裏金づくりであればただごとではなく、本格的な捜査に発展する可能性が高まったと語った。
安倍派は、政治理念で集まっている訳ではなく、キャッシュバックが目的なんでしょう。儲かるんだから、みんな安倍派に参加して、パーティばっかりやっているんでしょうね。その裏金は、当然無税名な訳で、政治家が脱税しているんだから、一般人の節税対策なんて、可愛いもんですね。
さて本日は、11/14にそごう横浜の横浜丿貫の跡地にOPENした鯛塩そば灯花に行ってきた。丿貫はセメント系のラーメンを提供していたので、ラヲタ達には人気があるけど、そごうに来るお客には、刺激過ぎだったのでしょうね。
店には、10:55頃到着。

既に15名程並んでいた。
11:00に開店。一組ずつ順番に店内に案内される。
で、まだ慣れていないのか、空席があるのに、案内は中々進まない。
結局11:15頃入店。
店の造りは、正面右側にI字カウンタ6席とその奥に4人用テーブル1卓。左側に4人用テーブル4卓。右に4人用テーブル2卓。男女とも3名ずつで切り盛りしていた。
カウンタに案内され、メニューを確認。

この店は、口頭注文後払い制。で、店員を呼んで味玉鯛塩らぁ麺(¥1100)を注文した。
※この店では、店員自らが注文を取りに来ないので、必ず、声をかけて注文すること。
卓上には、GABANのブラックペッパーグラウンドのみ置いてある。

厨房は見えないので確かなことは言えないけど、1ロット2杯って感じでらぁ麺やつけ麺が出てくる。これだけの席数がある中、このペースでは、捌き切れないと思うのだが。。。
案の定、11:45頃、味玉鯛塩らぁ麺が運ばれてきた。

スープ:鯛出汁のみの塩スープ。鯛の旨味を十分引き出した、完成度の高いスープで、柚子の所為か生臭さは殆ど感じない。最後はお茶漬けで絞めるというのも納得がいくスープ。
麺:中細ちょい縮れ麺。やや柔らかめに仕上げられており、スープとの相性も悪くない。信州産の小麦を使用しているとのことだが、銘柄までは不明。
具:叉焼、味玉、メンマ、麩、柚子、万能葱。叉焼は肩ロースで弾力性の高いもの。あまり食べたことがないような味でこれはこれで良いと思う。メンマは穂先。麩は桃の花みたいな形状。柚子が良い仕事してます。

ということで、私の評価は




ラーメン自体は旨いんだけど、段取りが悪すぎで、このままだったら忙しいサラリーマンのリピートは期待薄かも。
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 10F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり
2023年の実績
112杯目/110軒目
自民党安倍派が販売ノルマを超えた収入を所属議員側に還流させ、裏金づくりをしていた疑いも浮上。識者は政治資金パーティーは与野党問わず開いており、疑惑が政界全体に広がる可能性もあると指摘する。
政治資金規正法は、1回の政治資金パーティーで20万円超の支出をした個人・団体名や金額の記載を義務付けている。22年の収支報告書では、購入側が20万円を超える額を記載しているのに、主催者側に記載がなかったり、過少に記載されたりしている例があった。
自民党のある派閥から28万円分を購入した政治団体の担当者は買う側はルールにのっとって、一定額を超えたものは記載している。派閥側の不記載にはコメントしようがないと困惑する。
別の派閥から26万円分を買った政治団体の担当者によると、同じパーティーでも国会議員ごとに購入し、別々に代金を振り込むという。今回、派閥側で実際より2万円過少記載されていたことが判明し、派閥内の集計作業の過程で金額がずれたのではと推測した。
ある派閥の議員秘書はどの団体と付き合いがあり、パー券をいくら買ってもらっているかなんて他の議員に知られたくない。全部表に出したら得意先を取られてしまうかもしれないと事情を明かす。一方、派閥側の関係者は議員から報告がなければこちらは把握できないと釈明した。
先月30日には安倍派の塩谷立座長が記者団に対し、所属議員の経歴に応じてノルマがあり、ノルマを超えた分の還流もあったことはあったと認めたが、還流についてはその後撤回した。
政治資金に詳しい日本大の岩井奉信名誉教授(政治学)は撤回したとはいえ、派閥の座長が認めた意味は大きい。横行していたことがあからさまになったと話す。長年繰り返されていればミスでは済まない。派閥を挙げた裏金づくりであればただごとではなく、本格的な捜査に発展する可能性が高まったと語った。
安倍派は、政治理念で集まっている訳ではなく、キャッシュバックが目的なんでしょう。儲かるんだから、みんな安倍派に参加して、パーティばっかりやっているんでしょうね。その裏金は、当然無税名な訳で、政治家が脱税しているんだから、一般人の節税対策なんて、可愛いもんですね。
さて本日は、11/14にそごう横浜の横浜丿貫の跡地にOPENした鯛塩そば灯花に行ってきた。丿貫はセメント系のラーメンを提供していたので、ラヲタ達には人気があるけど、そごうに来るお客には、刺激過ぎだったのでしょうね。
店には、10:55頃到着。

既に15名程並んでいた。
11:00に開店。一組ずつ順番に店内に案内される。
で、まだ慣れていないのか、空席があるのに、案内は中々進まない。
結局11:15頃入店。
店の造りは、正面右側にI字カウンタ6席とその奥に4人用テーブル1卓。左側に4人用テーブル4卓。右に4人用テーブル2卓。男女とも3名ずつで切り盛りしていた。
カウンタに案内され、メニューを確認。

この店は、口頭注文後払い制。で、店員を呼んで味玉鯛塩らぁ麺(¥1100)を注文した。
※この店では、店員自らが注文を取りに来ないので、必ず、声をかけて注文すること。
卓上には、GABANのブラックペッパーグラウンドのみ置いてある。

厨房は見えないので確かなことは言えないけど、1ロット2杯って感じでらぁ麺やつけ麺が出てくる。これだけの席数がある中、このペースでは、捌き切れないと思うのだが。。。
案の定、11:45頃、味玉鯛塩らぁ麺が運ばれてきた。

スープ:鯛出汁のみの塩スープ。鯛の旨味を十分引き出した、完成度の高いスープで、柚子の所為か生臭さは殆ど感じない。最後はお茶漬けで絞めるというのも納得がいくスープ。
麺:中細ちょい縮れ麺。やや柔らかめに仕上げられており、スープとの相性も悪くない。信州産の小麦を使用しているとのことだが、銘柄までは不明。
具:叉焼、味玉、メンマ、麩、柚子、万能葱。叉焼は肩ロースで弾力性の高いもの。あまり食べたことがないような味でこれはこれで良いと思う。メンマは穂先。麩は桃の花みたいな形状。柚子が良い仕事してます。

ということで、私の評価は




ラーメン自体は旨いんだけど、段取りが悪すぎで、このままだったら忙しいサラリーマンのリピートは期待薄かも。
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 10F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり
2023年の実績
112杯目/110軒目