
オバマ大統領は緊急会見で、2001年9月11日の米同時テロ事件を首謀した国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者が、昨日、パキスタン国内での銃撃戦の末、殺害されたことを伝えた。遺体も収容したとのこと、DNA検査もある程度行われているはずなので、殺害されたことは、まず間違いない。それにしても911から既に10年が経過している。その間、アメリカは、アフガニスタン、イラク、パキスタンと中東諸国を滅茶苦茶にしてしまった。ホワイトハウスの前では、米国民がビンラディンの死を喜んでいるらしいが、そのために多くの犠牲を払っていることを忘れてはいけない。今後、TOPを失ったアルカイダは衰退していくと解説する人もいるが、テロ組織がそんなに簡単になくなるとは思えない。今後、報復攻撃もありえるので、アメリカ人はあまり浮かれていないほうが得策だと思う。
さて、本日は、連れがどうしてもつけ麺が食いたいと言うものだから、伊勢佐木町に昨年12月にOPENしたton styleに向かった。駐車場は近くのコインパーキングを利用。
で、店の前まで来ると何とシャッターが閉まっていた。
この店は不定休故、文句は言えないが。。。
で、つけ麺とい言えば、この辺りにつけ麺 面があるので、そちらに向かおうかと思ったのだが、元来つけ麺はあまり得意でない自分は、すっかりつけ麺モードが無くなってしまったので、ton styleの向いにある桜らーめん駿河に行くことにした。
店には12:40頃到着。

店の造りは、入口右側にI字カウンタ5席と左側に4人用テーブル2卓。店主の杉山さんと女性1名で切り盛りしていた。先客4名後客2名。
入口左側に小さな券売機が置いてあり桜らーめん 塩(¥680)と、桜らーめん 醤油(¥680)を購入テーブル席に座った。
卓上には、醤油、酢、ラー油、七味唐辛子、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

この店は、桜らーめんの他、豚骨や味噌なども提供していた。

それにしても、この店の接客は素晴らしい。後客の爺さんが食券を買わずんカウンタに座ろうとした際、態々近くまで寄って行き、券売機まで案内していた。こういう気遣いが、リピータを増やしていくのだと思う(勿論ラーメン自体の味もあるのだが)。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに桜えびのオイルを加えたスープ。実に優しい味わいで、最後までグイグイ飲み干せるタイプ。どことなくバターっぽい風味がしたのだが、連れに確認したらしないだと。最近の地震で私の舌も揺れているのかも。
麺:細麺ストレート。麺箱をみると埋金製麺と書かれていたが、正直言ってこの会社は知らない。やや柔らかめに茹でられているが、このソープにはこれくらいの柔らかさがあっていると思う。

具:叉焼、桜えび、青梗菜、メンマ、海苔、鶉の卵、刻み葱。叉焼は肩ロースで、最初に燻製にした後に炙っているような味わい。奥が深くて結構好み。青梗菜は小振りなものが2枚。桜えびは乾燥物ではなく、生のものが入っていた。メンマはほとんど味付けをしていない状態。

ということで、私の評価は




下は連れが注文した醤油。

こちらも、出汁と醤油のバランスが良いスープで、グイグイ行けるタイプ。もっと早く来れば良ったの思うラーメンだった。
住所:神奈川県横浜市中区若葉町3-43-2
営業時間:11:00~27:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキング多数あり)
2011年の実績
66杯目/66軒目
さて、本日は、連れがどうしてもつけ麺が食いたいと言うものだから、伊勢佐木町に昨年12月にOPENしたton styleに向かった。駐車場は近くのコインパーキングを利用。

で、店の前まで来ると何とシャッターが閉まっていた。

この店は不定休故、文句は言えないが。。。
で、つけ麺とい言えば、この辺りにつけ麺 面があるので、そちらに向かおうかと思ったのだが、元来つけ麺はあまり得意でない自分は、すっかりつけ麺モードが無くなってしまったので、ton styleの向いにある桜らーめん駿河に行くことにした。
店には12:40頃到着。

店の造りは、入口右側にI字カウンタ5席と左側に4人用テーブル2卓。店主の杉山さんと女性1名で切り盛りしていた。先客4名後客2名。
入口左側に小さな券売機が置いてあり桜らーめん 塩(¥680)と、桜らーめん 醤油(¥680)を購入テーブル席に座った。
卓上には、醤油、酢、ラー油、七味唐辛子、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

この店は、桜らーめんの他、豚骨や味噌なども提供していた。

それにしても、この店の接客は素晴らしい。後客の爺さんが食券を買わずんカウンタに座ろうとした際、態々近くまで寄って行き、券売機まで案内していた。こういう気遣いが、リピータを増やしていくのだと思う(勿論ラーメン自体の味もあるのだが)。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに桜えびのオイルを加えたスープ。実に優しい味わいで、最後までグイグイ飲み干せるタイプ。どことなくバターっぽい風味がしたのだが、連れに確認したらしないだと。最近の地震で私の舌も揺れているのかも。
麺:細麺ストレート。麺箱をみると埋金製麺と書かれていたが、正直言ってこの会社は知らない。やや柔らかめに茹でられているが、このソープにはこれくらいの柔らかさがあっていると思う。

具:叉焼、桜えび、青梗菜、メンマ、海苔、鶉の卵、刻み葱。叉焼は肩ロースで、最初に燻製にした後に炙っているような味わい。奥が深くて結構好み。青梗菜は小振りなものが2枚。桜えびは乾燥物ではなく、生のものが入っていた。メンマはほとんど味付けをしていない状態。

ということで、私の評価は




下は連れが注文した醤油。

こちらも、出汁と醤油のバランスが良いスープで、グイグイ行けるタイプ。もっと早く来れば良ったの思うラーメンだった。
住所:神奈川県横浜市中区若葉町3-43-2
営業時間:11:00~27:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキング多数あり)
2011年の実績
66杯目/66軒目
職場から近いので仕事帰りに行こうと思います。
http://musicarena.exblog.jp/14835964/
職場から近いのであれば、是非、ご賞味下さい。結構いけますよ。。
では!
機械に弱そうなお爺さんへの接客は素晴らしいと思いました。こういう気配りは大切だと思います。
では!