舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

手作り味噌と手作りケーキ

2014年02月05日 | お料理
今朝は冷えました

寒いけど、予定がいっぱい

先ずは、味噌つくりの会場に

しっかり手洗いをして、マスクと手袋、、勿論、エプロン、三角巾

材料は、すべて準備してくださってます。

麹を塩と混ぜる人

よく、よく、混ぜるのがポイントですって

一晩浸けて、コトコト炊いた大豆を、フードプロセッサーで、滑らかになるまで


麹と大豆をよく混ぜ、豆汁で、固さを調整し、耳たぶくらいの固さに

一キロの味噌玉が出来ました、
これを、容器に叩きつけるように、空気が入らないよう、詰めて、

塩蓋をしたら、あとは、待つだけ、、、いつまで、、、最低でも半年!

昨年の味噌を、味見させていただきました。
来年からは、ぜったいmy味噌を作りたい、、、強い決心をしました。

さぁ、急いで、保育園のリハーサルに行かなくっちゃ
リハーサルなのに、車はほぼ満車です。
年長組みのリハーサルに、ぎりぎりセーフ間に合いました。

年長組みの演技は、ミュージカルです。

さぁ、次はクッキング、昼食は、マックで簡単に

今日のメニューは、グリルで簡単チーズケーキと赤い実のケーキ

慌て者、最初から間違いました卵白のあわ立てに少量の砂糖、、なのに、少量の小麦粉
「大丈夫ですよー」講師の先生、、、お優しいです
最近のガス器具は、機能がいっぱいです。火が付きました、音声で知らせてくれます。

ワイワイガヤガヤ、出来上がりました。
お待ちかね、、試食タイムです。

土台のグラハムクッキーが、、、、クリームチーズが、、、でも、美味しい

「赤い実のケーキ」はホールでお持ち帰り


あっという間の、楽しい、忙しい一日が終わりました。