
今日はJR横浜線鴨居駅から徒歩20分位、神奈川運輸支局そばにあるマルダイに行ってきた。
この店は、2007年7月25日創業ということで、ちょっと気になっていた店。
実は、先週も11時頃に来たのだが、『11時半から』と言われたので、別の店に行ってしまった。今日は11時25分頃に着いたが、既に店は開店していた。(本当の開店時間は何時なのか、いまだに不明)

店に駐車場が無いが、運輸局が休みだったので、入口の前の路地に駐車した。
後日情報で、店の横に駐車場を完備したとのこと


平日はここには駐車できないので、近くのマルハンというパチンコの駐車場に停めたほうが良いと思う(もちろん、食事後は多少遊んで帰るべきだが)。

店に入ると、逆L字のカウンタ10席のみ。店主と奥さんとで切り盛りしている模様。
早速注文ということで、まずはメニュを拝見。


最近ちょっと腹の周りが気になるので玉子は避けようと思い、シンプルにらーめん(¥500)と餃子(¥300)を注文した。昨今のラーメンは、800円くらい平気で取るのに、ここのらーめんは500円と、とても良心的な価格でありがたい。
卓上には、醤油、酢、ラー油、白胡麻、胡椒、豆板醤、卸し葫、紅生姜が置いてある。

カウンタが低いのか、私の座高が高いのか分からないが、私の席から厨房の中が良く見えた。
店主は、まずお湯で、丼を温め、しばらくしてから、ポットに入ったタレと魚粉を丼に入れ、やや粘性の高い豚骨ベースのスープを注いでいく。最後にテボで茹でた大橋製麺の細麺を丁寧に湯切りして丼に入れていた。
しばらくして、らーめんが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースだが、九州ラーメンとは異なり、魚介の味がかなり利いている。見た目は、あまり美しいとは言えないし、濃厚そうに見えるが、すんなり飲むことが出来て美味しい。最後のほうで、白胡麻と紅生姜を入れたが、白胡麻がやけに味を濃厚にしたような気がした。しかし、泡がやたらに多いのが若干気になった(味には関係ないのだが)。
麺:大橋製麺の細麺ストレート。これはかなり九州系の麺に近い。このスープであれば、もう少し太くても良いと言う客が居るかも。
具:叉焼、海苔、キクラゲ、刻み玉葱、メンマ。叉焼はばら肉で、味はなかなかだが、薄くて小さい(500円という値段なので文句は言えないが)。キクラゲは味はほとんどしないが、プリプリした歯応えがとても良い。刻み玉葱は、この手のスープに意外と相性が良いと思った。

ということで、私の評価は




下は、一緒に注文した餃子。こちらは特筆するものは無かった。

住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町3621
営業時間:11:00~23:00(途中休憩時間は不明)
定休日:不定休
駐車場:あり(店の横)
2007年の実績
117杯目/114軒目

にほんブログ村 ラーメン
この店は、2007年7月25日創業ということで、ちょっと気になっていた店。
実は、先週も11時頃に来たのだが、『11時半から』と言われたので、別の店に行ってしまった。今日は11時25分頃に着いたが、既に店は開店していた。(本当の開店時間は何時なのか、いまだに不明)

店に駐車場が無いが、運輸局が休みだったので、入口の前の路地に駐車した。
後日情報で、店の横に駐車場を完備したとのこと


平日はここには駐車できないので、近くのマルハンというパチンコの駐車場に停めたほうが良いと思う(もちろん、食事後は多少遊んで帰るべきだが)。

店に入ると、逆L字のカウンタ10席のみ。店主と奥さんとで切り盛りしている模様。
早速注文ということで、まずはメニュを拝見。


最近ちょっと腹の周りが気になるので玉子は避けようと思い、シンプルにらーめん(¥500)と餃子(¥300)を注文した。昨今のラーメンは、800円くらい平気で取るのに、ここのらーめんは500円と、とても良心的な価格でありがたい。
卓上には、醤油、酢、ラー油、白胡麻、胡椒、豆板醤、卸し葫、紅生姜が置いてある。

カウンタが低いのか、私の座高が高いのか分からないが、私の席から厨房の中が良く見えた。
店主は、まずお湯で、丼を温め、しばらくしてから、ポットに入ったタレと魚粉を丼に入れ、やや粘性の高い豚骨ベースのスープを注いでいく。最後にテボで茹でた大橋製麺の細麺を丁寧に湯切りして丼に入れていた。
しばらくして、らーめんが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースだが、九州ラーメンとは異なり、魚介の味がかなり利いている。見た目は、あまり美しいとは言えないし、濃厚そうに見えるが、すんなり飲むことが出来て美味しい。最後のほうで、白胡麻と紅生姜を入れたが、白胡麻がやけに味を濃厚にしたような気がした。しかし、泡がやたらに多いのが若干気になった(味には関係ないのだが)。
麺:大橋製麺の細麺ストレート。これはかなり九州系の麺に近い。このスープであれば、もう少し太くても良いと言う客が居るかも。
具:叉焼、海苔、キクラゲ、刻み玉葱、メンマ。叉焼はばら肉で、味はなかなかだが、薄くて小さい(500円という値段なので文句は言えないが)。キクラゲは味はほとんどしないが、プリプリした歯応えがとても良い。刻み玉葱は、この手のスープに意外と相性が良いと思った。

ということで、私の評価は




下は、一緒に注文した餃子。こちらは特筆するものは無かった。

住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町3621
営業時間:11:00~23:00(途中休憩時間は不明)
定休日:不定休
駐車場:あり(店の横)
2007年の実績
117杯目/114軒目

にほんブログ村 ラーメン
参考にしていただいて光栄です。
なるべく今のエリアを回るようにしますが、新しい店の情報が入ると、そちらに行ってしまうタイプなので、その点はご了承ください。
今度の土日は、八王子と横浜北部に行く用事があるので、その辺りの店に行くつもりです。
また、コメントいただければ幸いです。