![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/40da7bceaae5dc1735468c64a1b42039.jpg)
今日はちょっと遠出して、愛川町の麺工房隠國(こもりく)に行ってきた。
ここの来るのは、何年ぶりか、良く覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/5b941b4db92cc6c86f64780c59951940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/68e067bbc8a216aa2e7b0920ce450219.jpg)
開店時間が11:30だし、一応GWに入っているので、早めに家を出たら、道はガラガラで11:10に着いてしまった。相変わらずヘンピな場所で、歩きでは絶対に来れない。
そういう意味も有り、駐車場は店の周りに20台分ほど確保されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/834419b7a8691154358efcce6f0fafbd.jpg)
まだ、20分前だというのに、行列は7名。
正直言うと、淵野辺にあった隠國別館が閉店してしまったので、隠國の人気も落ちて、今日は並ばなくても良いだろうなんて思っていたのだが、店がOPENの頃には、後客は20名以上になっていた。
今日は暑くなると天気予報で言ってたので、半そでで来たのだが、この辺りは流石に、ちょっと肌寒かった。
開店5分前くらいに、女性店員がメニュを持って外に出てきて、注文を取り始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f2280d60b711af947595c572af3c819b.jpg)
朝飯抜きだったので、3種類の叉焼(肩ロース、バラ肉、もも肉)が3枚ずつ入っているスペシャルチャーシュー麺(¥900)と半熟玉子(¥100)を注文した。
11:32頃に店内に通された。
店の造りは、正面に横Iの字のカウンタ7席で、その手前左側に10人用のテーブルが置いてある。右側は、待ち席が6席ほど置いてある。店自体は結構狭い。私はテーブル席に案内された。
店主の及川さんと、男性1名女性2名で切盛りしている。
卓上には、胡椒のみが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/457ebaac29bb0057ff3540c2c928101d.jpg)
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ベースに魚介を加えたスープで、醤油醤油している感じも否めないが、落ち着いた味に仕上がっている。細かな焦がし葱が入っており、ワンポイントとしての役割を果たしている。飽きが来ないスープだと思う。
麺:自家製の中細縮麺。細麺の割りにはモッチリ感があって面白い。
具:叉焼、メンマ、海苔、ほうれん草、半熟玉子、白髪葱、焦がし葱。叉焼は、肩ロース、バラ肉、もも肉の3種類でそれぞれ3枚ずつ入っている。肩ロースは薄味で、それほど特徴はない。バラ肉は2cmX3cmくらいの四角いもので、脂も適度にあって美味しい。もも肉は歯応えがあり私好み。メンマは柔らかめでもう少しパリッと感が欲しい。半熟玉子は全熟に近い。焦がし葱がスープの味を更に引き出していて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/588962462c3902c6d040558c520eede7.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
の+(PLUS)
空気も美味しく感じたのは、私だけ?
住所:愛甲郡愛川町角田768-9
営業時間:平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土曜 11:30~15:30 17:30~21:00
日曜 11:30~20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
店のHP:http://www.komoriku.co.jp/info.html
2008年の実績
86杯目/85軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
ここの来るのは、何年ぶりか、良く覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/5b941b4db92cc6c86f64780c59951940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/68e067bbc8a216aa2e7b0920ce450219.jpg)
開店時間が11:30だし、一応GWに入っているので、早めに家を出たら、道はガラガラで11:10に着いてしまった。相変わらずヘンピな場所で、歩きでは絶対に来れない。
そういう意味も有り、駐車場は店の周りに20台分ほど確保されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/834419b7a8691154358efcce6f0fafbd.jpg)
まだ、20分前だというのに、行列は7名。
正直言うと、淵野辺にあった隠國別館が閉店してしまったので、隠國の人気も落ちて、今日は並ばなくても良いだろうなんて思っていたのだが、店がOPENの頃には、後客は20名以上になっていた。
今日は暑くなると天気予報で言ってたので、半そでで来たのだが、この辺りは流石に、ちょっと肌寒かった。
開店5分前くらいに、女性店員がメニュを持って外に出てきて、注文を取り始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f2280d60b711af947595c572af3c819b.jpg)
朝飯抜きだったので、3種類の叉焼(肩ロース、バラ肉、もも肉)が3枚ずつ入っているスペシャルチャーシュー麺(¥900)と半熟玉子(¥100)を注文した。
11:32頃に店内に通された。
店の造りは、正面に横Iの字のカウンタ7席で、その手前左側に10人用のテーブルが置いてある。右側は、待ち席が6席ほど置いてある。店自体は結構狭い。私はテーブル席に案内された。
店主の及川さんと、男性1名女性2名で切盛りしている。
卓上には、胡椒のみが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/457ebaac29bb0057ff3540c2c928101d.jpg)
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ベースに魚介を加えたスープで、醤油醤油している感じも否めないが、落ち着いた味に仕上がっている。細かな焦がし葱が入っており、ワンポイントとしての役割を果たしている。飽きが来ないスープだと思う。
麺:自家製の中細縮麺。細麺の割りにはモッチリ感があって面白い。
具:叉焼、メンマ、海苔、ほうれん草、半熟玉子、白髪葱、焦がし葱。叉焼は、肩ロース、バラ肉、もも肉の3種類でそれぞれ3枚ずつ入っている。肩ロースは薄味で、それほど特徴はない。バラ肉は2cmX3cmくらいの四角いもので、脂も適度にあって美味しい。もも肉は歯応えがあり私好み。メンマは柔らかめでもう少しパリッと感が欲しい。半熟玉子は全熟に近い。焦がし葱がスープの味を更に引き出していて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/588962462c3902c6d040558c520eede7.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
空気も美味しく感じたのは、私だけ?
住所:愛甲郡愛川町角田768-9
営業時間:平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土曜 11:30~15:30 17:30~21:00
日曜 11:30~20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
店のHP:http://www.komoriku.co.jp/info.html
2008年の実績
86杯目/85軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン