10月10日
大丈夫だったかな?
大きな栗と、大分の種無しかぼす
鬼皮を剥いて、重曹を入れて、あく抜きです。
体育の日…でしたよね。
この日は、雨が降らない確率が高いと言われてました(?)
今年は、コロナに始まり、ウンカの大量発生など、異常ですね。
昨日、雨の中、台風対策に、my畑へ
今、収穫中の茄子2本、万願寺とうがらし2本を、倒れないように。
白菜などに書けたネットが飛ばないように、石で重石を。
大丈夫だったかな?
一昨日、またまた頂きました。
どちらも立派です。
大きな栗と、大分の種無しかぼす
もちろん、栗は渋皮煮です。
鬼皮を剥いて、重曹を入れて、あく抜きです。
これを三回繰り返し…
まだまだ作業は続きます。
かぼすはどうしょう?
絞ってボンズもいいかな?
クックパッドで検索したら、ハチミツ漬けを見つけました。
少しだけ残して、スライスして、ハチミツを注いだだけ。
種無し、皮が薄くて、ジューシー
少しだけ残して、スライスして、ハチミツを注いだだけ。
種無し、皮が薄くて、ジューシー
いい香りです。そのままでも美味しい。
食欲の秋…🙌、満喫です。