![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/cbaed8531954cf29807c491a757efec0.jpg)
本日2軒目は、1軒目の店主が町田さんということで、町田の町田汁場しおらーめん進化に行ってきた。
ここの店主は、ひるがおで店主を勤めた関口さんで、店は2007年10月19日にOPEN。
店には13:00頃に到着。店の奥にある2台分の駐車場も、1台空いていたので、そこに車を停めて店に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/9f31095e0e6bf4c46551fd965c059295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/eb73f1e3faa8d70b33a20d2209e9ed17.jpg)
<<駐車場は、満車状態が多い>>
この店は中で待つスペースがあるので、外が並んでいないからといって、空いているとは限らない。ただし、駐車場が空いていたので、多少期待して、早速店中へ。
店の造りは、正面右側にI字カウンタ9席のみ。左側は席待ちの客用にちょっとしたスペースを確保している。私が入ったときは、待ち客は4名。この時間なら、まぁまぁといった感じ。
入口左側の券売機が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/54bb6c7ba4a2f5e32dfe2e04da4d8506.jpg)
私は、煮干塩を購入して、席が空くのを待った。
20分程でようやくカウンタに座ることが出来たので、カウンタに食券を置いて待つことに。
この店は、卓上に調味料は置いていなかった。味に相当の自信があるからだと思う。
町田店主一人で切盛りしている所為か、食べ終わったら、食器をカウンタに置くようにといった紙が貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/d6ec364ef756481ec7b623ff86693661.jpg)
厨房内を見るに、関口さんが一生懸命ラーメンを作っていた。スープは個別に雪平鍋に移して暖めている。麺はしおらーめんと煮干塩では、分けているようで、冷蔵庫から別々に出していた。
そうこうしている内にラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ガラベースに魚介の出汁を追加した、かなりお気に入りのスープ。魚介系の味と柚子のバランスが良く、その上、わさびが付いてくるので、これを少しずつ溶かして飲むと、味が変わって飽きが来なくて良い。
麺:細麺ストレート。コシもあり美味しいと思う。麺の中に何か(そば??)を擂り込ませているが、何だか分からなかった。ちょっと伸びそうな麺だが、嫌いではない。
具:叉焼、メンマ、カイワレ、玉葱。叉焼はロースで肉の味が程よくわかる美味しい物。メンマは、断面が楕円形でコリコリしている。紫色の玉葱は、微妙な辛味があり塩に合うと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/aeb783c3200f8e1d59e96b46bfb5a773.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
の+(PLUS)
塩が得意ではないのだが、ここの塩は問題なく頂ける。
住所:東京都町田市森野3-18-17
営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
2008年の実績
80杯目/79軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
ここの店主は、ひるがおで店主を勤めた関口さんで、店は2007年10月19日にOPEN。
店には13:00頃に到着。店の奥にある2台分の駐車場も、1台空いていたので、そこに車を停めて店に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/9f31095e0e6bf4c46551fd965c059295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/eb73f1e3faa8d70b33a20d2209e9ed17.jpg)
<<駐車場は、満車状態が多い>>
この店は中で待つスペースがあるので、外が並んでいないからといって、空いているとは限らない。ただし、駐車場が空いていたので、多少期待して、早速店中へ。
店の造りは、正面右側にI字カウンタ9席のみ。左側は席待ちの客用にちょっとしたスペースを確保している。私が入ったときは、待ち客は4名。この時間なら、まぁまぁといった感じ。
入口左側の券売機が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/54bb6c7ba4a2f5e32dfe2e04da4d8506.jpg)
私は、煮干塩を購入して、席が空くのを待った。
20分程でようやくカウンタに座ることが出来たので、カウンタに食券を置いて待つことに。
この店は、卓上に調味料は置いていなかった。味に相当の自信があるからだと思う。
町田店主一人で切盛りしている所為か、食べ終わったら、食器をカウンタに置くようにといった紙が貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/d6ec364ef756481ec7b623ff86693661.jpg)
厨房内を見るに、関口さんが一生懸命ラーメンを作っていた。スープは個別に雪平鍋に移して暖めている。麺はしおらーめんと煮干塩では、分けているようで、冷蔵庫から別々に出していた。
そうこうしている内にラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ガラベースに魚介の出汁を追加した、かなりお気に入りのスープ。魚介系の味と柚子のバランスが良く、その上、わさびが付いてくるので、これを少しずつ溶かして飲むと、味が変わって飽きが来なくて良い。
麺:細麺ストレート。コシもあり美味しいと思う。麺の中に何か(そば??)を擂り込ませているが、何だか分からなかった。ちょっと伸びそうな麺だが、嫌いではない。
具:叉焼、メンマ、カイワレ、玉葱。叉焼はロースで肉の味が程よくわかる美味しい物。メンマは、断面が楕円形でコリコリしている。紫色の玉葱は、微妙な辛味があり塩に合うと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/aeb783c3200f8e1d59e96b46bfb5a773.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
塩が得意ではないのだが、ここの塩は問題なく頂ける。
住所:東京都町田市森野3-18-17
営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
2008年の実績
80杯目/79軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン