
北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げを受け、国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれた。福島第一原発の処理水放出を巡り日本と中国、北朝鮮が対立する異例の展開となった。
中国の代表は日本政府は誤った行動を修正し、核汚染された水の放出の責任を取るべきだと非難した。
これに対して、日本の石兼国連大使は科学的根拠に欠ける根拠のない主張は受け入れられない反論した。
一方、軍事偵察衛星の打ち上げについては、北朝鮮は自衛権の行使との主張を繰り返し、中国とロシアが擁護したため国連で一致した対応は取れなかった。
北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げの議題なのに、福島原発の放水に話を持っていくところが嫌らしい。大体中国は、不動産バブル崩壊で、国民からの反発を海外に向けさせるために今回の放水問題を利用しただけ。現に、中国のSNS上で放水に問題ない旨の投稿は悉く削除されている。中国は昔からこういう戦略なんですよね。今回のバブル崩壊で公務員に給料が払えないという地域もあるとか。経済より共産主義という習近平の思想が面白いほどよくわかる出来事でした。
さて今回は、8/18に茅ヶ崎にOPENした中海岸大勝軒。この店は、閉店した昭島大勝軒の移転OPEN。昭島大勝軒と言えば、先日訪問した稲城大勝軒(五一)出身で、永福町系を継承している。茅ヶ崎駅からはかなり歩くので、夏場はちょっと厳しいですね。
店には11:15頃到着。

店内満席で、外には9名程並んでいた。
永福町系は量があるので、回転は決して良くない。10番目と言うことなので、少なくとも40分ほどは待つ覚悟で末尾に並ぶ。
案の定、12:00頃に入店。
店の造りは、右側に厨房があり、その前にカウンタ3席と背向かいにカウンタ2席。入口左側に3人用テーブル1卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。
カウンタに案内され、壁に貼ってあるメニューを確認。

手書きというのが、中々良いですね。
と言うことで、お決まりの中華麺(¥900)を注文した。
卓上には、胡椒、酢、醤油、辣油が置いてある。

店内は永福町系の独特の香りがして、何となく懐かしい気持ちになります。そうです、私は永福町の隣町和泉町出身で、ラーメンと言えば永福町大勝軒なのです。
私がまだ中学生の時、店に弟子募集の看板が掲げられてて、5年修行して退職金500万円で暖簾分けするなんて書いてあったので、ちょっと気になったんだけど、酒、たばこ、女禁止でかつ、身長170cm以下というのが弟子入りの条件だったので断念した次第。今でもその条件は続いていると思います。話が脱線しました。。。
7分ほどで中華麺が運ばれてきた。

スープ:豚骨煮干しの醤油スープ。蓮華で一口飲むと、煮干しの香りが鼻孔を擽り、何ともいい感じ。カメリアラードが若干少ないからか、熱々感は今一つ感じないが、それでも最後まで冷めずにいただけた。卓上調味料は全く必要なし。
麺:草村商店だと思う中細ちょい縮れ麺。稲城大勝軒譲りの若干硬めの麺が特徴的ですかね。2玉のはずだが、腹が減っていた所為もありペロッと食べてしまった。
具:叉焼、メンマ、海苔、ナルト。叉焼は肩ロース。永福町系なので、具に関しては特に評価はいたしません。

ということで、私の評価は



+(PLUS)
永福町系の味を茅ヶ崎市民が受け入れてくれるかが鍵ですね。
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸2-9-26
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
2023年の実績
86杯目/85軒目
※gooで地図の提供を終了するとのことなので、今回から、住所にgoogle Mapを張り付けました。
中国の代表は日本政府は誤った行動を修正し、核汚染された水の放出の責任を取るべきだと非難した。
これに対して、日本の石兼国連大使は科学的根拠に欠ける根拠のない主張は受け入れられない反論した。
一方、軍事偵察衛星の打ち上げについては、北朝鮮は自衛権の行使との主張を繰り返し、中国とロシアが擁護したため国連で一致した対応は取れなかった。
北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げの議題なのに、福島原発の放水に話を持っていくところが嫌らしい。大体中国は、不動産バブル崩壊で、国民からの反発を海外に向けさせるために今回の放水問題を利用しただけ。現に、中国のSNS上で放水に問題ない旨の投稿は悉く削除されている。中国は昔からこういう戦略なんですよね。今回のバブル崩壊で公務員に給料が払えないという地域もあるとか。経済より共産主義という習近平の思想が面白いほどよくわかる出来事でした。
さて今回は、8/18に茅ヶ崎にOPENした中海岸大勝軒。この店は、閉店した昭島大勝軒の移転OPEN。昭島大勝軒と言えば、先日訪問した稲城大勝軒(五一)出身で、永福町系を継承している。茅ヶ崎駅からはかなり歩くので、夏場はちょっと厳しいですね。
店には11:15頃到着。

店内満席で、外には9名程並んでいた。
永福町系は量があるので、回転は決して良くない。10番目と言うことなので、少なくとも40分ほどは待つ覚悟で末尾に並ぶ。
案の定、12:00頃に入店。
店の造りは、右側に厨房があり、その前にカウンタ3席と背向かいにカウンタ2席。入口左側に3人用テーブル1卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。
カウンタに案内され、壁に貼ってあるメニューを確認。

手書きというのが、中々良いですね。
と言うことで、お決まりの中華麺(¥900)を注文した。
卓上には、胡椒、酢、醤油、辣油が置いてある。

店内は永福町系の独特の香りがして、何となく懐かしい気持ちになります。そうです、私は永福町の隣町和泉町出身で、ラーメンと言えば永福町大勝軒なのです。
私がまだ中学生の時、店に弟子募集の看板が掲げられてて、5年修行して退職金500万円で暖簾分けするなんて書いてあったので、ちょっと気になったんだけど、酒、たばこ、女禁止でかつ、身長170cm以下というのが弟子入りの条件だったので断念した次第。今でもその条件は続いていると思います。話が脱線しました。。。
7分ほどで中華麺が運ばれてきた。

スープ:豚骨煮干しの醤油スープ。蓮華で一口飲むと、煮干しの香りが鼻孔を擽り、何ともいい感じ。カメリアラードが若干少ないからか、熱々感は今一つ感じないが、それでも最後まで冷めずにいただけた。卓上調味料は全く必要なし。
麺:草村商店だと思う中細ちょい縮れ麺。稲城大勝軒譲りの若干硬めの麺が特徴的ですかね。2玉のはずだが、腹が減っていた所為もありペロッと食べてしまった。
具:叉焼、メンマ、海苔、ナルト。叉焼は肩ロース。永福町系なので、具に関しては特に評価はいたしません。

ということで、私の評価は




永福町系の味を茅ヶ崎市民が受け入れてくれるかが鍵ですね。
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸2-9-26
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
2023年の実績
86杯目/85軒目
※gooで地図の提供を終了するとのことなので、今回から、住所にgoogle Mapを張り付けました。