舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

じゃがいもの試し堀り

2022年05月20日 | 野菜作り
5月20日
すっかりご無沙汰してしまいました。

今朝も元気に、my畑へ。
昨シーズーンの食べ残しの5個を埋めておいたじゃがいも。
ためしに、1株だけ掘ってみました、

しわくちゃ食べ残しのじゃがいもから、こんなに出来てました。
やったー😆🎶

今年は、玉ねぎ、じゃがいもと高いです。貴重なじゃが芋さまです。
後、4株…もう少し、太らせましょう。

今朝の薔薇



薔薇も芍薬も、花が咲いたら切る。
お花の為にも、今後の株の為にも、切花にするのがいいらしいです。

殺風景な田舎の古家の玄関も、華やかになりました。


ブログをおやすみ(さぼり)中、
あんパン、ジャムパン、チョコチップパン、お惣菜パン、焼いたり、
バウンドケーキを焼いたり…

孫の送迎したり…

下手なテニスも休まず皆勤です。


15日(日)、久しぶり(二年以上)に、揃って寿司屋さんに行きました。
コロナ禍で、ほぼ毎週末、わが家で全員集合してますが、揃っての外食は、控えてました。


久々で、写真を撮るのも忘れました。

泳ぎ鯵からスタートです。
🍺🍺乾杯。美味しいね。
各々、好きなものを、
沢山召し上がれ。

ジイジイさまの驕りです。
(ジイジイ様、お小遣いが貯まってるそうですよ)

ご馳走さま❗







おとめベーカリー、開店中🎶

2022年05月14日 | ホームベーカリー
5月14日
今日の予定

息子夫婦はお仕事です。
弟くんは、午前中、英語教室に送迎。
午後からは、空手教室の送迎。
以上、バアバアの担当

お姉ちゃん、午前中、乗馬クラブへ。午後からは、塾への送り。
以上、ジイジイさまの担当です。

早起きバアバアは、朝イチ、あんパンを焼きました。

朝食用に。朝からあんパン?
二次発酵が終わりました。

焼き上がりました。

ジイジイ様が、久しぶりに食べたいとリクエスト。
朝から、あんパンをいただきました。

あんパンの直ぐあとに、チョコチップパンに取りかかります。

ベンチタイムが終わり、今から二次発酵です。


英語教室に出かける前に、ぎりぎりセーブ、焼き上がりました。

お昼ごはんは、孫たちと、ジイジイ、バアバアで、あんパン、チョコチップパン。

午後からも、各々に送迎です。
隙間、隙間の時間に。

そら豆の塩茹でとベーコン、チーズで、お惣菜パンをやきましよう




豚まんではありません。
二次発酵をオーブンにお任せして、弟くんと畑まで、お散歩。

ゆっくりしていたら、二次発酵のことを忘れてたー。

膨らみ過ぎ❗
仕方がありません。


ベーコン、そら豆、チーズをたっぷりとトッピング


膨らみすぎたけど、焼きました。
ちぎりパンみたいに、くっついてます。

今夜の夕食は、各々の家でということで、ちぎりパンみたいなお惣菜パンはデリバリーしました。

慌ただしい一日も、薔薇の香りに癒されます。









憎っきカラス❗

2022年05月13日 | 野菜作り
5月13日
雨予報だけど、雨が降る前に、my畑の見廻りに。

えっー、何?誰が?




あちこちに、そら豆が食い散らかしてます。
(たったの10株です。)
おまけに、鞘だけでなく、薄皮まで剥いて、美味しい豆だけを食べてます。

こんなに上手に皮を剥いて、食べるのは、「カラス?」


即、倉庫の中から、ネットを出してきて、ぐるぐる巻きにしました。

これで、安心かな?

今、ちょうどそら豆が食べ頃なのにね。


こちらは、あまり出来の良くなかったツタンカーメン。
来年用の種取りに残しておいた1株。
このツタンカーメンも、カラスが荒らしてる様子。
ぐるぐる巻きにしました。

多分、カラスも一番美味しい食べ頃を知ってるのでしょうね。

賢いカラス、いえいえ悪知恵の働くカラスです。





花びらが散り始めたので、最後に香りだけでも楽しみましょう。











薔薇と芍薬❗

2022年05月12日 | 植物
5月12日
予報通りに雨になりました。

薔薇初心者で、つい薔薇ばかりに目にとまり、虫がついてないか?
葉っぱの状態はどうかな?と、気になります。

開花したら、思いきって切り花にと。




昨日、花びらに何か❗発見❕
多分コガネムシ、即ブチュと。
虫にも強くなりました。

薔薇にばかり夢中になっていると、庭の片隅に…

こっちも見て❕と、ばかりに
咲き始めてます。

咲いてます。

特別お世話をしなくても、時期になれば寂しい庭が、華やかになります。

今年も、咲いてくれてありがとー。


ヨーグルトケーキを焼いてみました。ちょっと熟し過ぎたバナナを入れて。

焼き色は薄いけど、大丈夫しっかりと焼けてます。

ヨーグルトとバナナの甘みを抑えたケーキです。


オクラの種まきをしました。
今からでも、遅くないかしら?何ポット発芽するかな?

おや?何か、発芽してるけど、オクラではないですね?










そら豆の天ぷら

2022年05月10日 | お料理
5月10日
昨日は、寒かった。
夜には、石油ストーブをつけました。(タンクの中に、灯油が残ってて使いきりたいので。)

最近、これを見たいと思うテレビ番組がほぼありません。

朝ドラ「ちむどんどん」
「鎌倉殿」くらいかな?
人生の楽園も、最近は…見ても見なくてもって感じです。

そうそう、これは見逃してはなりません。Eテレ夜9時「今日の料理」
昨夜は、そら豆‼️
そら豆と海老のかき揚げでした。
うーん美味しそう。

ちょうどmy畑でも、収穫の時期です。朝イチ、吟味して採ってきました。


そら豆を鞘から出して、豆の薄皮(薄くはないけど)を剥いて

背わたを取った海老と、小麦粉を軽くまぶして、揚げます。



タラの葉っぱも彩りに。

パラパラっと、お塩をふってビール🍺と共に。

揚げたて、火傷しないでね、ジイジイ様。

ビールに合う🎵😍🎵

新玉ねぎのサラダも美味しかった❗

筍といい、そら豆といい、新玉ねぎといい…旬の味わいですね。

今夜の「今日の料理」は、乾物物を使ってでした。
切り干し大根、ヒジキ…でした。

どちらも常備してます。
明日の一品は決まりです。