本日お昼は、九州ラーメンが食べたくなったので、横浜の博多まるきんラーメンに行ってきた。
この店は、東京を中心としたチェーン店で、神奈川には、ここだけしか展開していない。
場所は第3京浜の港北インターを降りて産業道路を中山方面に進んだ左側にある。
12:00ちょっと前に到着したが、既に満席で待ちが3名。
<<上の写真は帰り際に撮影したもので、行列が12名出来ていた>>
外の待ち席は、夏場はくそ暑くなりそうな造りになっている。約10分ほどでようやく入店できた。
店の造りは入口右側に6人用テーブル2卓、左側に12人用テーブル1卓と2名分のカウンタ。店員は男性3名に女性1名。皆さん若干ご年配。
待っている間にそとのメニュで注文を決めていたので、すかさず、博多ラーメン(¥600)と煮玉子(¥100)を注文した。
卓上には、紅生姜、ラーメン用元ダレ、すり胡麻、胡椒が置いてある。
流石に博多ラーメンということで、3分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:クリーミーなとんこつスープで、コクもあり、なかなか美味い。ただし、化調の味が若干目立ちすぎるのが気になる(後で喉が渇きそう)。
麺:博多らしい細麺ストレートで、歯応えがあり、また、スープの持ち上げも良い。注文の際に麺の固さを聞かれなかったが、やはりバリカタでお願いしたい。
具:叉焼、木耳、海苔、煮玉子、万能葱。叉焼は巻きバラ肉で味付はそれほど無いが柔らかくて私好み。煮玉子は、色は付いているものの、味は染みていないので、残念。
ということで、私の評価は
久しぶりに美味い博多ラーメンだった。
住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町3248-1
営業時間:10:30~27:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.maru-kin.co.jp/
2008年の実績
105杯目/104軒目
にほんブログ村 ラーメン
この店は、東京を中心としたチェーン店で、神奈川には、ここだけしか展開していない。
場所は第3京浜の港北インターを降りて産業道路を中山方面に進んだ左側にある。
12:00ちょっと前に到着したが、既に満席で待ちが3名。
<<上の写真は帰り際に撮影したもので、行列が12名出来ていた>>
外の待ち席は、夏場はくそ暑くなりそうな造りになっている。約10分ほどでようやく入店できた。
店の造りは入口右側に6人用テーブル2卓、左側に12人用テーブル1卓と2名分のカウンタ。店員は男性3名に女性1名。皆さん若干ご年配。
待っている間にそとのメニュで注文を決めていたので、すかさず、博多ラーメン(¥600)と煮玉子(¥100)を注文した。
卓上には、紅生姜、ラーメン用元ダレ、すり胡麻、胡椒が置いてある。
流石に博多ラーメンということで、3分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:クリーミーなとんこつスープで、コクもあり、なかなか美味い。ただし、化調の味が若干目立ちすぎるのが気になる(後で喉が渇きそう)。
麺:博多らしい細麺ストレートで、歯応えがあり、また、スープの持ち上げも良い。注文の際に麺の固さを聞かれなかったが、やはりバリカタでお願いしたい。
具:叉焼、木耳、海苔、煮玉子、万能葱。叉焼は巻きバラ肉で味付はそれほど無いが柔らかくて私好み。煮玉子は、色は付いているものの、味は染みていないので、残念。
ということで、私の評価は
久しぶりに美味い博多ラーメンだった。
住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町3248-1
営業時間:10:30~27:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.maru-kin.co.jp/
2008年の実績
105杯目/104軒目
にほんブログ村 ラーメン
横浜線沿線では町田のラーメン屋位しかいき
ませんが・・・
また遊びに来ますね。
私は、田園都市線沿線に住んでいます。この辺りのラーメン屋は殆ど食べつくしたので、今は、ちょっと離れたところを攻めています。
町田も結構美味しいラーメン屋が多いので、私にとっては楽しい町です。